記録ID: 345498
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
水ノ塔山・東籠ノ登山・池の平
2013年09月14日(土) [日帰り]


- GPS
- 03:08
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 497m
- 下り
- 497m
コースタイム
1035高峰温泉ー1115水ノ塔山ー1145東籠ノ登山1200-1215池の平Pー池の平ー1300池の平Pー1343高峰温泉
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
車坂峠群馬側のダート部分は6キロ位 |
写真
撮影機器:
感想
※またも山ネタなし※
浅間に行こうと思ってたのだけど展望が期待できそうもないので
お花を見に池の平に行くことに。
で、まるっとELKさんルートをパクってみた。そうアプローチから。。
超久しぶりにダート走ったよー。フラットなんだけど結構ビクビク&ノロノロ。
楽しかったです。そうこれくらいが‥‥ネ♪
なんか、もう今日のメインは終わったーって感じで水ノ塔山・東籠ノ登山・池の平
を歩いて帰りはアウトレット寄って、旧道ツーリング。
R18には鉄道遺産として有名な「碓氷第三橋梁(通称めがね橋)」がありますが
私はもう少し軽井沢よりの「第六橋梁」が好き。
第三のような迫力はないけど、いつ行っても観光客いなくて橋梁を独り占めできるし。
確か第三橋梁は開業後補強工事を行っているが第六橋梁は開業当時のままの姿だと
どこかで聞いた気がする‥‥アーチ部分が第三と違うんだよね。
両脇の隧道の坑口部がレンガなのも美しい。
一度「アプトの道」も歩かないとな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kagetsuさん
まるっと(どこの方言
ぱくられました!
私が榛名山であたふたしている間に
ついに林道ツーリング&登山を決行されたのですね!
1枚目の写真は拍手3つぐらい差し上げたいところです。
思わず、林道○走族だった頃の昔を思い出し、血が騒ぎます。
3枚目のシラタマノキの味見はしてみましたか?
爽やかな香りとほのかな甘味が楽しめます。
今年は豊作のようですね。
8枚目のウメバチソウのアップもよく撮れています。
雄しべのつき方がウチワのようになっていて
とても印象的な形状で、すぐにわかります。
ノーマルタイヤは滑りますので
安全運転とリーンアウトのターンを
心がけてください。では、出勤!
え、、
『まるっと』って方言だったの?
調べたら愛知周辺‥‥‥
もう尾張&東濃弁は抜けたと思ってたのに
染み付いて違和感なく使ってるんだなぁ。
シラタマノキも食べられるんですか?
コケモモを食べたかったけど採取禁止ってかいてあったんで
我慢しました。
ウメバチソウ。ホントに雄しべがうちわだ。。よし今回はこれを覚える
※山には触れず (笑)
アプトの道♪狙ってるんですよ〜
コスモスと紅葉の時期が雰囲気良さそうですわ!
今年行けるかな〜
隧道好きなんっすよ。
そうだな、、せっかくなら紅葉のシーズンだよな。
ん、コスモスも有名なの?
あーホントキレイじゃん
私もそのころ狙おう♪
ツーレコも書くもんだな。。思わず美味しい情報getやん(笑)
そこまで行くと
アウトレットで無駄遣いしてしまいます・・
行く場所はいつも決まってますが。。
あ、わかっちゃった
EASTエリアの店だな。
今回は、Baby-Gのベルトの環が壊れてG-SHOCKに部品書いにいったんだよ、
そうしたら修理に出せって。。。
おいっ、そんな面倒なことできっか〜って
パン屋にだけ寄って帰ってきました。
同じく〜第六橋梁の方が好きです。。
この日のガスり具合で さらに
manaも「アプトの道」まだなんです・・狙っております(^^)v
マツムシソウのこんもり
うれしー。第六橋梁♪
隧道入れたくてこの写真UPしたんだけど
緑に覆われた谷とアーチも美しいですよねっ。
みなさん、つい山に行っちゃって「アプトの道」
行きそびれるのかしら‥
マツムシソウ。
私が群馬にきて初めて覚えた花なのです。
榛名の相馬山の麓で(*^^)v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する