ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3584043
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

20211002金剛山...意外と歩けるやんカトラ谷...

2021年10月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
12.8km
登り
874m
下り
860m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:13
合計
5:38
距離 12.8km 登り 874m 下り 879m
9:55
5
金剛登山口バス停
10:00
29
黒栂谷道分岐
10:29
89
カトラ谷出合
11:58
12:12
5
山頂広場
12:17
7
転法輪寺
12:24
6
金剛山
12:30
12
一の鳥居
12:42
5
大阪府最高地点
12:47
4
ちはや園地展望台
12:51
13:50
4
ちはや園地ピクニック広場
13:54
13
大阪府最高地点
14:07
4
一の鳥居
14:11
13
金剛山
14:24
40
岩屋文殊
15:04
21
百ヶ辻
15:25
8
妙見谷分岐
15:33
金剛登山口バス停
山頂部でこんなにのんびりしたのって初めてのような気がする(笑)
天候 晴れ...
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの登山口バス停前の駐車場に停めました...1日600円なり...
コース状況/
危険箇所等
カトラ谷→沢に沿ったり、滝を高巻きに見ながらや、水のない空谷歩きや、階段急登など、荒れている感じ満載ですが、進むルートを探りながらのんびり歩けば、落ちるなどの危険箇所はないかと...ただ、悪天候時は要注意かと...合わせて、荒れる前のコースを含め、踏みあとっぽい雰囲気の場所があちこちにありますので、都度進む方向をコンパスやGPSなどで確認し、「おやっ?」と言うときは元に戻る冷静さが必要かと...
本日は息子さんの新車の慣らし運転ついでにやって来ました...
2021年10月02日 09:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 9:56
本日は息子さんの新車の慣らし運転ついでにやって来ました...
いつもの分岐...本日も左折...まだ、何処から上がるか決めきれていない...
2021年10月02日 10:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 10:00
いつもの分岐...本日も左折...まだ、何処から上がるか決めきれていない...
小休止...右折して、タカハタ?水ヶ阪?...どうしよ?
2021年10月02日 10:07撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 10:07
小休止...右折して、タカハタ?水ヶ阪?...どうしよ?
時間があるから、このまま黒栂谷道青崩道経由で水越峠側に突き抜けて折り返すのも、距離を歩けるからいいかな?
2021年10月02日 10:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 10:16
時間があるから、このまま黒栂谷道青崩道経由で水越峠側に突き抜けて折り返すのも、距離を歩けるからいいかな?
などと考えながら歩いていたら...
2021年10月02日 10:26撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 10:26
などと考えながら歩いていたら...
足が自然とカトラ谷に向いていた(笑)
2021年10月02日 10:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
10/2 10:29
足が自然とカトラ谷に向いていた(笑)
いきなり分岐...踏みあと薄い感じの右側へ...
2021年10月02日 10:31撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 10:31
いきなり分岐...踏みあと薄い感じの右側へ...
「谷」って言うくらいやから...こちらでよいかな...
2021年10月02日 10:33撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 10:33
「谷」って言うくらいやから...こちらでよいかな...
流れの左側にロープが...
2021年10月02日 10:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 10:35
流れの左側にロープが...
悪天候やと滑りまくりそう(笑)
2021年10月02日 10:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 10:36
悪天候やと滑りまくりそう(笑)
左岸にも右岸にもそれらしい踏みあとあり...GPS見ながら少し進んで先を確認しながら...
2021年10月02日 10:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 10:37
左岸にも右岸にもそれらしい踏みあとあり...GPS見ながら少し進んで先を確認しながら...
ここも流れの左側かな...
2021年10月02日 10:40撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 10:40
ここも流れの左側かな...
と思って進むと滝の真下で終了...
2021年10月02日 10:41撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 10:41
と思って進むと滝の真下で終了...
一旦戻って左岸に渡る...
2021年10月02日 10:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 10:42
一旦戻って左岸に渡る...
進んだ先は荒れ荒れやった(笑)
2021年10月02日 10:45撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 10:45
進んだ先は荒れ荒れやった(笑)
荒れ荒れ...
2021年10月02日 10:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 10:50
荒れ荒れ...
デカイ岩が落ちている(笑)
2021年10月02日 10:53撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
10/2 10:53
デカイ岩が落ちている(笑)
ここも左岸からやったかな...
