ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3766743
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

迷いの憑きもん 十二ヶ岳(撤退)

2021年11月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
32:00
距離
7.0km
登り
874m
下り
857m
過去天気図(気象庁) 2021年11月の天気図
アクセス
2021年11月20日 09:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/20 9:00
2021年11月20日 10:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/20 10:17
2021年11月20日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/20 10:20
2021年11月20日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/20 10:24
くわらびの里(迷っている)
2021年11月20日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/20 11:12
くわらびの里(迷っている)
元来た道に戻る
2021年11月20日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/20 11:36
元来た道に戻る
2021年11月20日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
11/20 11:42
2021年11月20日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/20 12:05
2021年11月20日 12:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/20 12:06
2021年11月20日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
16
11/20 12:09
2021年11月20日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/20 14:50
2021年11月20日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/20 15:26
2021年11月20日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/20 15:53
十二ヶ岳を望む
2021年11月20日 15:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
18
11/20 15:53
十二ヶ岳を望む
2021年11月20日 17:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
11/20 17:05
撮影機器:

感想

地図には桑留尾BSとあった。過去レコを見て回ったが多くが毛無山から十二ヶ岳の周回ルートである。バスではなく車である。十二ヶ岳登山口BSなのか桑留尾BSなのか不明のままバスに乗車。案内図を運転手さんに見てもらい十二ヶ岳登山口BSであることが分かった。BS停から100m先に登山口入口の標識を確認。小径を真っ直ぐ進んだ。途中で会った人に尋ねた、この先だと教えてくれた。良かったと安堵した。先を進むと石堤が3か所もあった。しかも、くわるびの里の看板をいくつも見かけた。道が舗装されている、違和感を覚えた。やがて石提の上にベンチ1脚あって富士が前面に見える。その先に小川がある。地図を見ると小沢を渉るとあるが渡っても登山道らしきルートがない。詰まってしまった。元に戻る。途中の道を右往左往しながら登山口を探したが見当たらない。県道近くまで戻ったところに小さな標識があった。十二ヶ岳登山口。既に11時30分、1時間のロスだ。急坂を登る。行けるところまで行こうと思った。目安は14時。帰りのバス最終便を考え決めた。急坂は容赦しない、きつい斜面が続く。上り詰めて、ソロ男性と話した。山頂は目の前。ここから急斜面になる、1時間はかかるという。事情を話すと無理しない方が良いとアドバイスうをいただいた。午後2時悔しいが撤退を決めた。初物は苦手だ、いよいよスマホアプリを考えた方が良いかもしれないと思いながらBSに向かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人

コメント

gijinさん、こんにちは。

十二ヶ岳に登るには、文化洞トンネル手前の毛無山登山口バス停で降りて、 毛無山〜十二ヶ岳と縦走し、十二ヶ岳登山口バス停に下山する方が分かりやすいです。

たしか、gijinさんは毛無山まで歩いたことがあったのではないでしょうか。

逆コースで、十二ヶ岳登山口バス停〜十二ヶ岳〜毛無山〜毛無山登山口バス停と歩く手もあると思いますが、毛無山から縦走する方が一般的です。

または、西湖いやしの里根場バス停〜雪頭ヶ岳〜鬼ヶ岳〜十二ヶ岳〜十二ヶ岳登山口バス停と歩く手もあります。どちらにしろ、十二ヶ岳登山口バス停に下山した方が、私には分かりやすいです。

山行お疲れ様でした。それではまた😊
2021/11/22 12:17
fqacktyさん、コメントありがとうございます
仰る通りです。毛無山〜十二ヶ岳のルートが一般的と思います
ただ、これだと、9:10発のバスに乗って、毛無山登山口に到着し、16時18分最終便のバスに乗ることが難しいのです。
かって、高速バスの遅滞から毛無山に行ったことがあるため、今回は十二ヶ岳に絞って登りました。この登りルートは急斜面の連続です。2.5kを600m登ります。本当に疲れました。余裕があるときに毛無まで行ってみようと思っております。アドバイスありがとうございます。
2021/11/22 13:11
gijinさん、こんばんわ。
お疲れ様でした。

小生は毛無山も十二ヶ岳も登ったことがなく今年行きたいと思っていました。
ところが昨年春の中央線のダイヤ改正とバスの減便で、毛無山と十二ヶ岳登山開始が遅くなり、今年はスルーしました。

全国的に毎年バスは減便されている印象で公共交通派は頭が痛いですね
列車やバスの本数・時刻はハイカーのために組まれていないので仕方がないです。
小生も時刻表(主にバス)を確認しながら腐心していますsweat01
2021/11/22 17:51
fujikitaさん、おはようございます
私にしては、入念に下調べしておいたのですが、まさか「くわるびの里」内に入り込んでいたとは思いませんでした。バス通りに「十二ヶ岳登山口入口」の標識があり、道は真っ直ぐにありました。しかし、この入口を入ってすぐのところに「登山口」の小さな標識があったのです。悔しいです。東京の東部から5時間かけてBSまで来たというのに( ;∀;)です。西湖周遊バスに1時間以上かかりました。このバス、同じBSに2回も止まるのにはがっかりしました。そうでなければ、もっと早く着いたからです。恨み節は止めましょう、次回再挑戦です。
2021/11/23 3:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら