丹沢バリルートでピンチ!ヤビツ峠〜ヨモギ平〜三の塔〜大山の夜景


- GPS
- 06:45
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
12:05 BOSCOキャンプ場
12:25-12:45 道迷い
13:15-13:30 ヨモギ平 散策休憩15分
14:10-14:30 三ノ塔 軽食休憩20分
15:00 富士見平
15:30 ヤビツ峠
16:30-17:40 大山で夜景撮影 休憩70分
18:40 ヤビツ峠
山行時間 6時間55分 歩行時間 5時間00分 休憩時間 1時間55分
(コースタイム 合計5時間20分+道迷い20分)
他にも1時間につき5〜10分位?ちょこちょこ休んでます。(^^;)
天候 | 晴れ のち 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行き 09:00 自宅出発 コンビニで買出しして11:30富士見平山荘着 首都高から大渋滞(;´д`)トホホ… 帰り 18:50 ヤビツ峠登山口出発 途中お食事 22:15帰宅 東名大和トンネル渋滞 25キロ位 <丶´Д`>ゲッソリ |
コース状況/ 危険箇所等 |
BOSCOキャンプ場〜ヨモギ平 キャンプ場の人が親切に登山口の場所教えてくれますので聞いたほうが良いでしょう。 稜線出るまでに道迷いしてしまいました。 林業用車両の道を行き止まりまで行ってしまいました 多分途中の正しい登山道入る場所を見過ごしたかと思います。 私のように急斜面で苦しんだ踏み後が一人分?ありました。 稜線出ればあとは踏み後明瞭でした。 ヨモギ平〜三の塔 バリルートですが踏み後は明瞭です。 道迷いの心配は無いでしょう。 その他はメジャールートなので割愛 |
写真
GPS見ながらこの50度位の急斜面100m位
四つんばいで直登しました。
落ち葉の下はドロがぬかるんでて、何度も滑り落ちましたよ。。(;´д`)トホホ…
感想
働き者の私、待ちに待った月に一度の土日連休です。
ほんとはテント泊で一泊で行きたかったのですが。。諸事情で日帰りに。
土日連休、やっぱり一月に2回欲しいな〜
社長、お休みもう一日増やしませんか?
連休前は必ず仕事が午前様ですので、すっかり寝坊して起きたら朝8時(゜Д゜)!
予定では丹波天平尾根から前飛竜とか考えていたのですが。。(;´д`)トホホ…
プランB、丹沢のヨモギ平と大山夜景リベンジに変更です。
準備して家9時出発したら、やっぱり首都高も東名も大渋滞(´ε`;)ウーン…
ようやく11時半に富士見平着。。
BOSCOキャンプ場からヨモギ平〜三の塔は地図には書いてないバリルートです。
いきなり道迷いして、GPS無かったら引き返したんですが
登る尾根が100m位上に見えていたので。。
地形見ながら急斜面を直登しました。
100m位でしたが、登っては滑り落ち、体力消耗しましたよ(;´д`)トホホ…
尾根に出ると踏み後うっすらありε-(´∀`*)ホッ
登山道のありがたさ、身にしみましたよ。。
BOSCOキャンプ場から三の塔まで、他の登山者と一人も会わず、
静かな山歩き満喫出来ました( ´∀`)bグッ!
熊鈴も忘れたし、私の美しい歌声が響き渡っていたかと。。
三の塔手前で表尾根に合流するといきなり多数の登山者が。(汗)
イタイ歌、聞かれてしまったかも((((;゜Д゜))))ガクブル
歌では過去に何回も恥ずかしい思いしてますからね〜(^^;)
三の塔からダッシュで下山してもう一仕事、
過去3回ほど失敗している大山での夕焼けと夜景鑑賞へ!
雲が西の空に広がって富士山の夕焼けは残念な結果に。。
夜景はだいぶ霞んではいましたが、やっぱり綺麗でした。
大山の山頂では厚木から自転車でヤビツまで来た好青年と談笑しながら夜景撮影
色々と教えてくれて、有難う御座いましたm(__)m
美しい山ガールだったら、夜景を前に恋に落ちたかもですね〜(^^;)
余談ですが、先日健康診断でちょっと中性脂肪が高めですね〜
っと注意されてしまいました。(´ε`;)ウーン…
いつも山では、シャリバテして動けなくなったら大変だ!っと
コンビニおにぎり6個と菓子パン3個持っていってこまめに食べているのですが。。。
食べすぎでしょうか。。山行く度に体重1キロ位増えますので。。
今回はおにぎり2個と菓子パン1個に減らしましたが。。
結局は帰り道、気がついたらガッツリと食べていたのでした。。(;´д`)トホホ…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
houraikenさん、こんばんは。
バリエーションですね〜。燃えますね〜。
でんでいろから転身でしょうか?
