記録ID: 3590110
全員に公開
ハイキング
北陸
大長山 ㊗鉢伏山ルート夏道開通
2021年10月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:09
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,758m
- 下り
- 1,750m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:08
距離 18.3km
登り 1,758m
下り 1,759m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマレコで鉢伏山ルート夏道の笹刈りを知りました。 本日現在、大長山まで笹薮が刈られていました。危険個所は無し。 *取立山避難小屋の外壁の壊れた個所に蜂の巣(地蜂)が有ります要注意、私は写真を撮ろうとして刺されました。( ;∀;) |
写真
撮影機器:
感想
ヤマレコで取立山から鉢伏山・大長山への夏道の笹刈りが進んでいるのを発見、混雑の白山を避けて、行って来ました。
予想どおり大長山まで笹刈が終了しており静かで楽しく行って来れました。
整備の方々に感謝です。
*帰りに取立山避難小屋の外壁の板が剥がれていて、近づき見たところハチの巣があり、熊がハチの巣を壊して採ったのだと思い撮影しようとしたところ左腕を刺されました( ;∀;)
久しぶりの蜂の一刺しでした。
秋になり蜂の活動が活発になり要注意です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
今日(10/3日曜)行って来られたのですね。
鉢伏頂上の看板、タイトルで目を惹いたですが=裏側だったのですね。たしかにオシャレで、先日見逃したのが残念です^^。
蜂コワいですね。大事なかったのでしょうか。取立山頂標柱とぃい 熊いるのでしょうか、(人が多くて出てこないとか(^?^
刺された蜂は調べたら「モンスズメバチ」と思われ小型で毒の量が少ないのか赤くなっていますが痛みは朝には無くなりました。
蜂は「2回目が危ない」らしい(T_T)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する