記録ID: 3507765
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
トムラウシ山
2021年09月10日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:49
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,563m
- 下り
- 1,559m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:48
距離 19.1km
登り 1,563m
下り 1,559m
天候 | 晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国民宿舎 トムラウシ温泉東大雪荘までの道のりは、手前5kmぐらいまで舗装されています。そのあとは未舗装道路です。 国民宿舎 トムラウシ温泉東大雪荘からの短縮登山口まではより過酷な未舗装道路、林道です。結構凸凹しています。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されています。 感想になりますが、歩きやすい道が少ない登山道で、泥濘、ゴツゴツ、ゴロゴロな道が続きました。 |
その他周辺情報 | 国民宿舎 トムラウシ温泉東大雪荘に前泊&後泊 非常にゆっくりできた山行でした。 |
写真
ナキウサギの鳴き声に気を取られないように、足元に注意してトラバースします。
復路では、目の前にナキウサギが現れてくれました。カメラを向けると岩陰に、少し歩くと再出現、カメラを向けると隠れる、これの繰り返しで遊んでもらえました・・・
復路では、目の前にナキウサギが現れてくれました。カメラを向けると岩陰に、少し歩くと再出現、カメラを向けると隠れる、これの繰り返しで遊んでもらえました・・・
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
水筒
|
---|
感想
初秋のトムラウシへの山行です。
美しい紅葉、シマリス・ナキウサギなどの小動物と長い行程に見合う充実した歩きとなりました。
登山の前半は比較的歩きやすい道が続きますが、コマドリ沢出合の手前からがこの登山の本題でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する