記録ID: 3581812
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								道東・知床
						移流霧を見に屈斜路湖・藻琴山へ
								2021年09月26日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 北海道
																				北海道
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:29
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 296m
- 下り
- 298m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:25
					  距離 4.6km
					  登り 296m
					  下り 298m
					  
									    					 6:54
															ゴール地点
 
						| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 最短で登るには北側の林道からアクセスするのがいいと思いますが眺望はありません。 ハイランド小清水からは稜線上を行くので屈斜路湖と斜里岳、雄阿寒・雌阿寒の遠望を楽しみながら歩けます。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 屏風岩のボルダリングが一部出てきますがハイキングコースです。 | 
| その他周辺情報 | ハイランド小清水のトイレはメンテが行き届き綺麗です。 駐車場から少し階段を下ると展望台があります。 | 
写真
感想
					雌阿寒・阿寒富士に登った翌日、女満別空港からの便に乗る前にサクっと登ってきました。
これまで屈斜路湖の霧は西側の美幌峠、津別峠、東側の藻琴山展望公園、ハイランド小清水展望台で観察して来ました。
西側から見ると日の出方向になるので太陽が真正面で眩しく霧がシルエットでしか撮れないんですな。
津別峠からは屈斜路湖が遠すぎて眺望が悪い。
各方面で見てきた経験上、東側の藻琴山方向から移流霧を見るのが一番いいと感じます。歩くのが嫌だったら藻琴山展望公園からがいいでしょう。
今回は最も標高が高く眺望の良い藻琴山山頂で見てやろうと登りました。
トレランでも軽く登れるし稜線上を行くので終始展望もいい。すぐにハイマツ帯になるので見晴らしもいい快適な道です。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:322人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する ogakuzu1102
								ogakuzu1102
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										




 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する