ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3564492
全員に公開
ハイキング
剱・立山

奥大日岳(雷鳥沢ヒュッテよりピストン)

2021年09月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
yu-ya6259 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:56
距離
8.2km
登り
515m
下り
582m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:11
合計
5:20
距離 8.2km 登り 515m 下り 582m
6:43
56
7:39
7:40
49
8:28
8:29
6
8:35
22
8:57
17
9:14
9:21
29
9:50
13
10:04
11
10:15
10:16
37
10:53
10:54
18
11:12
11:13
26
11:39
11
11:50
11:53
1
11:57
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】

・白山下山後JR金沢駅へレンタカー返却。
・電車でJR富山駅へ(夕方着)
・富山駅近くのホテルアルファ-1に前泊。
 翌朝
・富山→(電鉄富山)→立山→(ケーブルカー)
 →美女平→(立山高原バス)→立山室堂(昼到着)

雷鳥沢ヒュッテに3連泊

【帰り】
・午前中に行きと逆の経路でJR富山駅へ
・富山→(新幹線かがやき)→東京
コース状況/
危険箇所等
良好。
その他周辺情報 雷鳥沢ヒュッテ
(2021.9.23より3泊)
・当時はコロナ禍で、無料で1室を個室利用。
・内湯(24時間入浴可、透明な沸かし湯)
・露天風呂(外湯。サンダルで2~30歩で小さな小屋、脱衣場あり、洗い場なし、露天といっても小屋で屋根あり、風呂からの立山の眺望最高。)

現在は当時より値上がりしたよう。

https://www.raichozawa.net/
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
歩き始めて20分ほど。少し標高があがったものの、まだ、立山三山の影がこんなにくっきりと。
2021年09月25日 06:59撮影 by  iPhone 12, Apple
9/25 6:59
歩き始めて20分ほど。少し標高があがったものの、まだ、立山三山の影がこんなにくっきりと。
地獄谷の温泉の湯気がモクモクと。
2
地獄谷の温泉の湯気がモクモクと。
少し角度を変えて。
手前の黄金色が朝日を浴びて輝く。
2021年09月25日 07:23撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/25 7:23
少し角度を変えて。
手前の黄金色が朝日を浴びて輝く。
これから向かう、奥大日岳の方向。
2021年09月25日 07:31撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 7:31
これから向かう、奥大日岳の方向。
少しづつ上へ。空の青さが際立っている。
2
少しづつ上へ。空の青さが際立っている。
振り返ると、剣岳が見えてきた。昨日、別山から見た、反対側からの姿。
2021年09月25日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 7:43
振り返ると、剣岳が見えてきた。昨日、別山から見た、反対側からの姿。
剣岳と反対側には、立山三山が、壁のように聳り立つ。
2021年09月25日 07:43撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 7:43
剣岳と反対側には、立山三山が、壁のように聳り立つ。
南西方向は、天狗平の台地。
2021年09月25日 07:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 7:51
南西方向は、天狗平の台地。
奥大日岳の山頂は右の山だったかな
2021年09月25日 07:56撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 7:56
奥大日岳の山頂は右の山だったかな
急ぐ必要もなく、のんびりと座って眺める時間が多かったな。
2021年09月25日 08:05撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 8:05
急ぐ必要もなく、のんびりと座って眺める時間が多かったな。
後ろのヤッシさん、モデルだね。
いやー、良い天気だった!
2021年09月25日 08:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 8:15
後ろのヤッシさん、モデルだね。
いやー、良い天気だった!
地味だが、この道は散歩道のようだった。
2021年09月25日 08:30撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/25 8:30
地味だが、この道は散歩道のようだった。
それにしても、包丁でスパッと切ったかのように平らだ。バスの通る道がよく見える。
2021年09月25日 08:37撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 8:37
それにしても、包丁でスパッと切ったかのように平らだ。バスの通る道がよく見える。
ふと南を見ると、、、
ん?尖っててるのが見える。
槍ヶ岳?その隣のギザギザは穂高かな…
2021年09月25日 08:49撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/25 8:49
ふと南を見ると、、、
ん?尖っててるのが見える。
槍ヶ岳?その隣のギザギザは穂高かな…
何度も振り返って、剣岳の姿を確認。
だいぶ、全景が見えてきた。
2021年09月25日 09:03撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 9:03
何度も振り返って、剣岳の姿を確認。
だいぶ、全景が見えてきた。
剣岳と。うん?ガス??😲
2021年09月25日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 9:08
剣岳と。うん?ガス??😲
ズーム。
2021年09月25日 09:08撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 9:08
ズーム。
親切な方に撮ってもらったのだが、指が…😅
そしてうしろの剣岳が少しガスに隠れた💦
2021年09月25日 09:18撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 9:18
親切な方に撮ってもらったのだが、指が…😅
そしてうしろの剣岳が少しガスに隠れた💦
チングルマの綿毛たくさんと剣岳。
2021年09月25日 09:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 9:27
チングルマの綿毛たくさんと剣岳。
まだ残ってた!ハクサンフウロ
2021年09月25日 10:15撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 10:15
まだ残ってた!ハクサンフウロ
下山し、もとの道を戻る。
1
下山し、もとの道を戻る。
右遠くにヒュッテが見えてきた。今日は11時まえには立山は雲の中になった。
2021年09月25日 10:50撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 10:50
右遠くにヒュッテが見えてきた。今日は11時まえには立山は雲の中になった。
暑くも無く快適で、つい写真はばかり撮ってしまう。
2021年09月25日 11:06撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 11:06
暑くも無く快適で、つい写真はばかり撮ってしまう。
雷鳥沢キャンプ場が見えてきた。
2021年09月25日 11:25撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 11:25
雷鳥沢キャンプ場が見えてきた。
草紅葉もナナカマドも、小さいお花の葉も、それぞれ色づいていた。
2021年09月25日 11:27撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 11:27
草紅葉もナナカマドも、小さいお花の葉も、それぞれ色づいていた。
ナナカマドの壁
ヒュッテ前のベンチで昼ごはん。
途中、体が冷えてきて露天風呂に入り、また外でまったり…を繰り返した。
ヒュッテで売っていたスパムを焼いてつまみに。
2021年09月25日 12:34撮影 by  iPhone 12, Apple
2
9/25 12:34
ヒュッテ前のベンチで昼ごはん。
途中、体が冷えてきて露天風呂に入り、また外でまったり…を繰り返した。
ヒュッテで売っていたスパムを焼いてつまみに。
この日の夕食。3日目だけどおかずはまた違う☺️
生姜焼きに唐揚げ、美味かった!
2021年09月25日 17:21撮影 by  iPhone 12, Apple
1
9/25 17:21
この日の夕食。3日目だけどおかずはまた違う☺️
生姜焼きに唐揚げ、美味かった!
撮影機器:

