記録ID: 3763994
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
二つの源流を巡るテント泊 甲武信ケ岳〜雁坂峠
2021年11月19日(金) 〜
2021年11月20日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:32
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,493m
- 下り
- 2,490m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 7:58
距離 11.2km
登り 1,969m
下り 722m
14:38
天候 | 両日共に晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
満車の時は道の駅みとみの北側の駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のコースは全て一般道で、当日は特にコメントするような箇所は無かったです。 ただし、22日月曜日は天気が崩れる予報もありますので、出発前に良く現地情報を確認してください。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉:みとみ笛吹の湯 :秩父方面なら大滝の湯 :多摩方面なら丹波山のめこい湯 :大菩薩の湯など |
写真
撮影機器:
感想
なんだか今年は日程と天候が合わず、ひたすら日帰り山行ばかりでした。気がつくとアルプスは冬山で閉山。でも、どうしてもテント泊がしたくて、金曜日に休みをとって何とか今年初のテント泊山行ができました。
甲武信小屋利用の一泊でコースは無理せずゆるっと。小屋は今月末で終わりなので、滑りこみでしたが、平日のこともあって空いていてのんびり。ただこの時期の甲武信はとにかく寒い!おそらく明け方には-5℃前後だったのではと思います。甲武信小屋はそもそも標高約2350mなので、西穂山荘や行者小屋、七丈小屋と同じような高さに位置しています。そりゃあ寒い…
あともう一つのお楽しみの信濃川(千曲川)と荒川の源流巡りもやっと叶いました。荒川の源流はコース上にないのでなかなか足が向き難いですが、甲武信小屋に立ち寄った際にはぜひ足を伸ばして欲しいです。首都圏に流れる大河の一滴と、日本一長い大河の一滴。ほんの少し雨が降る場所が違うだけで、太平洋と日本海、全く反対に流れが別れる。本当に不思議です。
運良く部分月食も見れて素晴らしい山行になりました。
あともう一回くらいユル泊山行がしたい…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する