記録ID: 3738152
全員に公開
ハイキング
丹沢
シタンゴ山、檜岳、雨山、鍋割山(寄から周回)久しぶりの千葉県外の山
2021年11月12日(金) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,896m
- 下り
- 1,891m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:24
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:14
距離 23.3km
登り 1,896m
下り 1,898m
13:46
ゴール地点
天候 | 晴れ→晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
みやま公園駐車場は、登山者は停められません。 木更津から1時間30分 アクアライン800円→首都高950円→東名(横浜町田〜大井松田)1280円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【寄〜雨山】 整備された登山道。迷うことはありません。道標もあり。相模湾側の展望が良い稜線歩き。思ったよりアップダウン少な目で快適でした。 【雨山〜鍋割山】 雨山峠まで200m弱下る。急な下り坂あり。一転、雨山峠からは登り。鎖場多数あり。今回のコースでは難易度高め。踏み跡しっかりで迷うことありません。雨山峠→寄の登山道は通行止め。寄からここまですれ違った人は1名のみ 【鍋割山〜寄】 後沢乗超までは平日なのに登山者多数。30m程度と会いました。鍋割山直下は遊歩道並みに整備されています。栗ノ木洞は登り返し100m強。千葉の山に比べたら快適です。 |
写真
装備
個人装備 |
30Lザック
GPSロガー
1/25000地形図
スポーツ時計
筆記具
一眼レフカメラ
500mℓ
山専ボトル500mℓ
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
カップラーメン
スマホ(地図ロイド&山旅ロガー)
ミニ三脚
|
---|
感想
休日出勤の代休を貰い平日登山で丹沢鍋割山へ行ってまいりました。
久しぶりに千葉県外の山。最近は低山ばかりで久しぶりに普通の山へ登ることができました。
朝から停める予定の駐車場が施設利用者以外駐車禁止の表示で、他の駐車場探しに時間がかかり、予定のシタンゴ山登山口から50分遅れで出発。遅れを取り戻すために、序盤から飛ばして登りました。
出足から躓いた山行でしたが、シタンゴからは相模湾の景色、その後の稜線歩きでは、紅葉と展望、富士山は残念ながら頭が雲隠れしてしまってましたが、晴れの天気のなかブナの森林浴を楽しみながら、気持ち良い風(ちょっと強かったですが、、)を感じながら歩くことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:450人
なんだか久しぶりにFujikazuさまらしいルートのような気がします。なんとなくの雰囲気ですが…
アクアライン使えば千葉から意外と近いようにも思いますが、平日なら比較的混まないのでしょうか。
レコ拝見したら丹沢歩きたくなりました。
こんばんは!
久々に標高1000mを越えて清々しい気分です。
本当は遠くの山へ行きたいんですが、仕事上なかなか遠くへ行けず
今は近場で千葉の低山と偶に丹沢近辺の山を狙う予定です。
今の時期、丹沢は景色が良いので是非歩いてみてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する