ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3756513
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

日本一危険な低山「妙義山」

2021年11月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
7.1km
登り
1,161m
下り
1,164m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:27
休憩
2:03
合計
6:30
距離 7.1km 登り 1,167m 下り 1,164m
7:22
40
8:02
8:13
50
9:03
9:30
27
9:57
10:16
24
10:40
10:46
17
11:03
11:54
12
12:06
30
12:36
12
12:48
12:56
19
13:15
13:16
9
13:25
11
13:37
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日は憧れの表妙義です!
2021年11月19日 07:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 7:09
今日は憧れの表妙義です!
コスモスがまだ咲いていて、士気が更に高まります(笑)
2021年11月19日 07:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
11/19 7:11
コスモスがまだ咲いていて、士気が更に高まります(笑)
100円P。少しでも歩きたくない人ようでしょうか。
2021年11月19日 07:11撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 7:11
100円P。少しでも歩きたくない人ようでしょうか。
今回は大の字コース。今まで怖くて行けなかったので、浮かれすぎてます。
2021年11月19日 07:12撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/19 7:12
今回は大の字コース。今まで怖くて行けなかったので、浮かれすぎてます。
2021年11月19日 07:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 7:14
この画を見ると、ものものしく、怖さ倍増。
2021年11月19日 07:15撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 7:15
この画を見ると、ものものしく、怖さ倍増。
序の口の階段。
2021年11月19日 07:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 7:18
序の口の階段。
ものすごく大きな杉の根。としちゃんがここに何人収まるでしょう?
2021年11月19日 07:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 7:20
ものすごく大きな杉の根。としちゃんがここに何人収まるでしょう?
お賽銭入れてしっかりとお願いしました。もちろん無事帰還をです!
2021年11月19日 07:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 7:23
お賽銭入れてしっかりとお願いしました。もちろん無事帰還をです!
こんな岩見たらビビります。
2021年11月19日 07:33撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
11/19 7:33
こんな岩見たらビビります。
最初の鎖。ほどなくクリア。
2021年11月19日 07:45撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 7:45
最初の鎖。ほどなくクリア。
2021年11月19日 07:54撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/19 7:54
二本目の鎖。笑顔でクリア。
2021年11月19日 07:56撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/19 7:56
二本目の鎖。笑顔でクリア。
上から見たらこんな感じ。うふっ!
2021年11月19日 07:58撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 7:58
上から見たらこんな感じ。うふっ!
おぉ〜〜!大の字に来たド!
2021年11月19日 07:57撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
11/19 7:57
おぉ〜〜!大の字に来たド!
まずはお手本をお願いした。
2021年11月19日 08:01撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 8:01
まずはお手本をお願いした。
嬉しすぎて、トラの顔になってる!(笑)
2021年11月19日 08:03撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/19 8:03
嬉しすぎて、トラの顔になってる!(笑)
だい〜〜!
2021年11月19日 08:04撮影 by  SC-41A, samsung
4
11/19 8:04
だい〜〜!
大は裏から見ても大。
2021年11月19日 08:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 8:05
大は裏から見ても大。
赤城方面。気温高すぎでもう霞んでます。
2021年11月19日 08:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 8:06
赤城方面。気温高すぎでもう霞んでます。
榛名山。十分見ました。次へ行きましょう。
2021年11月19日 08:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 8:06
榛名山。十分見ました。次へ行きましょう。
下りながらのポーズ。
2021年11月19日 08:08撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 8:08
下りながらのポーズ。
あはは〜〜!
2021年11月19日 08:10撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/19 8:10
あはは〜〜!
