ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3822294
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

雷鳥さんを探しに三ノ沢岳(最低鞍部まで)から宝剣岳へ

2021年12月10日(金) [日帰り]
 - 拍手
634rider その他1人
GPS
05:55
距離
4.2km
登り
508m
下り
516m

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:38
合計
5:45
距離 4.2km 登り 508m 下り 516m
9:29
70
10:39
6
10:45
10:47
164
13:31
13:44
37
14:21
14:44
5
14:49
25
15:14
0
15:14
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
コース状況/
危険箇所等
極楽平
直下数メートル、アイスでカチカチ(要アイゼン)

三ノ沢岳
最低鞍部手前から、トレースなし膝ラッセル

宝剣岳
雪と日陰は氷のミックス
雪が柔らかめで、アイゼン・ピッケルが効きにくい
撮影ポンイトの岩下のトンネルは吹きだまりで、四つん這いで通過
木曽側のトラバース箇所は、要要注意
鎖はほぼ露出(良かった)
夏より数倍難易度はあがり、とにかく慎重に必死で通過しました。

八丁坂
日陰になると足元が見難い&雪がしまるので、下山時滑落注意

★あくまでも、12/10時点の個人的主観による感想です。
思ったより雪は少なめ。駒ヶ岳神社に安全祈願をして極楽平目指してスタート
2
思ったより雪は少なめ。駒ヶ岳神社に安全祈願をして極楽平目指してスタート
風もなく穏やか。宝剣岳
3
風もなく穏やか。宝剣岳
南アルプス、富士山もよく見えています。
2
南アルプス、富士山もよく見えています。
光ってます。ツボで順調に登るも、直下数メートルのアイスに難儀。仙人のフォローで無事クリア。
2
光ってます。ツボで順調に登るも、直下数メートルのアイスに難儀。仙人のフォローで無事クリア。
稜線にでました
おぉぉぉ御嶽が素晴らしいです。マイアにスキーに行かねば!
4
おぉぉぉ御嶽が素晴らしいです。マイアにスキーに行かねば!
空木岳 南駒まで、夏に行きたい稜線です
5
空木岳 南駒まで、夏に行きたい稜線です
先行する仙人
このカール、見るからに雷鳥さんがいそうでワクワク
4
このカール、見るからに雷鳥さんがいそうでワクワク
たくさんの獣足跡と共に、すぐに雷鳥さんの足跡発見
3
たくさんの獣足跡と共に、すぐに雷鳥さんの足跡発見
あっ!こんなにある・・・・
3
あっ!こんなにある・・・・
振り返る
振り返って宝剣岳
2
振り返って宝剣岳
アップダウンを繰り返して、最低鞍部を過ぎたあたりで時間切れ。
1
アップダウンを繰り返して、最低鞍部を過ぎたあたりで時間切れ。
戻りつつ、引き続き雷鳥さんを探します。
2
戻りつつ、引き続き雷鳥さんを探します。
宝剣バックで雷鳥さんの足跡。
2
宝剣バックで雷鳥さんの足跡。
残念、会えなかった
2
残念、会えなかった
足取り重し
ヨロヨロ姿を知らぬ間に。
2
ヨロヨロ姿を知らぬ間に。
だいぶ戻ってきました
2
だいぶ戻ってきました
御嶽は終日、見えていました。元気をもらいます。
3
御嶽は終日、見えていました。元気をもらいます。
空が青い
三ノ沢分岐まで戻ってきました
3
三ノ沢分岐まで戻ってきました
仙人の冷静なフォローでナントカ宝剣岳に到着。雪がとても、柔らかく難しかった。
3
仙人の冷静なフォローでナントカ宝剣岳に到着。雪がとても、柔らかく難しかった。
自分のアイゼンワークが信用ならない私は、緊張と慎重の連続で必死でした。(疲れ切って笑顔もでん)
4
自分のアイゼンワークが信用ならない私は、緊張と慎重の連続で必死でした。(疲れ切って笑顔もでん)
的確なアドバイス&フォロー、本当にありがとうございました!
2
的確なアドバイス&フォロー、本当にありがとうございました!
檜尾岳 熊沢岳 空木岳 南駒ヶ岳が今日は特別に見える気がしました
2
檜尾岳 熊沢岳 空木岳 南駒ヶ岳が今日は特別に見える気がしました
仙人の冷静なフォローでナントカ宝剣岳に到着。雪がとても、柔らかく難しかった。
2
仙人の冷静なフォローでナントカ宝剣岳に到着。雪がとても、柔らかく難しかった。
三ノ沢岳、次こそは
2
三ノ沢岳、次こそは
すっかり陽が陰って無事戻ってきました。よくあんなところを歩いたと、しみじみ
2
すっかり陽が陰って無事戻ってきました。よくあんなところを歩いたと、しみじみ
駒ヶ岳神社の雷鳥さん。安全登山をありがとうございました
1
駒ヶ岳神社の雷鳥さん。安全登山をありがとうございました
当初の目的とは違って、急激に雪山経験値だけが上がったしまったような・・・クタクタだけど明日も懲りずに、焼岳に雷鳥さんを探しに行きます!
2
当初の目的とは違って、急激に雪山経験値だけが上がったしまったような・・・クタクタだけど明日も懲りずに、焼岳に雷鳥さんを探しに行きます!

感想

なんだかんだで、一ヶ月ぶりの山行となってしまいました。
またもや懲りずに、雷鳥さんを探すのが目的。
孤高の三ノ沢岳には、たくさんの足跡や飛翔後、フンの痕跡がありました
と、同時に獣(たぶん、テンかオコジョ)の足跡もたくさん!
厳しい気候条件+天敵と、ここでがんばっているんだなぁと
後ろ髪を引かれつつ、時間切れで途中で撤退です
でも、ここからが本日の山行のメインになるとは、、、
冬の宝剣岳は、浄土乗越側からの一度のみ
こちら側からは、夏しか経験がありません
しかも、私は自分のアイゼンワークを信用していません
雪は、柔らかめでアイゼンが効きにくいし
ピッケルも思い通りに刺さらず、焦る焦る
仙人のフォローとアドバイスに、必死すぎた私が逆キレするシーンもしばしば
(イッテQのイモトさんの登山部を思い出しました)
普段から慎重だけど、さらに慎重と緊張を繰り返し
なんとかテクニカルルートを無事通過することができました。
山頂から浄土乗越側もまた大変
「滑落したら止まらないぞ」の仙人の台詞が、刺さりまくり。
下からは
ヤマレコユーザーのyamanokami3さんの「がんばれ!!」という
応援も励みになりました(ありがとうございました!)
お二人は「経験値が一日であがったな!」と笑っていたけど
私は「必死」のこの2文字のみ
でも、無事下山できたことを山の神様にも感謝です
明日は、この疲れをひきずりつつ焼岳へゴー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:252人

コメント

私もちょうど2年前に三ノ沢岳へ行こうと思いましたが、稜線出てあまりの強風に心折れ撤退しました
雪の宝剣も難儀でしょうね(尖った山は苦手なので私は行きません・・・)
フンまであったので逢えると思いましたが残念ですね
今は時期的に難しいので、山は行かず、富山の動物園で癒されてきました
2021/12/15 16:44
Pauro746さん
富山の雌の雷鳥さん拝見しました
❤️悶絶❤️ですね
三ノ沢岳、足跡もどこの山よりも多くて
正直、驚きました
遭遇率が格段に下がる時期ですが
諦めず、がんばりたいと思います
2021/12/15 18:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら