記録ID: 3509474
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						五竜岳 (遠見尾根ピストン)
								2021年09月11日(土)																		〜 
										2021年09月12日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 15:04
 - 距離
 - 16.4km
 - 登り
 - 1,733m
 - 下り
 - 1,713m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:46
 - 休憩
 - 0:47
 - 合計
 - 5:33
 
					  距離 6.8km
					  登り 1,150m
					  下り 190m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
 - 7:17
 - 休憩
 - 2:09
 - 合計
 - 9:26
 
					  距離 9.6km
					  登り 589m
					  下り 1,541m
					  
									    					 
				| 天候 | 1日目: 霧雨のち曇・ガス 2日目: 晴のち薄曇り 気温は五竜山荘付近で1日目夕方14℃、2日目朝10℃くらい?(チェックしてない)だったが、稜線上は風が強く気温以上に寒く感じました  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						行き 長野駅9:50発 白馬五竜11:10頃着 帰り 白馬五竜16:00発 長野駅17:20頃着 (崖崩れ修繕の影響で渋滞が発生していたので予定より遅れています) 行きは平日なのでガラガラ、帰りはちょうど満席になるくらい  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					大きな危険箇所はなし ♢アルプス平〜西遠見山 アップダウンはあるがとても歩きやすくトレッキングのよう。五竜や鹿島槍をはじめ後立山連峰の展望が良いです。 ♢西遠見山〜五竜山荘 傾斜がきつく鎖場もあるが、そこまで難しくなかったです。白岳からの五竜のどっしりした姿が良き。 ♢五竜山荘〜五竜岳 岩場の連続。難しくはないですが、高度感あるトラバース道はスリルありました。展望はスバラシス  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																靴
																ザック
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																飲料
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																カメラ
																双眼鏡
																熊鈴
																ツェルト
																アルミブランケット
																ストック
															 
												 | 
			
|---|
感想
					五竜岳に行ってきました。
これが北アルプスデビューなので、難所が少ない遠見尾根ピストンに挑戦。
初日はガスガスで我慢の登山でしたが、2日目は天候に恵まれて最高の景色を眺めることができました!特に朝陽に照らされる鹿島槍ヶ岳や、筋骨隆々とした五竜岳の勇姿がすばらしい…。延々と続く山並みの景色に、北アルプスのスケールの大きさを実感。
主稜線上は岩場だらけ、高度感もなかなかでスリルありましたが、ちょっとしたボルダリングのような感じで楽しい。今後、岩場のルートも少しずつチャレンジしていきたいです(ヘタレなのでハイリスクなルートは除く。笑)
五竜岳、本当に良い山!また登りたし
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:475人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する