2021年10月02日 10:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 10:55
ここも左岸からやったかな...
右岸の上部から流れを見下ろしながら...
2021年10月02日 11:01撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 11:01
右岸の上部から流れを見下ろしながら...
もう、何処がルートかわからん(笑)
2021年10月02日 11:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 11:04
もう、何処がルートかわからん(笑)
流れを突っ切る訳にも行かず...後ろを歩いてこられた男性の方が「こちらかな?」と...付いて右岸の尾根を上がる感じの踏みあと?を上がってみるがGPS見ても方向がおかしく二人して「これは違うな」と...最初に左岸にチラッと見えたロープらしきものを目指そうということに...
2021年10月02日 11:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 11:06
流れを突っ切る訳にも行かず...後ろを歩いてこられた男性の方が「こちらかな?」と...付いて右岸の尾根を上がる感じの踏みあと?を上がってみるがGPS見ても方向がおかしく二人して「これは違うな」と...最初に左岸にチラッと見えたロープらしきものを目指そうということに...
ザレっぽい急斜面を上がり進むと梯子があった...
2021年10月02日 11:21撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 11:21
ザレっぽい急斜面を上がり進むと梯子があった...
荒れ荒れ...
2021年10月02日 11:24撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 11:24
荒れ荒れ...
向かい側の斜面を上がるんかな...
2021年10月02日 11:26撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 11:26
向かい側の斜面を上がるんかな...
水場があった...途中から同道している方のお話やと、荒れる前は休憩適地やったとのこと...
2021年10月02日 11:29撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
10/2 11:29
水場があった...途中から同道している方のお話やと、荒れる前は休憩適地やったとのこと...
岩の流出防止の巨大フェンス...
2021年10月02日 11:31撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 11:31
岩の流出防止の巨大フェンス...
こんなん見たことない...
2021年10月02日 11:33撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 11:33
こんなん見たことない...
開けているのでのんびり休憩もアリやな...
2021年10月02日 11:34撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 11:34
開けているのでのんびり休憩もアリやな...
荒れ荒れの谷歩きも終わり、いい感じに...
2021年10月02日 11:35撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 11:35
荒れ荒れの谷歩きも終わり、いい感じに...
トリカブトさん?
2021年10月02日 11:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 11:38
トリカブトさん?
その季節になるとお花パラダイスになるらしい...
2021年10月02日 11:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 11:42
その季節になるとお花パラダイスになるらしい...
この先はひたすら急登をこなして...
2021年10月02日 11:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 11:47
この先はひたすら急登をこなして...
木製階段...
2021年10月02日 11:51撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 11:51
木製階段...
ここに出るんや...先日松ノ木尾根を上がって来たときに見たぞ...
2021年10月02日 11:54撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 11:54
ここに出るんや...先日松ノ木尾根を上がって来たときに見たぞ...
で、山頂広場に到着...12時直前につきライブカメラ狙いの方がめっちゃいらっしゃる...「金剛山」の山名標識前にはたどり着けず...
2021年10月02日 11:58撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
10/2 11:58
で、山頂広場に到着...12時直前につきライブカメラ狙いの方がめっちゃいらっしゃる...「金剛山」の山名標識前にはたどり着けず...
ライブカメラ終わったあとの隙をついてちょっぴり撮影...めっちゃ晴れ...あまりの人の多さに場所を変えて飯食べよう...
2021年10月02日 12:09撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
10/2 12:09
ライブカメラ終わったあとの隙をついてちょっぴり撮影...めっちゃ晴れ...あまりの人の多さに場所を変えて飯食べよう...
でも暑くないはずやわ...
2021年10月02日 12:15撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 12:15
でも暑くないはずやわ...
お不動さまこんにちは...
2021年10月02日 12:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 12:17
お不動さまこんにちは...
ご挨拶して...
2021年10月02日 12:24撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 12:24
ご挨拶して...
葛城山...
2021年10月02日 12:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 12:28
葛城山...
高見山?
2021年10月02日 12:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 12:42
高見山?
大峰方面?
2021年10月02日 12:47撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 12:47
大峰方面?
台高方面?
2021年10月02日 12:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 12:50
台高方面?
大峰方面?
2021年10月02日 12:50撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 12:50
大峰方面?
金剛山...
2021年10月02日 12:51撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 12:51
金剛山...
岩湧紀泉方面?
2021年10月02日 12:51撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 12:51
岩湧紀泉方面?
大峰方面?
2021年10月02日 12:58撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 12:58
大峰方面?
お花情報のマップあり...
2021年10月02日 13:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 13:00
お花情報のマップあり...
こんなんいらっしゃるらしい...
2021年10月02日 13:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 13:00
こんなんいらっしゃるらしい...
星と自然のミュージアム...
2021年10月02日 13:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 13:19
星と自然のミュージアム...
人が疎らなピクニック広場のベンチに腰かけて、飯食べながら音楽聴きながら、暫しのんびりと...
2021年10月02日 13:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 13:44
人が疎らなピクニック広場のベンチに腰かけて、飯食べながら音楽聴きながら、暫しのんびりと...
「さぁ何処から下りようかな?」と考えながら、ひとまず山頂広場に向かい始める...途中の大阪府最高地点...
2021年10月02日 13:54撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 13:54
「さぁ何処から下りようかな?」と考えながら、ひとまず山頂広場に向かい始める...途中の大阪府最高地点...
ここ眺めいいなぁ...
2021年10月02日 13:54撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
10/2 13:54
ここ眺めいいなぁ...
戻ってきたよ...
2021年10月02日 14:07撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 14:07
戻ってきたよ...
2時間前と違い、多少人が少なくなったかな...お約束の一枚...
2021年10月02日 14:15撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
10/2 14:15
2時間前と違い、多少人が少なくなったかな...お約束の一枚...
それにしてもいい天気や...
2021年10月02日 14:15撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 14:15
それにしてもいい天気や...
距離稼ぎしたいので、わざと百ヶ辻に下ろうかと...前を歩いてられる方に付いて行こうとしたら文殊さんに行かれたので...
2021年10月02日 14:24撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 14:24
距離稼ぎしたいので、わざと百ヶ辻に下ろうかと...前を歩いてられる方に付いて行こうとしたら文殊さんに行かれたので...
で、ここから下ろう...
2021年10月02日 14:25撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 14:25
で、ここから下ろう...
こういう感じ好き...
2021年10月02日 14:31撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 14:31
こういう感じ好き...
ひたすら下る...
2021年10月02日 14:43撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 14:43
ひたすら下る...
ひたすら下る...
2021年10月02日 14:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 14:46
ひたすら下る...
念仏坂見えた...
2021年10月02日 14:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 14:56
念仏坂見えた...
下界への着地成功(笑)
2021年10月02日 14:58撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
10/2 14:58
下界への着地成功(笑)
お山歩き終了...ここからロードワーク(笑)
2021年10月02日 15:04撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 15:04
お山歩き終了...ここからロードワーク(笑)
その前にお手洗い...
2021年10月02日 15:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
10/2 15:06
その前にお手洗い...
厳重に封鎖(笑)
2021年10月02日 15:25撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
10/2 15:25
厳重に封鎖(笑)
はい、到着...お疲れさま...
2021年10月02日 15:33撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
10/2 15:33
はい、到着...お疲れさま...
撮影機器:

感想

息子さんが初めてのクルマ購入...でも本人さんは大阪市内で資格の講座に出席...「クルマ動かして慣らし運転しといて」の言葉はわたくしには「わたりに船」...ついでにお山歩きに出かけようと...自宅から新石切駅まで息子さんが運転...19時くらいに新石切か生駒で合流とのこと...時間はたくさんあるのと、運転距離を稼ぎたいので、金剛山にでも行こうかな...
せっかくやから、まだ歩いていないルートをのんびり歩ければと...それで歩いてみたカトラ谷...
いろいろなレコやコース案内を見る限り「どんだけヤバいルートやねん?」って思っていたけど、のんびり慎重に歩けば、意外と普通に歩けたなと...
程よい荒れ荒れ感が、いい感じのアスレチック感になっていて、ルートを探りながら歩く感じがなんとなく探検感もあって、楽しかったですわ...
荒れる前はめっちゃいい感じの谷歩きが出来たんやろうな...
なんとなく気温も下がり目で苦手な虫さんがめっきり少なくなって来たので、夏場歩くのを躊躇っていたいろんなルートも、そろそろ歩いてみたいなと...
また歩きに来よう...
本日も無事に下山することができました。お山さん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:484人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら