記録ID: 3585198
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
台風一過 青梅駅からつるつる温泉
2021年10月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:39
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 959m
- 下り
- 774m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 3:39
距離 14.2km
登り 959m
下り 787m
14:59
ゴール地点
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青梅丘陵ハイキングコースは青梅〜矢倉台までダブルトラック、それ以降は山道です。山と高原地図(2020)には出てないものの随所に下山路の指導標ありました。今回使った梅岩寺の登りと名郷峠の下りも記載されてないですがよく整備されてます。 二俣尾駅から南に登るアタゴ尾根も登りやすかった。 |
写真
山内新四国八十八札所。
江戸時代の終わりに平和な世を願って四国の八十八か所を巡礼したお坊さんがはじめ、それをこのあたりの人たちが引き継いで整備をしたもののようです。
http://www.t-net.ne.jp/~yoshino/#link07
江戸時代の終わりに平和な世を願って四国の八十八か所を巡礼したお坊さんがはじめ、それをこのあたりの人たちが引き継いで整備をしたもののようです。
http://www.t-net.ne.jp/~yoshino/#link07
感想
家を出たのが10時前、ハイキング開始が11時過ぎとだいぶ怠惰なログになりました。久しぶりの青梅丘陵ハイキングコースにつるつる温泉をセットにして楽しい半日コースに。奥多摩の里山風景やローカル版八十八か所の発見、「みんなの足あと」を頼りにちょっとした新ルートを行ってみるなど、ミニハイクでも楽しいことはたくさんあるなぁと改めて感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する