記録ID: 3475267
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳・木曽駒ヶ岳★池山登山口〜千畳敷
2021年08月28日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 10:20
- 距離
- 23.1km
- 登り
- 3,360m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:12
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 10:18
距離 23.1km
登り 3,371m
下り 1,633m
15:12
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りを考えると有料の「菅の台バスセンター駐車場」に駐車したほうが便利だったけどついついケチってしまった(大して離れていません)。 駐車場は十分なキャパがあるが、登山を開始した5:00ごろには登山口に近い上段付近は満車状態。 (私は帰りを考えいちばん下に停めたけど全然余裕あり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日まで「桂小場登山口」から登る予定にしてましたが、その1キロほど手前で道路崩落が発生して通行止めという情報を発見。 https://www.inacity.jp/kankojoho/sangaku_alps/choalps/katurakoba.html 手前に駐車して歩こうかと思いましたが、念のため役所に確認すると車も人も通行禁止というのでやめておきました。 (レコを見ると通行されている方もいるようですが…) |
写真
感想
週末の天気が晴れ予報だったので久々の登山遠征へ。
初日は木曽駒ヶ岳。ロープウェイで往復すると物足りなさそうだったので「桂小場」からピストンしようと予定していたが、前日に登山口までの道路が崩落していることが判明。代わりに空木岳から中央アルプスを縦走することにしました。
空木岳から宝剣岳までの稜線は展望が素晴らしく、人も少なく静かな山歩きを堪能することができた。しかし意外とアップダウンが多く疲れたので結局はロープウェイを使用して下山することに…
今年の夏山シーズンもあとわずか。腰痛もマシになったのでまだまだ夏山を楽しみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:457人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する