記録ID: 360339
全員に公開
ハイキング
甲信越
御神楽岳
2013年10月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:54
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
8:27林道路肩P-8:59登山口9:02-11:00熊遭遇-11:48蝉ヶ平分岐51
-12:03御神楽岳13:15-13:25蝉ヶ平分岐28-15:44登山口45-16:21林道路肩P
-12:03御神楽岳13:15-13:25蝉ヶ平分岐28-15:44登山口45-16:21林道路肩P
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上はほぼ問題なし。ただ噂には聞いていたが、熊が数多く生息しているとのこと。まさかと思ったが、自分は往路と復路の2回(たぶん親子)約1000m地点で、しっかり熊の親子に遭遇しました。復路は怖いので見附のベテラン登山者と一緒に下山しました。(それでもしっかり2人で遭遇しました!!!。特に単独の方、鈴や山ラジオなど音の出る物を携帯していって下さい!万が一に備えて、熊除けスプレーもあるにこしたことはありません。自分は携帯していました。 天気予報がイマイチだったので、無難な室谷ルート往復にしました。天気が良ければ蟬ヶ平コースも楽しいかもしれません。 |
写真
賑やかな団体が下りていきまた静けさが戻りました。山頂には地元の役場の若い男性お二人と、見附の単独行の方、自分の計4名となりました。展望がよくつい長居してしまいました。−男体山、燧、平ヶ岳、会津駒、中ノ岳、越後駒、矢筈、飯豊連峰、etc...
撮影機器:
感想
往路と復路の計2回、熊に遭遇しました。まあ、熊の生息領域にこちらが入っていったわけですから、熊にとってはこちらが侵入者です。噂には聞いていましたが、本当にたくさん熊の気配を感じることができる山行となりました。チャンスがあれば次は岩登りを満喫できる蟬ヶ平のコースを歩いてみたいと思います。
見附の単独行の方、復路に同伴して下さりありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1913人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、初めまして!
御神楽岳とても好きな山です。
私は蝉ヶ平から登りましたが、あちらのコースも極めておもしろく、湯沢の頭の眺めがよく、最高の登山道でした。
また来年も登りたい山です。
室谷コースは熊の気配が濃いですね。
怖いですが、あの辺は熊がいっぱい住んでますから仕方ないですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する