高尾陣馬往復タイムトライアル(3時間32分44秒)


- GPS
- 03:44
- 距離
- 27.6km
- 登り
- 1,492m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
往路 1時間52分くらい
復路 1時間40分くらい
合計 3時間32分44秒
(※陣馬山山頂での休憩含まず)
天候 | 晴れ〜くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■温泉 高尾の湯ふろっぴー http://furoppy.co.jp/ |
写真
感想
6月以来となる高尾陣馬往復タイムトライアル。
季節が変わり、走るにはちょうどよい気温。紅葉も見ごろとあって、ハイカーが非常に多かった。
いつもどおり、往路は6号路で、すべて巻き道利用。復路は稲荷山コースを使った。この時期6号路は登り専用となるため、渋滞もなくマイペースで進める。
陣馬山から折り返すとすぐに暗くなり、ヘッドライトを点灯した。これは想定どおりで、ICONを持参していたため、暗さによるペースダウンはほとんどなかったと思う。
高尾山から最後の下りは滑りやすそうなコンディションで少しひよったかな。
でも来週、レースを控えているのでここで無理してもしょうがない。
往復 3時間32分44秒
ベストを13分ほど更新。
最近の継続的トレーニングのおかげで登りもほぼ走りきることができ、心肺的にはまだ余裕があったので、もう少し追い込めたかなという印象。
次回はSub3.5を切りたい。
ラン後はフーディニパンツだけ履いて、着替えずに2駅先のフロッピーへ。
フラッドラッシュアンダーを着ていてもさすがに汗冷えがきつい。ラン後にすぐ着替えたほうがいいな。
■装備リスト
[バックパック&ハイドレーション]
・ザック UD AK Race Vest
・パックライナー EXPED CORD DRYBAG ULTRALITE XS(2.7L)
[ウェア]
・ヘッドウェア CAPO ヘッドバンドネオプレーン
・アンダーウェア finetrack フラッドラッシュスキンメッシュ
・トップス 速乾Tシャツ
・ショーツ TNF Race Short
・アームカバー finetrack フラッドラッシュアクティブスキン アームカバー
・レインウェア TNF シャープエンドフーディ
・ウィンドボトム Patagonia フーディニパンツ
・ソックス C3fit Arch Support High Socks
・シューズ Inov-8 X-Tron 212
・インソール SuperFeet Trim to Fit Black
※手先が冷えるので薄手のグローブが必要。
[その他]
・ヘッドライト Black Diamond ICON ポーラー
・携帯電話 Apple iPhone5 w/イヤホン,LokSak
・貴重品 鍵,小銭
[食料]
・SAVAS Pitin リキッドx2 (2個消費)
・カロリーメイトx2 (1個消費)
・塩飴x3 (2個消費)
・ZEN Super Drive EX x6 (6粒消費)
・ZEN ReLoad EX x3 (3粒消費)
・ペットボトル 0.5Lx2 (600-700ml程度消費)
[移動中]
・サブバック SEA TO SUMMIT Ultra Sil Shopping Bag
・タオル SEA TO SUMMIT Pocket Towel
・予備バッテリー /w ライトニングケーブル
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する