記録ID: 377609
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山、いつもの養沢林道終点から富士山を眺めるために。
2013年12月01日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:10
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 853m
- 下り
- 843m
コースタイム
※スタートから七代の滝先までGPSログ取れず。
09:18 林道行き止まり
09:39 七代の滝
09:49 天狗岩
10:03 上高岩山・サルギ尾根分岐
10:48 上高岩山
10:52 展望台
11:49 大岳山荘
12:14 大岳山・山頂 お昼休憩 12:50発
13:49 ロックガーデン分岐
13:52 綾広の滝
14:21 七代の滝
14:31 林道行き止まり
09:18 林道行き止まり
09:39 七代の滝
09:49 天狗岩
10:03 上高岩山・サルギ尾根分岐
10:48 上高岩山
10:52 展望台
11:49 大岳山荘
12:14 大岳山・山頂 お昼休憩 12:50発
13:49 ロックガーデン分岐
13:52 綾広の滝
14:21 七代の滝
14:31 林道行き止まり
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5台程度駐車可能。 到着時には1台も停まっておらず貸切り、下山時1台。 柿平から先は細路と未舗装路が混ざるので走行注意。一部路肩崩壊箇所有り。 車高の高い車お勧め。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道行き止まりより終点まではコンクリ歩き。 ロックガーデンよりサルギ尾根・上高岩山方面の道はやや急登、ロープ場・鎖場・梯子有り。 道標もしっかりしており分かりやすい。 日曜日でも、ほとんど人が歩きません。 すれ違ったのは単独男性一人のみ。 一人歩きが不安な人にはお勧めできません。 サルギ尾根の展望台は予想を上回る絶景! 寄ってみる価値有り。 芥場峠から先、所々岩場も有りますがスリップに気を付ければ特に問題箇所は有りません。 ペースを崩さずのんびりと。 |
写真
感想
本日は天気が良さそうなのでホームグラウンドの奥多摩へ。
混雑は避けたいのでいつもの林道終点から上高岩山を経由して大岳山を目指します。
いつも通り貸切状態の駐車スペース。
ゆっくりスタート。
あっという間に七代の滝に到着、ここも誰も居ない貸切状態。
ここから鉄階段を登って天狗岩へ。
鎖場を一応上まで登ってみます。
前々回の妙義山の余韻が残っているので?この程度の岩では満足できない。www
早々にロックガーデンへ。
一旦下って渡渉してから緩い登り。
程なく上高岩山の分岐が現れます。ここを左へ。
一気に人が減って静かな山歩き。やや急登・ハシゴ・ロープ・鎖有り。
ゆっくり確実にのんびり行きます。
すれ違ったのは単独男性一人のみ。
特長のない上高岩山を越えて一度左に進んで展望台に行ってみます。
ここが予想以上に良い場所で、展望抜群。
寄ってみる価値有りです。
戻って芥場峠から大岳山方面へ。
緩く登って最後は岩場のちょい急登。
狭いけど展望の良い山頂に到着。
目の前に富士山と丹沢の山々を眺めつつお昼休憩。
富士山は御殿場・富士宮口の方へ雲を吐き続けてました。
風が強そう。
帰路は楽してロックガーデン、綾広の滝、天狗岩、七代の滝を経由して最短距離。
人が少なく静かな晩秋山歩きはこれにて終了。
下山後は定番の「つるつる温泉」へ。
久々の奥多摩でしたが寒くも無く人も少なく静かな山歩きが楽しめました。
同じ山・同じルートでも来る度に印象が違うので飽きませんね。
次は今年最後の山歩きになるか。。。?
やはりあのルートかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1459人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する