ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3824575
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤野15名山 峰山から石砂山 里山歩きでヤギに会えました

2021年12月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
15.1km
登り
775m
下り
795m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:58
休憩
1:00
合計
5:58
距離 15.1km 登り 794m 下り 809m
6:58
9
スタート地点
7:07
7:11
6
8:05
8:32
21
8:54
8:55
13
9:08
15
9:23
11
9:34
9:35
30
10:40
11:04
30
11:34
11:35
3
11:38
11:41
8
11:49
46
12:53
5
12:59
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中央線 藤野駅
神奈中バス やまなみ温泉行き
今回は奥牧野行きに乗り賽の神で降りました。
コース状況/
危険箇所等
途中GPS頼りになる場所もありますが、直ぐに普通のトレイルに戻るの繰り返しでした。
細い尾根道やザレた細い道にはヒヤヒヤしました。
川霧の立つ藤野からバスで出発。
やまなみ温泉行きに乗り遅れ、奥牧野行きに乗りました。
2021年12月11日 06:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
12/11 6:32
川霧の立つ藤野からバスで出発。
やまなみ温泉行きに乗り遅れ、奥牧野行きに乗りました。
親切な運転手さんに本来降りるバス停 賽の神 よりやまなみ温泉に近い場所で降ろして頂きました。
2021年12月11日 06:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
12/11 6:58
親切な運転手さんに本来降りるバス停 賽の神 よりやまなみ温泉に近い場所で降ろして頂きました。
20分程歩いてやまなみ温泉を通過
2021年12月11日 07:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/11 7:19
20分程歩いてやまなみ温泉を通過
やっと峰山の登山口
2021年12月11日 07:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
12/11 7:21
やっと峰山の登山口
ここで道を間違えました。ピンクのビニール紐に惑わされて左に行ってしまったのですが、標識は右を指してます⚠️標識通りに❗️
2021年12月11日 07:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 7:33
ここで道を間違えました。ピンクのビニール紐に惑わされて左に行ってしまったのですが、標識は右を指してます⚠️標識通りに❗️
歩きやすい尾根道
2021年12月11日 07:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
12/11 7:38
歩きやすい尾根道
藤野方面が見えるポイント
2021年12月11日 07:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/11 7:43
藤野方面が見えるポイント
史跡もあります
2021年12月11日 07:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/11 7:44
史跡もあります
さて、ここからはかなりキツい急坂🥵
道も滑りやすく、ちょっと難儀しました。
2021年12月11日 07:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 7:44
さて、ここからはかなりキツい急坂🥵
道も滑りやすく、ちょっと難儀しました。
登り終えれば快適で平和な山道になります!
2021年12月11日 07:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/11 7:56
登り終えれば快適で平和な山道になります!
峰山頂上付近に火伏せの神や龍神様が祀られてるそうです☝️
2021年12月11日 08:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
12/11 8:00
峰山頂上付近に火伏せの神や龍神様が祀られてるそうです☝️
綺麗に整備された頂上
2021年12月11日 08:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
12/11 8:02
綺麗に整備された頂上
2021年12月11日 08:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
12/11 8:02
峰山登頂❗️
2021年12月11日 08:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
12/11 8:03
峰山登頂❗️
これから行く相模原方面
2021年12月11日 08:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
12/11 8:04
これから行く相模原方面
そして富士山が美しい🗻
2021年12月11日 08:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
12/11 8:05
そして富士山が美しい🗻
富士山アップ✨👏
2021年12月11日 08:05撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
12/11 8:05
富士山アップ✨👏
富士山を見ながら朝ごはんです。ああ幸せ❤️
2021年12月11日 08:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/11 8:11
富士山を見ながら朝ごはんです。ああ幸せ❤️
ここからはこの階段がかなり長く続きました💦
2021年12月11日 08:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/11 8:35
ここからはこの階段がかなり長く続きました💦
⚠️標識見落としてまっすぐ歩いて行ってしまったのですが、菅井方面は地味に曲がります。
2021年12月11日 08:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/11 8:43
⚠️標識見落としてまっすぐ歩いて行ってしまったのですが、菅井方面は地味に曲がります。
トレイルと分かりづらい道なので気をつけて❗️
2021年12月11日 08:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
12/11 8:45
トレイルと分かりづらい道なので気をつけて❗️
でもしばらく行けば快適な道
2021年12月11日 08:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
12/11 8:48
でもしばらく行けば快適な道
気持ち良い尾根。
2021年12月11日 08:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
12/11 8:50
気持ち良い尾根。
どうしたらこんな風に育つのか😅⁉️
2021年12月11日 08:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
11
12/11 8:50
どうしたらこんな風に育つのか😅⁉️
倒木ありました😰跨ぎましょう✊
2021年12月11日 08:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/11 8:59
倒木ありました😰跨ぎましょう✊
鉄塔手前はかなりヤブヤブ。
2021年12月11日 09:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/11 9:02
鉄塔手前はかなりヤブヤブ。
庵野秀明が好きそうな構図
2021年12月11日 09:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 9:03
庵野秀明が好きそうな構図
ヤブヤブを抜けたら霜霜な道
2021年12月11日 09:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
12/11 9:04
ヤブヤブを抜けたら霜霜な道
峰山分岐
2021年12月11日 09:07撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/11 9:07
峰山分岐
菅井の民家の猫🐱日向ぼっこ…
2021年12月11日 09:18撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
12/11 9:18
菅井の民家の猫🐱日向ぼっこ…
ここからしばらく一般道路を歩きます🚶‍♀️
