記録ID: 3634955
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
2021/10/11 仙丈ケ岳
2021年10月11日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:39
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,147m
- 下り
- 1,137m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:04
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 4:37
距離 9.3km
登り 1,147m
下り 1,147m
08:53 スタート(0.00km) 08:53 - ゴール(9.36km) 13:34
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 仙水荘に7:35に到着、平日なのにかなり人がいるので、あわてて支度をしてバス停に行った。 券売機で往復券を購入し(確か\2700のような気がする)、乗車する列に並ぶ。 8:05初のバスは3台出た模様です、自分は2代目の最後の乗車。 北沢峠に9時前に到着し、すぐに出発しました。 いつもは、早めの出発を心がけていますが、平日のバスはこれが一番早いので致し方ありませんね。 予定では11:40に山頂に到着予定です、最初はゆっくり歩いてからピッチを上げて頑張る予定です。 天気は最高の晴れ、でも暑すぎだよ。途中からピッチを上げたせいで汗びっしょりになりながらエッサホッサ登っていると、突然視界が広がり駒ケ岳が目の前に出現、仙丈ヶ岳はまだ見えません。 小仙丈ヶ岳まで来て半分を過ぎているのでもう少しです。 あと20分の標識があり最後の登りを頑張って頂上に到着です。 山頂は風が少しあったが、風よけのジャケットを着て360度の風景を満喫しました。 山頂で昼食を食べて休憩後、予定を変えて眺めの良いもとの道で下りました。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:75人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する