御正体山(道坂トンネル側から)


- GPS
- 05:37
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,309m
コースタイム
08:27 今倉山との分岐
10:47 御正体山山頂
11:04 山頂出発
13:30 今倉山との分岐
13:48 道坂トンネル
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■一部ササが茂っていて道が隠れ気味な部分があります。 ■連休の中日のせいか道の駅どうしは駐車待ちの行列、道志の湯も人がいっぱいでした。 |
写真
感想
三連休だし北アの方の紅葉が良さそうだから行くか、と意気込んではみたものの、布団で仮眠取ってから行こうとしたらう…ん…布団が…身体から…離れない…ということですっかり予定時間を過ぎてしまってました。
北アは時間的に無理になってしまったので、準備しながらどこへ行こう、じゃあ過去2回途中で断念している御正体山だ、ということで出発しました。
(1回目は登山口付いたら雪積もってたので数m歩いて撤退、2回目は高速が渋滞してて登山開始が11時過ぎになりそうだったので、東名到着前に撤退しました)
登山口着いて登り始めると、途中何度か登っては降りてを繰り返し、その度にピークっぽいのが向こうに見えるので、その都度お、到着かな?とぬか喜びしては失望することになったりします。
途中標高1300mくらいから1550mくらいまでの急坂が結構きつめですが、それを登り切った後もう少しだけ歩くと山頂へ到着。山頂は静かな場所で、到着時は他に登山者もいなかったので飛んでるウラナミシジミを眺めながらぼーっとしてました。
で、下山開始後すぐに右膝がなんかおかしいなー、と思いながら歩いていたのですが、途中から筋を違えたような鋭い痛みが襲うようになってきてさあ大変。入り口までは少なくともあと2時間、けども下りで膝曲げると痛みが強く、登りだとほとんど気にならない状態。
幸いなことにストックを2本持っていたので、右足をなるべく曲げないようにしながらひーこらと降りてきました。アップダウンを繰り返す道だったのが不幸中の幸いで、これ2時間全部下りだったら今頃どうなっていたことやら。
とりあえず降りては来れたのですが、右膝の痛みが前回下山後に出たのが再発したような感じなのでちょっとこれはまずいかも。ということでまたしばらく山は休止して様子見・治療に専念しようと思います。まいった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する