2021年12月11日 09:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/11 9:22
ここからしばらく一般道路を歩きます🚶‍♀️
片山右京さんの事務所?もしかして廃校をリフォームしたのかな?懐かしい二宮尊徳像が😂
2021年12月11日 09:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
12/11 9:25
片山右京さんの事務所?もしかして廃校をリフォームしたのかな?懐かしい二宮尊徳像が😂
こんな史跡もあり
2021年12月11日 09:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 9:27
こんな史跡もあり
今日2座めの石砂山は尾崎城という城山も通過します。
2021年12月11日 09:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 9:29
今日2座めの石砂山は尾崎城という城山も通過します。
大根ロード
2021年12月11日 09:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 9:32
大根ロード
やっと登山口
2021年12月11日 09:34撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/11 9:34
やっと登山口
あんまり人気ないのか道がワイルド
2021年12月11日 09:38撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
12/11 9:38
あんまり人気ないのか道がワイルド
ワイルド系橋
2021年12月11日 09:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 9:39
ワイルド系橋
いたるところにタヌキの踏んだまりが❗️
油断出来ない😭
2021年12月11日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 9:41
いたるところにタヌキの踏んだまりが❗️
油断出来ない😭
とにかく踏み後が分かりづらいトレイル。
2021年12月11日 09:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/11 9:44
とにかく踏み後が分かりづらいトレイル。
ここらはまだ分かりやすい
2021年12月11日 09:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/11 9:45
ここらはまだ分かりやすい
城跡の史跡への道と重なり分かりづらい所もありました。
2021年12月11日 09:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/11 9:47
城跡の史跡への道と重なり分かりづらい所もありました。
ここはちょっと道が崩れかかっていてヒヤヒヤしました。
2021年12月11日 09:48撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/11 9:48
ここはちょっと道が崩れかかっていてヒヤヒヤしました。
そして急カーブ
2021年12月11日 10:02撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/11 10:02
そして急カーブ
ここからは良き尾根道😌
2021年12月11日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 10:06
ここからは良き尾根道😌
峰山の鉄塔と繋がった!
2021年12月11日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 10:08
峰山の鉄塔と繋がった!
ほらね(笑)峰山も良く見えます👏
2021年12月11日 10:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 10:08
ほらね(笑)峰山も良く見えます👏
先週登った生藤山方面
2021年12月11日 10:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
12/11 10:10
先週登った生藤山方面
ちょっと登った後、細くてザレた道が山沿いに続きます。
2021年12月11日 10:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
12/11 10:30
ちょっと登った後、細くてザレた道が山沿いに続きます。
石砂山到着❗️
2021年12月11日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
12/11 10:41
石砂山到着❗️
ベンチもあり快適です✨
2021年12月11日 10:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
12/11 10:46
ベンチもあり快適です✨
ここからしばらくバリエーションルートかと見まごう荒れた道が続きました💦
2021年12月11日 11:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
12/11 11:06
ここからしばらくバリエーションルートかと見まごう荒れた道が続きました💦
階段があるのですが土と落ち葉で埋まってます。
2021年12月11日 11:12撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
12/11 11:12
階段があるのですが土と落ち葉で埋まってます。
でもこんな紅葉🍁も見れたりしました。
2021年12月11日 11:24撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
12/11 11:24
でもこんな紅葉🍁も見れたりしました。
登山口に出たら橋に血の痕が😰近所のおじさんが「イノシシ🐗とってきた痕だ」と教えてくれました。ひえ〜💦
2021年12月11日 11:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
12/11 11:35
登山口に出たら橋に血の痕が😰近所のおじさんが「イノシシ🐗とってきた痕だ」と教えてくれました。ひえ〜💦
のどかな里山
2021年12月11日 11:36撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
12/11 11:36
のどかな里山
トイレ ワイルド系かと思ったら、意外にきれいで助かりました。
2021年12月11日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 11:41
トイレ ワイルド系かと思ったら、意外にきれいで助かりました。
民家横の空き地にヤギ🐐が数頭いました😂
2021年12月11日 11:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
12/11 11:47
民家横の空き地にヤギ🐐が数頭いました😂
凛々しい!
2021年12月11日 11:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
12/11 11:47
凛々しい!
目立つトウガラシ。キムチ屋さんでした。
お客さんも沢山来ていたのでちょっと寄って、白菜キムチをひとつ購入させて頂きました。
2021年12月11日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
12/11 12:00
目立つトウガラシ。キムチ屋さんでした。
お客さんも沢山来ていたのでちょっと寄って、白菜キムチをひとつ購入させて頂きました。
今度挑戦する鉢岡山
2021年12月11日 12:15撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
12/11 12:15
今度挑戦する鉢岡山
ここからはとにかく車道を歩かねばなりません(キムチ700gが重かった)😰
2021年12月11日 12:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
12/11 12:19
ここからはとにかく車道を歩かねばなりません(キムチ700gが重かった)😰
石老山も登らねば!ここが登山口かぁ🤔
2021年12月11日 12:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
12/11 12:35
石老山も登らねば!ここが登山口かぁ🤔
舗装路が足にきました🥵
プレジャーフォレスト前でバスに乗り、帰ります。
2021年12月11日 13:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
12/11 13:00
舗装路が足にきました🥵
プレジャーフォレスト前でバスに乗り、帰ります。
追伸 キムチ美味しかったです😋
2021年12月11日 16:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
12/11 16:57
追伸 キムチ美味しかったです😋
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:293人

