記録ID: 3787241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
恵那山(黒井沢から) 238
2016年10月02日(日) [日帰り]

kaze1449
その他1人 - GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,126m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 8:19
16:28
| 天候 | 小雨のち曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中津川市の国道19号線を長野方面に進み『中村』交差点を右折し国道363号線を南進、川上集落にさしかかりバス停付近を左折(恵那山神社の小さな看板)し川を渡り最初の交差点を右折(恵那山神社の小さな看板) 、恵那山ウェストン公園を通過しT字路を直進(ゲートあり)します、これより登山口までは約10Kmの狭い山道が続きます、山仕事の車輛(木材を積んだトレーラーと遭遇しました)なども通りますので注意しましょう。登山口前に広い駐車場あり。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
特にありません。 コースは手書きです。 |
写真
奥へ進むにつれて斜面の崩壊や黒井沢の流れに削られた場所があり林道としての機能はありません。林道が完全に崩壊した場所からは黒井沢に沿って道が造られ途中何本か流れを渡りながら林道終点へ、
ここから流れと離れ山腹の道をジグザグに登って行きます、岩がゴロゴロした急傾斜があれば水平道になったり水(朝方まで雨でした)が流れる急な道が続きます、高度が上がるにつれて道は淡々と登る道になります。少し下り流れを渡り少し流れに沿って進みます。流れと離れ急斜面の山腹をジグザグに進みますが、岩がゴロゴロで歩き難いです、又流れに出会いますがかなり細くなってきましたV字状になった谷の源流を進むと尾根に乗ったみたいで伊那谷方面が見えます。
尾根を進むと道は西側の山腹に下ります、このまま尾根を登り広河原からのルートに合流すれば良いのにと思いながら西側の山腹を進みます、この道が結構しんどい道で倒木や岩を登ったり降りたり迂回したりでなかなか仕事が進みません、水場を過ぎると道は登りになりトイレと山頂避難小屋前に出ます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する