記録ID: 354339
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
赤面山〜三本槍岳(紅葉映す静寂の沼へ)
2013年10月06日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:47
- 距離
- 16.5km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
6:10スキー場跡〜6:58リフト終点〜8:02赤面山8:17〜9:04赤面山分岐〜
9:17北温泉分岐〜9:40三本槍岳〜9:49大峠分岐〜10:17鏡ヶ沼分岐〜10:30須立山11:04〜
11:16鏡ヶ沼分岐〜11:25鏡ヶ沼11:42〜11:54鏡ヶ沼分岐〜12:11大峠分岐〜12:19三本槍岳〜
12:33北温泉分岐〜12:42赤面山分岐〜13:10赤面山〜13:36リフト終点〜13:57スキー場跡
9:17北温泉分岐〜9:40三本槍岳〜9:49大峠分岐〜10:17鏡ヶ沼分岐〜10:30須立山11:04〜
11:16鏡ヶ沼分岐〜11:25鏡ヶ沼11:42〜11:54鏡ヶ沼分岐〜12:11大峠分岐〜12:19三本槍岳〜
12:33北温泉分岐〜12:42赤面山分岐〜13:10赤面山〜13:36リフト終点〜13:57スキー場跡
天候 | 晴れ→曇り時々晴れ→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・雨の後だったので泥濘箇所は多数 ・ゲレンデ跡は所々の石にマーク、矢印がある 石がごろつく所、滑りやすい所もあり、下りでは足元に注意 ・赤面山〜前岳まで区間では笹や木々が生い茂るところが多い 踏み後はついているが足元が見え難いところも (雨の後や朝露がついている場合は全身が濡れてしまうかと) ・スダレ山のトラバース区間、笹刈りされた所などは滑りやすい 登山道が狭い区間もあり、谷側はやや急になっているので注意 ・三本槍岳〜鏡ヶ池分岐までは枝の張り出しや笹などで歩き難いところも ・鏡ヶ沼へは急坂(ロープ有り)足元も滑りやすいので注意 ※ルートは手入力の為、ズレや距離に違いがあるかと |
写真
感想
十月に入り、早速目にした那須の紅葉情報。
今年は少し早いらしく、既に姥ヶ平では見頃に入ったとの事。
週末の峠の茶屋駐車場周辺は大渋滞になりそう・・・
そう考え少し離れたところから登ってみることに。
沼原とも考えましたが、結局昨年と同じところから。
スキー場跡、着いた時点では他に車は無し。
ここは変わらず閑散としていますね・・・
予報では曇り。
生憎の天気かと思っていましたが、まさかの青空。
登りでは暑さを感じる位の日差しがありました。
振り返れば見事な雲海、見上げれば雲が綺麗でした。
期待していた茶臼岳、朝日岳の眺めは終始ありませんでしたが、
赤面山からの展望が良かったですね。
遠くには飯豊山、そして旭岳の眺め。
眼下には紅葉の木々が点在し、素晴らしい景色でした。
そしてこの時期気になっていたところ、鏡ヶ沼まで足を運んでみました。
足元の悪い急坂を一気に下り、沼の畔へ。
周辺の紅葉は見頃のようでした。
聞こえるのは風の音だけ、静寂の場所・・・
水面に映し出される紅葉がまた綺麗でした。
歩いてみてやはり紅葉の進みは少し早い実感を持ちましたね。
(赤面山手前の斜面は見頃過ぎ、鏡ヶ沼周辺が見頃)
そして途中までは青空と、彩りが一層映えて綺麗でした。
これからは麓に向かって下りてくる紅葉の季節。
次も色付きの山を歩いてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1539人
wakasatoさん、おはようございます
日光竜頭の滝も紅葉が見頃だとTVでやってましたが、那須も良いようですね
赤面山のスキー場跡地から登るコースは、殆ど知られてないでしょうね?
僕もその内の一人ですよ
これで、いずれ行くことになるかもしれません
良い情報をありがとうございました
おお〜いいですね〜
憧れの赤面山・・・
私はここから三本槍に行って大峠に下りて流石山に行くのが夢ですから
那須の紅葉は有名ですものね、本当にキレイだ〜
駐車場で気がせいてしまったの、分かるような気がします
ここですでに、よい景色が広がって!
いつもながら綺麗な写真、青空が続かなかったのが惜しいですが
楽しませていただきました
お疲れ様でした〜 次回の紅葉も楽しみにしております
いいですね〜〜)^o^( 実にいいですね〜〜
今年の紅葉時期は絶対に裏那須に行く!と
ずっと狙っていたんですが、
大峠林道が土砂崩れで通行止めとのことで
「どうしよう」と思ってました。
赤面山の見頃にはもう間に合わないかもしれないけど
鏡が沼周辺はまだこれから色づきが深まりそうですね。
スキー場跡地なら満車の心配もないし、
ここは狙い目ですね
どうもでした
こんばんは、komorebiさん。
そうですね。
赤面山から登る方は少ないので、あまり知られてないのでしょうね。
それともスキー場跡を登る点で敬遠されているのかな
ちょっと山登りの雰囲気が欠けますからね
それでも山頂からの展望は良いので是非どうぞ
こんばんは、nyagiさん。
歩き始めの
朝のうちは完全に曇りかと思っていたので・・・
良い意味で裏切られました
おかげで綺麗な紅葉、展望が楽しめました
大峠分岐までは夢のコースを辿っていますね
けれどここから流石山まで登る考えはありませんでした
ロングコースを考えているのですね。
こんばんは、kiiro-inkoさん。
林道の通行止は、他の方の山行記録で情報がありましたね。
自分も裏那須を少し考えたのですが・・・
通行止とあっては変更せざる得ませんでした
早く復旧されると良いですね。
スキー場跡の駐車場・・・
トイレ等がなく不便ではありますが、駐車場所には困りません
渋滞を避けたい人にはうってつけのところですね。
wakasatoさん、こんにちは!
やっぱり裏から狙っていましたか。
林道の通行止めが効きましたよね^^;。
本当なら音金から三倉山〜大峠〜三本槍岳〜鏡ヶ沼を経由して下山を考えていました。
林道が修復されたらまた考えることにいたしましょう(^o^)
赤面山一度だけ行ったことがあります。
また登ってみたくなりました。
ところで、この週末連休はどこに登っているのでしょうか
こんばんは、sakurasaku64さん。
返事が遅くなってすみません
確かに1日違い、そして訪れる山域が被りましたね
(先程記録も見ましたが、今回も素晴らしい写真ばかりですね
やはり表はこの時期混むので裏から・・・
しかし、sakurasaku64さんは音金から三倉〜流石を考えていたのですか?
こんなコースが歩けるとは・・・やはり自転車があると幅が広がりますね
#連休は馴染みの山を訪れましたよ
記録作成はこれからです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する