記録ID: 3784172
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳(ヤビツ峠〜表尾根)
2021年11月26日(金) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:25
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,505m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:24
距離 15.2km
登り 1,506m
下り 1,508m
13:58
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道もしっかり整備されています 今日は特に凍結も無く問題ありませんでした 木階段多いですが、北向きのところは少し霜が出ている ところもあったのでスリップ注意 所々クサリもありますが注意して通れば大丈夫! 行きは二ノ塔直行せず、岳ノ台を通りましたが 割とアップダウンありました。帰りだとしんどい感じだったので 行くなら前半がおススメです |
写真
撮影機器:
感想
今日は夜から予定がありましたが、珍しく平日にお休み取れたので
近場の塔ノ岳に行ってまいりました!
ヤビツ峠から登りましたが実はお初です!
大山には登ったことありましたがいつも大倉からなので(笑
今日は駐車場の心配も少ないので初のヤビツから表尾根で行きます!
二ノ塔へ直行がメインルートのようですが、ちょっと寄り道して
岳ノ台方面から回ってみました
大山や相模湾の景色も早めに見ることができて、人も少なくて
良い感じでした。ただし直行ルートよりちょろっと登り返しもあるので
行くなら前半が良さそうです
三ノ塔へ登り返した帰りだったらイヤんだったかもです(笑
今日は風も穏やかでそこまで寒くも無く歩けました
表尾根はずっと富士山見ながら歩けるので楽しいですね
実は今度塔ノ岳連れてってくれとアテンド依頼が来ており
その下見も兼ねてでした
直行ルートなら無理なく登れるかな〜と思いましたが
帰りは三ノ塔への地獄の登り返しがあって、慣れていないと
ちょっと厳しい感じですね
元々表尾根は稜線に出てからアップダウンがあれこれあって
距離以上に歩いた感がありますね
まだあまり経験値が無い山トモなので
王道(修行)の大倉尾根と合わせて歩きやすい所選んでみます
とっても近い山なのに諸事情により冬場にしかこれませんが
今度はじっくり丹沢山の方にも行きたいなーと思いました
今週もお疲れ様でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
minz















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する