コメント

shirokumanさん、こんばんは。

峰山の展望や倒木、石砂山からの下りルート、ワイルド系の橋(笑)などは私が行った時とほぼ変わりない感じで、当時のことをちょっと思い出しました。

鉢岡山は、以前と同じであれば山頂付近だけがかなりの藪になっているので、ニットやフリースなどを着ていると藪に引っかかって大変かもしれません。
加えて、昨年末の時点で日連診療所付近から杉峠へ至る道が通行止めになっていたので、事前に通行止めの情報を確認された方が良いと思います。
<宝山〜日連山〜日連金剛山:写真29が通行止め情報>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2807667.html

石老山は、まだ顕鏡寺からのルートが通行止めになっているようです。
写真63の登山口の他に、「みの石滝」方面の登山口、あるいは篠原の登山口も使えるので、顕鏡寺からのルートが使えなくても登頂には支障ないのですが、石老山名物の巨岩が見られないのはちょっと残念ですね...
<石老山の通行止め情報>
https://www.e-sagamihara.com/sightseeing/sightseeing-81/
2021/12/11 20:56
ardisiaさん
またまた貴重な情報を有難うございます!
春に日連アルプスを制覇したつもりが、鉢岡山をスルーしてしまったのです😭
近日中に行こうと計画してましたので助かります🙏
2021/12/11 21:19
shirokumanさん、初めまして
石砂山・・・自分も10/10に登りましたが、人生初のまさかのヤマビル襲撃で散々でしたけど、さすがにもう大丈夫みたいですね
藤野15名山は自分も近いうちに完登しようと思っています。
残りは南側の5座で今回の峰山も未踏ですがここも石砂山に近いので、ヒルがいるのか非常に気なっていたんです。でもどうやら大丈夫そうですね。ホッとしましたwink
2021/12/11 23:14
lifter175さん
いつも見に来て頂きありがとうございます😊
ヤマビル怖いですよね😱
弟が霜が降りるまで、南側の山は登るなと教えてくれたので控えてました😅
でも、もう大丈夫❗️
私もあと4座頑張ります💪
2021/12/12 8:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら