ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3745685
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義山中間道の紅葉狩り(おまけでちょっとさくらの里)

2021年11月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:13
距離
12.8km
登り
1,324m
下り
1,317m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:11
休憩
0:59
合計
7:10
距離 12.8km 登り 1,324m 下り 1,321m
7:36
17
7:53
7:54
21
8:15
8:27
10
8:37
8:38
10
8:48
8:49
17
9:06
9:26
36
10:02
12
10:14
10:15
6
10:21
10:34
2
10:36
13
10:49
31
11:20
11:28
23
11:51
28
12:19
12:20
9
13:40
20
14:00
9
14:09
14:10
26
14:36
ゴール地点
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みょうぎの向かいの駐車場に停めました。7:20頃到着時点で5割程度、15時頃到着時点でほぼ満車でした。人気の道の駅ですね〜。
コース状況/
危険箇所等
大砲岩から石門方面の中間道は通行止めです。
他は特に危険箇所ありません。
おはようございます。
妙義神社を通っていきます。
2021年11月14日 07:30撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 7:30
おはようございます。
妙義神社を通っていきます。
実は妙義神社は初めてです。
2021年11月14日 07:32撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 7:32
実は妙義神社は初めてです。
ここまでの階段が一番しんどかったかも。w
2021年11月14日 07:36撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/14 7:36
ここまでの階段が一番しんどかったかも。w
事前に知ってはいましたが、通行止めの案内が出てます。
2021年11月14日 07:38撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 7:38
事前に知ってはいましたが、通行止めの案内が出てます。
まだちょっと陽が当たってません。
2021年11月14日 07:50撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 7:50
まだちょっと陽が当たってません。
この滝は、ほぼ水が流れていないようでした。
2021年11月14日 07:59撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 7:59
この滝は、ほぼ水が流れていないようでした。
鮮やかな色。陽の光が出たらもっと輝きそう。
2021年11月14日 08:03撮影 by  SHV41, SHARP
11
11/14 8:03
鮮やかな色。陽の光が出たらもっと輝きそう。
第二見晴から、金鶏山方面。
2021年11月14日 08:13撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/14 8:13
第二見晴から、金鶏山方面。
第二見晴から、金洞山方面。
2021年11月14日 08:14撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 8:14
第二見晴から、金洞山方面。
ちょっと紅葉入れてみました。
2021年11月14日 08:15撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/14 8:15
ちょっと紅葉入れてみました。
第二見晴らしからは、白雲山は見上げる距離感です。
2021年11月14日 08:18撮影 by  SHV41, SHARP
7
11/14 8:18
第二見晴らしからは、白雲山は見上げる距離感です。
ちらほら紅葉残ってますね。
2021年11月14日 08:18撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 8:18
ちらほら紅葉残ってますね。
アルミ階段が見えてます。ながーい。
2021年11月14日 08:18撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 8:18
アルミ階段が見えてます。ながーい。
今日もみかんにモデルになってもらいます。
2021年11月14日 08:24撮影 by  SHV41, SHARP
7
11/14 8:24
今日もみかんにモデルになってもらいます。
陽が当たってくると、より綺麗✨
2021年11月14日 08:25撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 8:25
陽が当たってくると、より綺麗✨
第二見晴らしから降りて、白雲山を見上げる。
2021年11月14日 08:28撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 8:28
第二見晴らしから降りて、白雲山を見上げる。
第二見晴らしから見えてた階段を降ります。
2021年11月14日 08:31撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 8:31
第二見晴らしから見えてた階段を降ります。
長いです。
2021年11月14日 08:32撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 8:32
長いです。
ようやく陽が当たってきて、黄葉が映えるようになってきました💛
2021年11月14日 08:38撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/14 8:38
ようやく陽が当たってきて、黄葉が映えるようになってきました💛
岩が迫ってくるような道。
2021年11月14日 08:42撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 8:42
岩が迫ってくるような道。
うーんきれい💛
2021年11月14日 08:46撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/14 8:46
うーんきれい💛
ちょっとわかりづらいですが、写真中央で足場がぽっきり落ちてます。
付け替えてくれているので通行できます。
2021年11月14日 08:47撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 8:47
ちょっとわかりづらいですが、写真中央で足場がぽっきり落ちてます。
付け替えてくれているので通行できます。
🍁💖
2021年11月14日 08:48撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/14 8:48
🍁💖
たまに見えると撮っちゃう。