あるいは、今日行っている??
急斜面、お疲れさまでした。
すごい斜度ですね。
下まで滑り落ちてしまいそう……。
大山までまわって、がっつりですね〜。
いったん車道まで戻ってしまうと、もう一回登るなんてたぶん私には無理……。
お疲れさまでした。
seizanryoさん こんばんは
バリルートとはいえ道標もありますし。。
勝手に道迷いしてただけのようです(;´д`)トホホ…
道のない急斜面は怖いですよね〜((((;゚Д゚))))
前日の雨、ドロで何度も滑り落ちましたよ。
バリは登山者少ないのが良いですよ(b´∀`)ネッ!
でんでいろは寝坊して断念しました。
また来年、紅葉の時期狙って行ってみたいです!
houraikenさん、こんばんは!
道迷いネタ
今回もご無事で何よりでした!
GPSはスマホかな?標高グラフ、GPSログではありませんよね?
何度もトライされていた夜景
リベンジおめでとうございます
田舎ではあり得ない目映さです!
恋人達が群がるのも頷けますよ
オイラも行こうかな〜 撮影に!さて、何を撮るのでしょうか
tailwindさん こんばんは
道迷いっていうか、登る尾根見えてたので戻るのめんどくさくて強引に行ってしまった感じです。(^^;)
思ったより足元がドロドロで難儀しましたよ(;´д`)トホホ…
やっぱりおかしかったら戻るのが基本ですよね!
GPSはソニーのNAV-U使ってます。バイクのナビ兼用です。
電池の消耗抑えるため、山では滅多に出しませんね。迷ったときの保険です。
いざって時に電池切れじゃ困りますからね〜
現在地を1/25000地図で把握できるのは大きいですよ!
夜景は丹沢ならではですかね!街が近いですから。
イタ〜イおじさんって感じでしたよ〜(;´д`)トホホ…
houraikenさん、こんにちわ。
バリルートに夜間撮影と大変お疲れさまでした。
でんでえろも候補に挙がってたんですね(゚д゚)!
来て頂いてたら(ΦωΦ)フフフ…
>コンビニおにぎり6個と菓子パン3個
お山に登ると小食になってしまう当方にしてみれば
想像を絶する食欲ですね|д゚)チラッ
それプラス〆のパピーですか(゚д゚)!
コロッケも追加されて|Д(`)チラッ
空気が澄んできましたが夜間撮影は寒そうですねぇ(´ε`;)ウーン…
おまけにバイクでご帰宅で更に((((;゚Д゚))))サムー
風邪にはお気をつけ下さい。
>美しい山ガールだったら、夜景を前に恋に落ちたかもですね〜(^^;)
シーッ! d( ゚ε゚;)
houraikoさんに見つかりますよアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタ
Horumonさん こんばんは
でんでいろだったらホルペンチームにまたお会いできたかもですね。
seizanryoさんとこのコメで見ました!
行く予定でしたが、すっかり寝坊してしまいましたよ(;´д`)トホホ…
今回はおにぎり2個と菓子パン1個に減らしたのですが。。
帰りは吸い込まれるようねパピーに。
昨日体重量ったら山行前から2キロ近く増量してましたよ(´ε`;)ウーン…
バイクはこれからは寒さとの戦いですね〜((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
近場の丹沢、奥多摩辺りが限界かと。。
houraikoはどうやら
あんたにゃ浮いた話なんか あるわけねー(゚Д゚)
って思っているようですね
な〜にも気にしてませんよ〜(汗)
houraikenさん、こんにちは。
拝見させていただきました。
自分、三の塔へ行ったことないので勉強になりました。
道迷い大変でしたね。
僕も結構あるので、他人事には思えませんでしたσ(^_^;)
今度大山にも夜景を見に行ってみたいと思います。
丹沢は奥が深いですね。見どころいっぱいな山域だなぁって感じました。
また覗きに来させてもらいます
勉強になりました。ありがとうございました。(^O^)/
schunさん こんばんは
丹沢は近いけど奥深いですよね。雰囲気も
ルートも沢山有りますし、私ももっといろいろ開拓したいと思います。
schunさんも蛭から大倉までの稜線、夜景タップリ堪能したんじゃないでしょうか?
丹沢は街が近くて夜景の広がり、凄いですからね!
お互い道迷いには気をつけましょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する