感想

過去の下書きのレコをあげよう、の試み。
4年近く前に行った、秋の立山。
フォローしている方の立山に行ったヤマレコを最近拝見し、まだあげていないのを思い出した💦
時間が空いてしまったので、詳細情報がうる覚え。また、前日に歩いた立山のヤマレコと内容が重複しているかもしれない。

これより更に10年位前。ホテル立山に泊まり、立山雄山のみ一ノ越経由のピストン登山、帰りは弥陀ヶ原まで歩く、を行った。
その時、昼前に室堂を出発したのに、一ノ越から真っ白なガスの中を歩き、山頂も何も見えず、だった。室堂まで、お金も時間もかけているのに、これは勿体なさすぎる、と痛感した。その当時は登山を本格的にやっていなかったので、ホテル立山に泊まる事が目的の半分であったが。

さて、登山は朝早く出発しなければ。
ガスってくる前に立山の稜線を歩き、あの大パノラマを体感する。
そのためには、泊った翌朝に歩き始めなければ!
そして、天気の悪い日がある事を想定し、予備日を
含めて3連泊。これだけ長くいれば、1日くらいは晴れた日に稜線歩きができるだろう、と。
そして最高の日に稜線歩き1日、優先順位2として、奥大日岳ピストン。

予想通り、昼前にはガスって来たが、登山には影響ほばなし。帰京する最終日のみ雨という結果に。

奥大日岳は、普段見ている剣岳を反対側から見る事ができるのが良い。また、天狗平や弥陀ヶ原、と広く立山高原をのぞめ、さらに薬師岳や槍、穂高までチラリ。山頂に登頂することが目的ではなく、そこで景色見て、至福の時を過ごす事が目的。


雷鳥沢ヒュッテを選んだのも正解。(他の小屋に泊ってないので比較はできないが)
何と言っても温泉三昧だから。
日頃、温泉宿に泊まれば4~5回は入る。この時も、朝、登山前に一風呂、登山後に一風呂、昼に少し冷えたらまた温まり、昼寝後にまた温まり、寝る前にも一風呂。登山の疲れなんてキレイサッパリ回復だ。登山にいったのか湯治に行ったのか分からなくなるが、風呂好きにはたまらない。
コロナ禍で、泊まり客が少なかった事もあり、紅葉シーズンの立山とは思えない静かで快適な宿だった。当時は外観のコンクリートは古く朽ちていて、一見すると、あんなボロボロの…?と言われてしまうくらいだが、最近のホームページを見たら少し綺麗に見えた(外壁工事したのかな)。

晴天で、立山三山と奥大日岳を歩けたので満足だが、2026年には、折立〜五色ヶ原経由〜立山の縦走をしたいと考えている。


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人

コメント

紅葉と剱岳がバッチリ見えていいですね〜😊
自分は2年前の夏休みに立山三山やりましたけど、剱岳は雲隠れしておりました😢でも憧れの立山に来れただけで嬉しかったな〜
雷鳥初めて見たのも立山だったかな
剱岳も登ろうかな⁉️って思ったけど、怖くてやめました
奥大日岳は未踏なので行ってみたいです!
2025/7/30 18:45
ゆうじさん
古い記録なのに💦コメントありがとうございます😊
奥大日岳、ぜひいつか行ってみて下さい。
私はピストンでしたが、室堂に戻らず
日本一の落差のある称名滝に下山するルートもあります。
考えていたら、また行きたくなりました🥰
2025/7/30 19:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら