記録ID: 3715278
全員に公開
ハイキング
奥秩父
三峯神社表参道から妙法ヶ岳
2021年11月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:02
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,296m
- 下り
- 1,313m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 5:02
距離 11.5km
登り 1,315m
下り 1,313m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
西武秩父 8時35分発 中津川行 大輪 9時12分着(今日は20分ほど遅れていました) |
写真
バスはめっちゃ混んでいました。三峯神社行は2台体制で2台共すし詰め。。。中津川行も増便はなしでしたがめちゃくちゃ混んでいましたがなんとか座席を確保。
行くぜ南天山と思っていたんですよね。
行くぜ南天山と思っていたんですよね。
ところが強烈にトイレに行きたくなりバスの遅れを鑑みると到底中津川に到着するまで持たない。大輪ならトイレあるなと思い緊急下車。しかし次の中津川行は午後になっちゃう。
さて、どうするよ??
さて、どうするよ??
ここは三峯神社への表参道の入り口。
以前雲取山からの下山でここへ降りてきたことを思い出し三峰神社を経て雲取山からの帰りではいつも余裕がなくてパスしていた妙法ヶ岳に行ってみることにしてみよう。混んでそうだけど。。。
以前雲取山からの下山でここへ降りてきたことを思い出し三峰神社を経て雲取山からの帰りではいつも余裕がなくてパスしていた妙法ヶ岳に行ってみることにしてみよう。混んでそうだけど。。。
この時間になっても比較的軽装の人がどんどん登ってくる。
登山の対象というより観光地になっている感じ。
でも、8年前ここを通ったとき遭難した人を捜索している人に会ったことを思い出す。確か2週間後くらいに生きて見つかったと記憶してます。
登山の対象というより観光地になっている感じ。
でも、8年前ここを通ったとき遭難した人を捜索している人に会ったことを思い出す。確か2週間後くらいに生きて見つかったと記憶してます。
撮影機器:
感想
三峯神社の表参道から妙法ヶ岳に登りました。
当初中津川から南天山に登るつもりでしたが強烈にトイレに行きたくなりバスを途中下車した関係で急遽変更、ソロで良かったな。
三峯神社へは雲取山からの下山で2度ほど来ていますがいつも時間と体力に余裕がなくなっているので妙法ヶ岳は近くにありながら行ったことがなかったのでこんな形でもないと登らなかったと思うので良いことにします。
妙法ヶ岳は時期的なものもあったと思いますが本当に人が多くてびっくり。自分も行っておきながらなんですがこんなに集まるような山でもないでしょ、って感じで三峯神社の人気に改めて感心した次第であります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
災難でしたね。
でも大輪にトイレがあると機転を利かせられたのはやはり経験があるからこそですね!
秩父漫遊きっぷがまた値下がりしていたの初めて知りました。ありがとうございます。期間終了までの間に両神山に行ってみたいと思います。
この路線を何度か使っていたのでトイレ候補はいくつかあがっていたので良かったです。
秩父漫遊きっぷ、すごく安くなってますよね。私もつい最近気がついて得した気持ちになっていました。
私もこの界隈でどこか登ってこようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する