記録ID: 349521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
猿倉→白馬岳→栂池 のんびりテント泊♪
2013年09月21日(土) 〜
2013年09月22日(日)

- GPS
- 32:00
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 2,102m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
●1日目
6:50 猿倉臨時駐車場 (あと数台しか空いてなかった混んでます。)
7:00 猿倉荘
7:50 白馬尻小屋
11:45 葱平
12:30 白馬山荘 (ランチタイム1h)
13:40 白馬山荘から白馬岳へ出発
14:05 白馬岳山頂╰(*´︶`*)╯
15:15 村営頂上宿舎 テント場泊★
オプション:
夕方に丸山をお散歩(笑)
●2日目
7:40 村営頂上宿舎テント場 出発
8:00 白馬山荘
8:20 白馬岳 山頂╰(*´︶`*)╯→栂池方面へ縦走!
9:20 三国境
10:05 小蓮華山
11:20 船腰ノ頭
12:00 白馬大池山荘
12:40 乗鞍岳 山頂╰(*´︶`*)╯
13:25 天狗原
14:00 栂池ビジターセンター
14:15 自然園駅→ロープウェイ!
6:50 猿倉臨時駐車場 (あと数台しか空いてなかった混んでます。)
7:00 猿倉荘
7:50 白馬尻小屋
11:45 葱平
12:30 白馬山荘 (ランチタイム1h)
13:40 白馬山荘から白馬岳へ出発
14:05 白馬岳山頂╰(*´︶`*)╯
15:15 村営頂上宿舎 テント場泊★
オプション:
夕方に丸山をお散歩(笑)
●2日目
7:40 村営頂上宿舎テント場 出発
8:00 白馬山荘
8:20 白馬岳 山頂╰(*´︶`*)╯→栂池方面へ縦走!
9:20 三国境
10:05 小蓮華山
11:20 船腰ノ頭
12:00 白馬大池山荘
12:40 乗鞍岳 山頂╰(*´︶`*)╯
13:25 天狗原
14:00 栂池ビジターセンター
14:15 自然園駅→ロープウェイ!
| 天候 | 1日目:快晴! 2日目:晴れのち曇り、一時ガス |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
●帰り(栂池→猿倉) ロープウェイ栂池ロープウェイで下山(1720円) バス:栂池→八方バスターミナル(500円) タクシー:八方→猿倉(3300円) もう少し早い時間だったら バスで猿倉まで行けたんだけど ま、いっか(。•ﻌ•。) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
・雪渓の上を歩いたのは10m程のみ。 ・登りが歩きにくくてバテました。 ・白馬岳→栂池方面への縦走は最高!!! ★紅葉し始めていました。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
てぬぐい
バンドエイド
携帯電話
雨具
ダウン
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具 車
シュラフ
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
|
|---|---|
| 共同装備 |
テント
テントマット
ランタン・マントル
コンロ
ガスカートリッジ
コンロマット
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
|
感想
●大雪渓は雪がなく、夏道でした。アイゼンはいりません!
●のぼりがきつかったな。
●二日目の縦走は最高の景色でした。
●杓子岳手前の丸山からみた剱岳はかっこいいよ!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する