記録ID: 356886
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
愛宕山(参道〜愛宕神社〜月輪寺〜清滝)
2013年10月14日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:06
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
10:07鳥居-10:15お助け水-10:40茶屋跡-11:05大杉大神-11:28水尾分かれ-11:46黒門-11:52社務所-11:58愛宕神社(休憩〜12:35)-13:07月輪寺-13:41空也滝分岐-14:04高雄山分岐-14:13鳥居前
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
有料駐車場は1台1000円でバイク・自転車は預かりませんと併記されていました。 スクーターは仕方なく鳥居の横の路上に駐輪。 無余地に付き駐車禁止との看板がありましたが他にも多数駐輪あり。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し。倒木が1箇所だけありました。 |
写真
感想
3連休というのに家の用事で2日潰れてしまい、何とか最終日に時間がとれました。
今回は京都方面に行ってみようと思い、割と近い愛宕山に行ってみました。
天気は良かったのですが、前回短いズボンを履いたためにダニに噛まれてこりた
ので長袖長ズボンにしたところ、暑くて大変でした。
延々上りが続きましたが、頂上に着くと気温も下がりひんやりとした空気が流れ
ていました。
愛宕神社はとても大きな造りで歴史があるのがわかります。
所々視界が開けていたため嵯峨野が見渡せて、昔の参拝者の人も同じ風景を眺め
たんだなと感じました。
下りは階段もしくは緩やかな坂で降りやすかったです。
月輪寺はとても狭い所に建っていて造りも小さなお寺でしたが、空也上人、法然
上人、親鸞上人とすごい人達に縁のあるお寺と初めて知りました。
今日は初めて訪れた山なので、周りも余り見ずにただただ登るだけでしたが、次
に訪れる時は、もう少し周りを見て歴史を勉強しながら登りたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5586人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5









いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する