2021年11月14日 08:53撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 8:53
たまに見えると撮っちゃう。
奥のぎざぎざがアクセント。
2021年11月14日 08:59撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 8:59
奥のぎざぎざがアクセント。
大人場と石門方面の分岐まで来ました。
2021年11月14日 09:07撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 9:07
大人場と石門方面の分岐まで来ました。
東屋もありました。
2021年11月14日 09:15撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 9:15
東屋もありました。
この辺の紅葉もなかなかいい感じです。
2021年11月14日 09:09撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 9:09
この辺の紅葉もなかなかいい感じです。
このもみじ、
2021年11月14日 09:08撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 9:08
このもみじ、
スマホに映ってなんだかいい感じでした。
2021年11月14日 09:30撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
6
11/14 9:30
スマホに映ってなんだかいい感じでした。
なんとか紅葉と白雲山を一緒に撮りたかった。w
2021年11月14日 09:07撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 9:07
なんとか紅葉と白雲山を一緒に撮りたかった。w
石門方面の紅葉がなかなかよかったです!
2021年11月14日 09:29撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 9:29
石門方面の紅葉がなかなかよかったです!
短い梯子を登りきると、頭上に黄葉💛✨
2021年11月14日 09:28撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 9:28
短い梯子を登りきると、頭上に黄葉💛✨
しばし紅葉をお届けいたします。
2021年11月14日 09:29撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 9:29
しばし紅葉をお届けいたします。
🧡
2021年11月14日 09:34撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 9:34
🧡
🧡
2021年11月14日 09:37撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/14 9:37
🧡
🧡
2021年11月14日 09:40撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 9:40
🧡
🧡
2021年11月14日 09:40撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/14 9:40
🧡
🧡
2021年11月14日 09:40撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 9:40
🧡
🧡
2021年11月14日 09:41撮影 by  SHV41, SHARP
6
11/14 9:41
🧡
何度見ても、すごい形容。
2021年11月14日 09:42撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 9:42
何度見ても、すごい形容。
💖
2021年11月14日 09:45撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/14 9:45
💖
奥に奇岩がちらり。
2021年11月14日 09:46撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 9:46
奥に奇岩がちらり。
登りも、こんな景色なら頑張れます💛
2021年11月14日 09:47撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 9:47
登りも、こんな景色なら頑張れます💛
💛
2021年11月14日 09:48撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 9:48
💛
すごいなー。近づくたび迫力が増します。
2021年11月14日 09:53撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/14 9:53
すごいなー。近づくたび迫力が増します。
この鉄階段、結構しんどかったです。w
2021年11月14日 09:54撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 9:54
この鉄階段、結構しんどかったです。w
登り切ったー。すれ違うのもしんどい狭さなので、誰も来なくてよかったです😅
2021年11月14日 09:56撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 9:56
登り切ったー。すれ違うのもしんどい狭さなので、誰も来なくてよかったです😅
またまた、岩がでっぱった道。
2021年11月14日 09:57撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/14 9:57
またまた、岩がでっぱった道。
時折ひょっこり現れる関ふれプレート。
2021年11月14日 10:00撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 10:00
時折ひょっこり現れる関ふれプレート。
このもみじ、グラデーションで綺麗でした。
2021年11月14日 10:11撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 10:11
このもみじ、グラデーションで綺麗でした。
久しぶりに登っちゃおう!
2021年11月14日 10:32撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 10:32
久しぶりに登っちゃおう!
大砲岩付近から。
2021年11月14日 10:19撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 10:19
大砲岩付近から。
大砲岩はあっちなんですね。歩いていけるのか・・?
2021年11月14日 10:20撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 10:20
大砲岩はあっちなんですね。歩いていけるのか・・?
天狗のひょうていまで来ました。
絶景!!
2021年11月14日 10:20撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 10:20
天狗のひょうていまで来ました。
絶景!!
金洞山を見上げる。
2021年11月14日 10:20撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 10:20
金洞山を見上げる。
奇峰だらけ。
2021年11月14日 10:21撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/14 10:21
奇峰だらけ。
いやー素晴らしい。
2021年11月14日 10:21撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 10:21
いやー素晴らしい。
8年ぶりくらいにここ登りました。
2021年11月14日 10:21撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 10:21
8年ぶりくらいにここ登りました。
こんな素敵な景色なのに、誰もいない!
2021年11月14日 10:22撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 10:22
こんな素敵な景色なのに、誰もいない!
こちらでもみかんにモデルになってもらいます。
白雲山バージョン。
2021年11月14日 10:24撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 10:24
こちらでもみかんにモデルになってもらいます。
白雲山バージョン。
金洞山バージョン。
2021年11月14日 10:24撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 10:24
金洞山バージョン。
石門方面は通行止めなので、東屋があった場所まで戻ります。
2021年11月14日 10:52撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 10:52
石門方面は通行止めなので、東屋があった場所まで戻ります。
帰りも紅葉を眺めながら💖
2021年11月14日 11:01撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 11:01
帰りも紅葉を眺めながら💖
行きで歩いていた時と打って変わって、沢山の方とすれ違いました。
2021年11月14日 11:02撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 11:02
行きで歩いていた時と打って変わって、沢山の方とすれ違いました。
意外とみんな紅葉は見てなかった、、ように見えました。w
2021年11月14日 11:06撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/14 11:06
意外とみんな紅葉は見てなかった、、ように見えました。w
こんなに綺麗なんですけどね。
2021年11月14日 11:07撮影 by  SHV41, SHARP
4
11/14 11:07
こんなに綺麗なんですけどね。
🧡
2021年11月14日 11:09撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 11:09
🧡
🧡
2021年11月14日 11:10撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 11:10
🧡
淡い色でとってもかわいい🥰
2021年11月14日 11:11撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
2
11/14 11:11
淡い色でとってもかわいい🥰
この辺から、大人場へ下るトレイルの紅葉です。
2021年11月14日 11:30撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 11:30
この辺から、大人場へ下るトレイルの紅葉です。
明るい下山道ですが、
2021年11月14日 11:31撮影 by  SHV41, SHARP
6
11/14 11:31
明るい下山道ですが、
わりかし急だったので、足元注意です。
2021年11月14日 11:31撮影 by  SHV41, SHARP
6
11/14 11:31
わりかし急だったので、足元注意です。
綺麗なので、ついつい見上げてしまうので、要注意!
2021年11月14日 11:32撮影 by  SHV41, SHARP
5
11/14 11:32
綺麗なので、ついつい見上げてしまうので、要注意!
ちらり。
2021年11月14日 11:33撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 11:33
ちらり。
💛
2021年11月14日 11:35撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 11:35
💛
ちょっと緑な子もいます。
2021年11月14日 11:35撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 11:35
ちょっと緑な子もいます。
🧡
2021年11月14日 11:37撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 11:37
🧡
一本杉方面のトレイルでは、白雲山を見上げられるポイントがありました。
2021年11月14日 11:58撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 11:58
一本杉方面のトレイルでは、白雲山を見上げられるポイントがありました。
一本杉方面へえっちらおっちら。
2021年11月14日 11:59撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 11:59
一本杉方面へえっちらおっちら。
一本杉に到着〜。筆頭岩がよく見えてます。
2021年11月14日 12:18撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 12:18
一本杉に到着〜。筆頭岩がよく見えてます。
一旦車道に出ます。絶景の県道でした。
2021年11月14日 12:24撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 12:24
一旦車道に出ます。絶景の県道でした。
南の方角でしょうか。
2021年11月14日 12:27撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 12:27
南の方角でしょうか。
こんなのが県道から見れます。
2021年11月14日 12:28撮影 by  SHV41, SHARP
2
11/14 12:28
こんなのが県道から見れます。
ドライブに最適ですね〜。
2021年11月14日 12:30撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 12:30
ドライブに最適ですね〜。
中之嶽神社に到着しました。
2021年11月14日 12:35撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 12:35
中之嶽神社に到着しました。
金鶏山方面もよく見えてます。
2021年11月14日 12:38撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 12:38
金鶏山方面もよく見えてます。
だだっ広い駐車場なのに、ぱっと見空いているスペースがないくらい満車でした。すごいな。。
2021年11月14日 12:39撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 12:39
だだっ広い駐車場なのに、ぱっと見空いているスペースがないくらい満車でした。すごいな。。
さくらの里というところをちょっと歩いてみます。
2021年11月14日 12:46撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 12:46
さくらの里というところをちょっと歩いてみます。
冬桜はっけーん!やったー🌸
2021年11月14日 12:47撮影 by  SHV41, SHARP
3
11/14 12:47
冬桜はっけーん!やったー🌸
道中で案内図を発見。なるほど、結構トレイルが入り組んでいるんですね。
2021年11月14日 12:50撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 12:50
道中で案内図を発見。なるほど、結構トレイルが入り組んでいるんですね。
さくらの里にも、たまに圧巻の紅葉がありました。
2021年11月14日 12:54撮影 by  SHV41, SHARP
8
11/14 12:54
さくらの里にも、たまに圧巻の紅葉がありました。
御木戸展望台というところに行ってみます。
2021年11月14日 12:57撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 12:57
御木戸展望台というところに行ってみます。
御木戸展望台に到着しました。東屋があります。
2021年11月14日 13:10撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 13:10
御木戸展望台に到着しました。東屋があります。
御木戸展望台からの景色。
2021年11月14日 13:06撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 13:06
御木戸展望台からの景色。
御木戸展望台からの景色。むむっ、・・
2021年11月14日 13:06撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 13:06
御木戸展望台からの景色。むむっ、・・
筆頭岩に人が登っているー!
ここまで声が聞こえました。
2021年11月14日 13:10撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
1
11/14 13:10
筆頭岩に人が登っているー!
ここまで声が聞こえました。
その先のトレイルを歩いていきます。
2021年11月14日 13:19撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 13:19
その先のトレイルを歩いていきます。
さくらの里を半周くらいして、一本杉方面へ戻ります。
2021年11月14日 13:24撮影 by  SHV41, SHARP
11/14 13:24
さくらの里を半周くらいして、一本杉方面へ戻ります。
一本杉から見た筆頭岩。
登っていますねー。
2021年11月14日 13:45撮影 by  COOLPIX A100 , NIKON
3
11/14 13:45
一本杉から見た筆頭岩。
登っていますねー。
金鶏橋方面へ下り、道の駅まで戻ります。
2021年11月14日 14:03撮影 by  SHV41, SHARP
1
11/14 14:03
金鶏橋方面へ下り、道の駅まで戻ります。
道の駅でマロン&ミルクソフト😋
2021年11月14日 14:50撮影 by  SHV41, SHARP
7
11/14 14:50
道の駅でマロン&ミルクソフト😋
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ

感想

昨日素晴らしい紅葉を堪能したばかりだったのですが、やはりこの時期は紅葉が見たい!ということで、今日もきれいな色づきが期待できそうなエリアにやってきました。
以前石門めぐりは歩いたことがあるのですが、中間道を横断したことはなく、あまり危険でもなさそうだったのでいつか歩きたいと思っていました。
大砲岩に着く頃まではあまり人が多くなかったのですが、その後の時間帯ではたくさんの人とすれ違いました。わずかの差で、人出ピーク時間帯を避けて大砲岩に登れたようです。

紅葉は綺麗でしたが、実際のところ中間道の紅葉を楽しむには少し早かった気もします。1週間くらい待ってもよさそうです。この辺は遅いのですね。覚えておきます!

15時頃駐車場に戻ると、道の駅が大混雑していて駐車場空き待ちが出ておりました。(警備員がちょっとあれかも)
この辺は観光地で人が集まるので、もう少し道の駅を大きくしてもよいのではないのでしょうか。あまり大きい道の駅ではないのですよね。
マロン&ミルクのミックスソフトをおいしくいただき、帰路に着きました😋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら