日本一危険な低山「妙義山」


- GPS
- 06:30
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,164m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
岩場は好きだけれど、高所恐怖症のワタクシ。
ナイフリッジは苦手…というか、足がすくんで動けない。
両神山八丁尾根のほんの一部のナイフリッジも「長谷川ピークだ!」と言ってお尻をつけて渡るほど。
なので、表妙義などまだまだ無理〜!…と思っていました。
でも、先日としちゃんがセルフビレイで丁須の頭登っていた時に「もしかしたらワタクシも装備着けたら行けるんじゃね?」と思い始めていた。
そして休日は快晴予報。気温が下がりつつあるので、高度のある山はもう行きたくない。
「妙義山行きたいけれど、怖い〜!」と、としちゃんに持ち掛けてみたら「セルフビレイで登らせてあげる!」とのお言葉!
登らせてくれるのね?(笑)
嬉しくて、前夜は眠れないほど…いや、ちゃんと寝ました。
最初は奥の院からの30m鎖。
後から来た方たちを見送って、ゆっくりと準備。安全確認をしっかりしてロープワークを練習してからスタート。
いつもは「楽しい」と言いつつ、ビビりながら鎖を掴んでいるのに、装備着けるだけで全く怖くない!
ホント、全く怖くない!!(笑)
怖くなくても慎重に進みました。
ビビリ岩も全く怖くない!
楽しくてしょうがない!
その割にはへっぴり腰ですが、まだ初心者なのでご勘弁を…( ;∀;)
何度も練習すればもっとスイスイ登れるかなぁ…と、来年の計画まで立てちゃったりして(笑)
もう少し長いスリングも注文しました〜〜
( *´艸`)
ここが登れたら、荒沢岳のスラブも大丈夫かしら?
夢は広がる一方っす!!
中間道の紅葉もまだまだ見ごろだったし、言うことなしの一日でした。
としちゃん、ヘタレなワタクシへのご指導、ありがとうございました!
またお付き合いをお願いいたします!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
新境地開けて良かったね〜〜〜
そのうちクライミング始めちゃうんじゃないの
大の字ってさ〜〜〜
大の前に立って写真撮れないんだ〜〜〜って気が付いた時ガッカリしなかった?
今どきならドローン持って行って撮るのかな
めっちゃ楽しそうでしょ?
もっと早くにチャレンジしておけばよかったよ(笑)
クライミングは無理だね〜。
こっちにハマったら、山歩きしなくなっちゃいそうじゃん!
やっぱり長い距離歩いて写真撮りたいわよ。
大の字、確かにガッカリしたかも(笑)
自分でドローン使うと足元見ないで滑落しそう。
誰かに撮ってもらいたいね!
しかも楽しそうなんだけど😅
少しばかりの鎖場なら登れそうだけどこんなに沢山あるとビビる。
紅葉はどーでもいい感じね。(笑)
無事に帰ってきてくれて良かったわ。😂
岩場、凄いでしょ?
今までワタクシがここに来なかったのは、怖かったからよ(笑)
今回登れたのは、スリングで安全確保したからなのよ!
落ちない、と思ったら全く怖くなかったです。
ただ、翌日背筋が筋肉痛でした(笑)
今度、妙義山初心者コース行こうよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する