記録ID: 34638
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								丹沢
						西丹沢/世附権現山〜ミツバ岳(読図講習会)
								2009年03月08日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 神奈川県
																				神奈川県
																														
								- GPS
- 05:05
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 772m
- 下り
- 778m
コースタイム
					寺沢橋駐車場10:30−
11:10 661mピーク
12:25 世附権現山 13:00−
13:55 ミツバ岳 14:10−
(下降路斜面にて緊急時のロープワーク)
15:45 寺沢橋駐車場
							11:10 661mピーク
12:25 世附権現山 13:00−
13:55 ミツバ岳 14:10−
(下降路斜面にて緊急時のロープワーク)
15:45 寺沢橋駐車場
| 天候 | 曇り(一時的に晴れ) | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2009年03月の天気図 | 
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 | ■入浴 山北駅南側「さくらの湯」 定休日 木曜日 入浴料 400円(2時間) 今後の読図、クライミング、沢登り講習は↓ http://homepage3.nifty.com/kanagawatozanschool/ | 
| ファイル | 
							
														(更新時刻:2009/03/06 23:08)
							 | 
写真
感想
					3/7幕岩講習会に引き続き 
3/8は西丹沢の世附権現山〜ミツバ岳へ 
読図講習会を実施しました。 
地形図から得られる情報は宝の山です。 
山行事前にある程度予習(谷線やピーク、コル、危険箇所、休憩箇所の書き込み)を行って 
山行当日、それらを現場で実際に確認してみると 
おもしろいほど「なるほど〜」と実感できます。 
このような地形図読みとコンパスワークがばっちりできれば 
道迷い遭難を相当なくすことができると思います。 
それに加えて、緊急時の装備(補助ロープ、カラビナ、スリング)があれば 
鬼に金棒です。 
世附権現山は丹沢湖の北側に鎮座する 
エアリアだと破線ルートで 
初級者の読図トレーニングにはなかなか最適と思います。 
三椏(みつまた)が開花してきれいでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:4028人
	
 
						
 
							








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する