次は辻。
2021年11月19日 08:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 8:18
次は辻。
2021年11月19日 08:19撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 8:19
鎖をクリアしたら奥の院。
2021年11月19日 08:20撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 8:20
鎖をクリアしたら奥の院。
なんか怪しい雰囲気。
2021年11月19日 08:25撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 8:25
なんか怪しい雰囲気。
ホントに奥にあります。ワタクシ、こういうの苦手なんで、としちゃんにお任せ。
2021年11月19日 08:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 8:27
ホントに奥にあります。ワタクシ、こういうの苦手なんで、としちゃんにお任せ。
こんな感じらしい。ワタクシ怖くなっちゃう画です。
1
こんな感じらしい。ワタクシ怖くなっちゃう画です。
だから下で待ってました〜〜!
2021年11月19日 08:27撮影 by  SC-41A, samsung
1
11/19 8:27
だから下で待ってました〜〜!
さて、お次の鎖はロングバージョン。なのでセルフビレイにチャレンジ!
2021年11月19日 08:44撮影 by  SC-41A, samsung
3
11/19 8:44
さて、お次の鎖はロングバージョン。なのでセルフビレイにチャレンジ!
テンションかかってます〜〜。まずは安全確認。
2021年11月19日 08:44撮影 by  SC-41A, samsung
4
11/19 8:44
テンションかかってます〜〜。まずは安全確認。
嬉しすぎて笑っちゃう。も少し真面目にやれってか?
2021年11月19日 08:46撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/19 8:46
嬉しすぎて笑っちゃう。も少し真面目にやれってか?
ビレイしたほうがかえって時間かかりました。でも、繋がっていると思うだけで、微塵も恐怖感がなかった!
2021年11月19日 08:50撮影 by  SC-41A, samsung
1
11/19 8:50
ビレイしたほうがかえって時間かかりました。でも、繋がっていると思うだけで、微塵も恐怖感がなかった!
としちゃんから指導受けている。
2021年11月19日 08:53撮影 by  SC-41A, samsung
1
11/19 8:53
としちゃんから指導受けている。
こんな風に。
2021年11月19日 08:53撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/19 8:53
こんな風に。
全く怖くないよ〜〜!
2021年11月19日 08:57撮影 by  SC-41A, samsung
3
11/19 8:57
全く怖くないよ〜〜!
でもひどくへっぴり腰(笑)お許しください、初心者です。
2021年11月19日 08:58撮影 by  SC-41A, samsung
1
11/19 8:58
でもひどくへっぴり腰(笑)お許しください、初心者です。
お次の鎖。
2021年11月19日 09:01撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:01
お次の鎖。
ちょっと明るいところに出た。
2021年11月19日 09:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:03
ちょっと明るいところに出た。
ここは登りやすいところでした。
2021年11月19日 09:03撮影 by  SC-41A, samsung
3
11/19 9:03
ここは登りやすいところでした。
余裕です。
2021年11月19日 09:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:04
余裕です。
これは金洞山でよい?白雲山から見えるんだ!
2021年11月19日 09:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:05
これは金洞山でよい?白雲山から見えるんだ!
奥には両神山とかあるんだろうけれど、どれがどれだかわからない。
2021年11月19日 09:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:05
奥には両神山とかあるんだろうけれど、どれがどれだかわからない。
高速道路と富岡市が彼方に。岩も楽しいけれど、眺めも抜群!
2021年11月19日 09:05撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:05
高速道路と富岡市が彼方に。岩も楽しいけれど、眺めも抜群!
こんな鎖はちょろいよ〜!
2021年11月19日 09:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:06
こんな鎖はちょろいよ〜!
最高の天気です!
2021年11月19日 09:12撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 9:12
最高の天気です!
いかにも岩が得意そうな雰囲気(笑)
2021年11月19日 09:12撮影 by  SC-41A, samsung
5
11/19 9:12
いかにも岩が得意そうな雰囲気(笑)
丁須の頭・赤岩・烏帽子岩も浅間もくっきり!
2021年11月19日 09:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 9:13
丁須の頭・赤岩・烏帽子岩も浅間もくっきり!
奥の谷川方面は霞んでます。雪は解けていた!
