記録ID: 3576473
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 祓川から鉾立往復
2021年09月29日(水) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:25
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,570m
- 下り
- 2,552m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 1:48
- 合計
- 11:25
距離 28.8km
登り 2,572m
下り 2,568m
17:35
ゴール地点
天候 | 晴れ 登山日和! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
矢島口、象潟口 共に登山ポスト有り 道は歩き易く、当日は泥濘もありませんでした |
その他周辺情報 | フォレスタ鳥海に入りました いいお湯です! |
写真
感想
10月はあまり休みが取れそうもないので、急遽登ってきました
絶好の登山日和、さぞ大賑わいと思いきや空いており想定外
気温も高く、そよ風程度
最高のコンデション!
これはがっつり歩かなくては勿体ない
矢島口スタートで鉾立に下り、ビールとラーメンを食ってピストンする予定が、あまりにも好天なので寄り道しながらの山行
鳥海湖へは勘違いして少し遠回りしてしまったが、そのおかげで笙ガ岳から下りてきた方と少しお話しできたから良しとしよう
新山を登り終え千蛇谷に浮かう途中で、同じように矢島口から鉾立ピストンの方とすれ違ったと聞いた
何処かですれ違うかなと思ったが会わなかった
お目当ての鉾立山荘で最高に美味いビール(ただのアサヒドライだけど)と好みのあっさりラーメンを頂いた
もっと飲みたいが、フラフラして歩くわけにいかず自粛
持ってきたパンも食べたら、食い過ぎて暫らくノロノロ歩く羽目に!
外輪からはかなりのペースダウン
飲み物は1.8リッター持ってきたのだが、あとペプシ600ml1本だけ
七高山で飲み干してしまい水無しになってしまった
下るだけだが、何かあった場合は大変なことになるので慎重に下った
何とか明るいうちにたどり着けたが、少々無謀だったかな
本当にいい日に登れて感謝!
けれども登った山の全部が山形とは解せないなぁー
稲倉だけでもくれませんか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:553人
当日は最高の秋晴れに恵まれ楽しい山登りでした!
次の日は流石に階段の上り下りがきつかったです!
来年は長坂、万助、二ノ滝口からの周回をしてみようと思います
秋田分県登山ガイド巡り、県北はアクセスが悪く大変ですね
頑張って達成して下さい
ちなみに蔵王の熊野岳も山頂部分は山形県、朝日連峰も以東岳〜西朝日が県境でそこで90度曲がって袖朝日のほうに県境が伸びるので大朝日はすっぽり山形県です。山形県のどこにそんな力が、、、。(笑)
なのできてけろけくんの鼻の孔あたりが西朝日岳です〜。
鳥海山で会った時は、綱引き勝負で決めましょうね!
最近は県境の山が多く、久しく村山や置賜地域へ足を運んでいません
(コロナのせいもありますが...)
来年は朝日飯豊にお邪魔したいですね〜
herozoさんも秋田にいっぱい来てけれ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する