記録ID: 3515013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山と温泉 黒澤館
2021年09月13日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:19
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:18
距離 9.0km
登り 1,023m
下り 1,020m
14:27
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
木曽福島駅8:40 バス →9:32御岳ロープウェイ 【復路】 御岳ロープウェイ16:20 バス →黒澤(♨️) →木曽福島駅 JR木曽福島 1907しなの21 → 1934 塩沢 1939あずさ58 |
コース状況/ 危険箇所等 |
御岳ロープウェイからの山頂剣ヶ峰のピストン。 結構ハードなコースでした。 【ロープウェイ駅〜7合目(行場山荘)】 最初は観光地並みに道が整備されてます。ウッドチップが敷かれて、ソフトな路面。 【7合目(行場山荘)〜8合目(女人堂)】 木の階段〜ゴロゴロ石の登山道。もくもくと登っていく感じで、息も上がり汗も掻きます。 【8合目(女人堂)〜9合目〜山頂】 小屋を過ぎると森林限界を越えて視界が一気に拡がります。山頂まではほとんどがガレ石の多い登山道ですが、歩きやすくしてあります。 |
その他周辺情報 | 温泉は、黒澤館へ。 |
写真
9合目 石室山荘が見えてきた。
この先、道は石室山荘に登っていく道と左にトラバースする道とに別れますが、どちらも山頂に通じます。
山荘に向かう道は、そのまま山荘の中を通り抜けていくようになってました。
この先、道は石室山荘に登っていく道と左にトラバースする道とに別れますが、どちらも山頂に通じます。
山荘に向かう道は、そのまま山荘の中を通り抜けていくようになってました。
【番外編】
帰りに寄った温泉宿『黒澤館』
ここは、9合目の石室山荘と同じ経営です。山荘の看板にもしっかり書いてありました。
宣伝ではありませんが、居心地がすごく良かったので、紹介です。
・日帰り温泉は、電話予約受付(今日16時に電話してOKでした)
・料金600円、シャンプーなどあり。
・バスでも立ち寄れます‼️
帰りに寄った温泉宿『黒澤館』
ここは、9合目の石室山荘と同じ経営です。山荘の看板にもしっかり書いてありました。
宣伝ではありませんが、居心地がすごく良かったので、紹介です。
・日帰り温泉は、電話予約受付(今日16時に電話してOKでした)
・料金600円、シャンプーなどあり。
・バスでも立ち寄れます‼️
御岳ロープウェイ行きバスでのアクセス方法
帰りの最終でも間に合いました。
御岳ロープウェイ16:20発
→黒澤バス停下車17:00頃
黒澤館はスグソコ
1時間内で温泉を楽しむ。
黒澤バス停18:02発
→木曽福島駅18:20頃到着
帰りの最終でも間に合いました。
御岳ロープウェイ16:20発
→黒澤バス停下車17:00頃
黒澤館はスグソコ
1時間内で温泉を楽しむ。
黒澤バス停18:02発
→木曽福島駅18:20頃到着
1時間あれば、ゆっくり温泉に浸かれます。
風呂上がりにセルフサービスのコーヒーまで頂きました。
バスの時間まで、まったりと過ごせました。
泊まりももちろんOK。この日は、登山帰りのお客さんのようでした。
風呂上がりにセルフサービスのコーヒーまで頂きました。
バスの時間まで、まったりと過ごせました。
泊まりももちろんOK。この日は、登山帰りのお客さんのようでした。
感想
年休を取って、山登り。
昨日、一昨日の白馬三山〜唐松に引き続きて、山をハシゴしました。
御嶽山は、8月に行った中央アルプス縦走(南下)で、ずーっと右手に見えていて、是非行きたいとなりました。
今日の天気は登山にピッタリ。薄曇りで暑すぎす、風も穏やか。
コースは、結構体力的ハード。よく行く塔ノ岳(バカ尾根)に近い感じがしました。久々に筋肉痛になりそうです。
帰りに寄った温泉の黒澤館。
いいところです。暖かい雰囲気がおすすめです。
今回の登山でバスで温泉に寄るのが課題でした。
木曽福島駅から歩いて10分の所にあるのは把握してたんですが、バス路線沿いで立ち寄れるのも黒澤館のお勧めポイントです。
ここを教えて下さったのが、ロープウエイ駅の切符売場のおばさま(失礼!)。丁寧にバスの乗り継ぎや、温泉に入れる時間まで考慮して調べて下さいました。
ボッチ登山ばかりですが、人の親切に触れる事が出来たのが、今回一番嬉しかったことです。
ロープウエイ駅の切符売場のおばさま、
黒澤館の従業員さま、
ありがとうございました❗
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:577人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する