2021年11月19日 09:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:13
奥の谷川方面は霞んでます。雪は解けていた!
浅間隠山と鼻曲山
2021年11月19日 09:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 9:13
浅間隠山と鼻曲山
榛名山方面。
2021年11月19日 09:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 9:14
榛名山方面。
丁須の頭をできるだけアップ。携帯カメラはこれが限界です。
2021年11月19日 09:17撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 9:17
丁須の頭をできるだけアップ。携帯カメラはこれが限界です。
2021年11月19日 09:18撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:18
ココを通らなくても行けます(笑)
2021年11月19日 09:19撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/19 9:19
ココを通らなくても行けます(笑)
ついに来た!ビビリ岩というネーミングには笑える。
2021年11月19日 09:21撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 9:21
ついに来た!ビビリ岩というネーミングには笑える。
何度もレコで見た光景。
2021年11月19日 09:21撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:21
何度もレコで見た光景。
高度感あふれた画です(笑)
2021年11月19日 09:22撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/19 9:22
高度感あふれた画です(笑)
でも上がった!思ったほど無理なく上がれましたが…(笑)
2021年11月19日 09:22撮影 by  SC-41A, samsung
2
11/19 9:22
でも上がった!思ったほど無理なく上がれましたが…(笑)
やほ!!
余裕の人。
2021年11月19日 09:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:27
余裕の人。
あがり切ってのポーズ。
2021年11月19日 09:29撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 9:29
あがり切ってのポーズ。
確かに玉のようです。
2021年11月19日 09:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:31
確かに玉のようです。
2021年11月19日 09:32撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:32
やっほー!
2021年11月19日 09:36撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 9:36
やっほー!
あっほ〜!
2021年11月19日 09:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:38
同じような画像(笑)
2021年11月19日 09:45撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:45
同じような画像(笑)
同じようなポーズ。
2021年11月19日 09:46撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:46
同じようなポーズ。
2021年11月19日 09:46撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:46
ゴジラの背びれですな。
2021年11月19日 09:47撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 9:47
ゴジラの背びれですな。
全然怖くない〜〜!ビレイしてるから(笑)
2
全然怖くない〜〜!ビレイしてるから(笑)
余裕です。
2021年11月19日 09:50撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:50
余裕です。
バックがいいね!
2021年11月19日 09:51撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 9:51
バックがいいね!
2021年11月19日 09:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:55
のぞくのです。
2021年11月19日 09:57撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:57
のぞくのです。
2021年11月19日 09:57撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:57
下ります。
2021年11月19日 09:58撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 9:58
下ります。
2021年11月19日 09:59撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
11/19 9:59
これでもか、とある鎖。
2021年11月19日 10:02撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 10:02
これでもか、とある鎖。
下ります。
付け替えて。
としちゃんは余裕。
2021年11月19日 10:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 10:09
としちゃんは余裕。
するする…。
2021年11月19日 10:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 10:14
するする…。
楽しい鎖の合間に絶景。
2021年11月19日 10:22撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 10:22
楽しい鎖の合間に絶景。
2021年11月19日 10:22撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 10:22
2021年11月19日 10:22撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 10:22
2021年11月19日 10:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 10:23
楽しすぎる。
2021年11月19日 10:23撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 10:23
楽しすぎる。
下の紅葉もまだまだきれいでした。
2021年11月19日 10:26撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 10:26
下の紅葉もまだまだきれいでした。
2021年11月19日 10:33撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 10:33
もうヘトヘトなんで、天狗岩はとしちゃんだけが登頂。
2021年11月19日 10:33撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 10:33
もうヘトヘトなんで、天狗岩はとしちゃんだけが登頂。
最高の景色でしょ?
2021年11月19日 10:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
11/19 10:37
最高の景色でしょ?
丁須の頭。奥に四阿山が見えてるわ。
2021年11月19日 10:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 10:38
丁須の頭。奥に四阿山が見えてるわ。
奥の白いのは北ア。一番右は蓮華岳かも。
2021年11月19日 10:38撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 10:38
奥の白いのは北ア。一番右は蓮華岳かも。
2021年11月19日 10:39撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 10:39
大キレットと槍が見えるわ。
2021年11月19日 11:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 11:07
大キレットと槍が見えるわ。
荒船山と奥には南八ヶ岳。
2021年11月19日 11:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 11:07
荒船山と奥には南八ヶ岳。
相馬岳登頂記念。二回目だそうです。
2
相馬岳登頂記念。二回目だそうです。
初登頂しましたよ!
そしてゆっくりランチしました。
先着の方に、つい先ほどヘリがバラ尾根の辺りで救助していた、と教えてくれました。
2021年11月19日 11:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
5
11/19 11:09
初登頂しましたよ!
そしてゆっくりランチしました。
先着の方に、つい先ほどヘリがバラ尾根の辺りで救助していた、と教えてくれました。
なのでバラ尾根〜掘切コースは断念しました。ケガしたくないもん!タルワキ沢を下ります。
2021年11月19日 12:04撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:04
なのでバラ尾根〜掘切コースは断念しました。ケガしたくないもん!タルワキ沢を下ります。
こんな道。浮石注意です。
2021年11月19日 12:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:06
こんな道。浮石注意です。
2021年11月19日 12:13撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:13
軽めの鎖。
2021年11月19日 12:16撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:16
軽めの鎖。
2021年11月19日 12:16撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:16
間違っておりそうになったところ。
2021年11月19日 12:17撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:17
間違っておりそうになったところ。
いいね〜〜。
2021年11月19日 12:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:27
いいね〜〜。
タルワキ沢の分岐点。
2021年11月19日 12:37撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:37
タルワキ沢の分岐点。
2021年11月19日 12:39撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:39
この階段、登っております(笑)水平には作れなかったのかしら?
2021年11月19日 12:43撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:43
この階段、登っております(笑)水平には作れなかったのかしら?
奇岩と紅葉。
2021年11月19日 12:48撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:48
奇岩と紅葉。
2021年11月19日 12:50撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:50
やれやれの図。
2021年11月19日 12:52撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 12:52
やれやれの図。
2021年11月19日 12:52撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:52
たまりません。
2021年11月19日 12:55撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:55
たまりません。
2021年11月19日 12:58撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 12:58
渦巻根(笑)でかいです。
2021年11月19日 13:00撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 13:00
渦巻根(笑)でかいです。
高い位置にありますが、きれいな紅葉でした。
2021年11月19日 13:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 13:03
高い位置にありますが、きれいな紅葉でした。
2021年11月19日 13:03撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 13:03
2021年11月19日 13:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
11/19 13:06
同じような画像を何枚も撮る。
2021年11月19日 13:06撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 13:06
同じような画像を何枚も撮る。
2021年11月19日 13:07撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 13:07
ステキなグラデーション。
2021年11月19日 13:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
4
11/19 13:09
ステキなグラデーション。
2021年11月19日 13:09撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 13:09
え?滝?ちょろみずですよ?(笑)
2021年11月19日 13:10撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 13:10
え?滝?ちょろみずですよ?(笑)
大黒の滝。
2021年11月19日 13:10撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 13:10
大黒の滝。
2021年11月19日 13:12撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
11/19 13:12
2021年11月19日 13:14撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 13:14
戻ってきました。
2021年11月19日 13:24撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 13:24
戻ってきました。
ちょっと観光。
2021年11月19日 13:27撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 13:27
ちょっと観光。
2021年11月19日 13:28撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 13:28
2021年11月19日 13:29撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
1
11/19 13:29
社務所は旧宮様御殿でした。
2021年11月19日 13:31撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
2
11/19 13:31
社務所は旧宮様御殿でした。
大の字。あらためてみると、結構低い位置にあるのね。
あぁ〜、楽しかった!
2021年11月19日 13:32撮影 by  OPPO Reno A, OPPO
3
11/19 13:32
大の字。あらためてみると、結構低い位置にあるのね。
あぁ〜、楽しかった!
撮影機器:

感想

岩場は好きだけれど、高所恐怖症のワタクシ。
ナイフリッジは苦手…というか、足がすくんで動けない。
両神山八丁尾根のほんの一部のナイフリッジも「長谷川ピークだ!」と言ってお尻をつけて渡るほど。
なので、表妙義などまだまだ無理〜!…と思っていました。
でも、先日としちゃんがセルフビレイで丁須の頭登っていた時に「もしかしたらワタクシも装備着けたら行けるんじゃね?」と思い始めていた。
そして休日は快晴予報。気温が下がりつつあるので、高度のある山はもう行きたくない。
「妙義山行きたいけれど、怖い〜!」と、としちゃんに持ち掛けてみたら「セルフビレイで登らせてあげる!」とのお言葉!
登らせてくれるのね?(笑)
嬉しくて、前夜は眠れないほど…いや、ちゃんと寝ました。
最初は奥の院からの30m鎖。
後から来た方たちを見送って、ゆっくりと準備。安全確認をしっかりしてロープワークを練習してからスタート。
いつもは「楽しい」と言いつつ、ビビりながら鎖を掴んでいるのに、装備着けるだけで全く怖くない!
ホント、全く怖くない!!(笑)
怖くなくても慎重に進みました。
ビビリ岩も全く怖くない!
楽しくてしょうがない!
その割にはへっぴり腰ですが、まだ初心者なのでご勘弁を…( ;∀;)
何度も練習すればもっとスイスイ登れるかなぁ…と、来年の計画まで立てちゃったりして(笑)
もう少し長いスリングも注文しました〜〜
( *´艸`)
ここが登れたら、荒沢岳のスラブも大丈夫かしら?
夢は広がる一方っす!!
中間道の紅葉もまだまだ見ごろだったし、言うことなしの一日でした。

としちゃん、ヘタレなワタクシへのご指導、ありがとうございました!
またお付き合いをお願いいたします!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

めっちゃ楽しそうやん。
新境地開けて良かったね〜〜〜
そのうちクライミング始めちゃうんじゃないのscissors
大の字ってさ〜〜〜
大の前に立って写真撮れないんだ〜〜〜って気が付いた時ガッカリしなかった?
今どきならドローン持って行って撮るのかなbleah
2021/11/23 23:05
テクちゃん、こんばんは〜!

めっちゃ楽しそうでしょ?
もっと早くにチャレンジしておけばよかったよ(笑)
クライミングは無理だね〜。
こっちにハマったら、山歩きしなくなっちゃいそうじゃん!
やっぱり長い距離歩いて写真撮りたいわよ。

大の字、確かにガッカリしたかも(笑)
自分でドローン使うと足元見ないで滑落しそう。
誰かに撮ってもらいたいね!
2021/11/25 0:11
お疲れ様。まず妙義山から観てみた。鎖場とゴツゴツの岩場凄いね〜。見ただけでとても怖いんだけどcocokさん大丈夫だったんだね。
しかも楽しそうなんだけど😅
少しばかりの鎖場なら登れそうだけどこんなに沢山あるとビビる。
紅葉はどーでもいい感じね。(笑)
無事に帰ってきてくれて良かったわ。😂
2021/11/25 18:06
minhoさん、こんばんは!
岩場、凄いでしょ?
今までワタクシがここに来なかったのは、怖かったからよ(笑)
今回登れたのは、スリングで安全確保したからなのよ!
落ちない、と思ったら全く怖くなかったです。
ただ、翌日背筋が筋肉痛でした(笑)
今度、妙義山初心者コース行こうよ!
2021/11/25 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら