記録ID: 385534
全員に公開
雪山ハイキング
奥武蔵
横瀬二子山-武川岳-長岩峠
2013年12月23日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:14
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,190m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
7:55芦ヶ久保駅8:04-8:30兵ノ沢-9:48二子山(雌岳)-9:58二子山(雄岳)-10:39(昼食1)11:00-11:09焼山11:15-12:06蔦岩山-12:29武川岳12:53-13:44げんきプラザ分岐-14:07長岩峠-14:45伊豆ヶ岳登山口-15:03正丸駅
天候 | 晴・曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースを通して特に危険を感じる場所はありませんでした。 (焼山手前で、やや足の置き場に留意箇所あり) 日陰と日向で積雪があったり、なかったりを繰り返した後、標高750m付近より5〜10cm程度になり、最も深い場所で膝位までの積雪でした。 凍結箇所もあるので、軽アイゼン等は付けた方が歩き易いです。 |
写真
撮影機器:
感想
いつものメンバー(お隣のご主人(山さん)+会社の同僚Yさん)は、山以外の予定が入っており、久々の単独行。
先月、10本爪の簡易アイゼンを購入したので、試履きも兼ねて近場の雪山ハイキングへ行って来る。
場所は安全を期し今年2月に山さんと一緒に行って雪山体験済みのコースとする。
コース中で出会ったのは、単独男性ばかり7名と少なかった。
武川岳に着くと、山頂は焼山で少しお話をしたMさんお一人。その後お二人が到着して四人と、本日は少な目でした。
下山は山伏峠〜伊豆ヶ岳〜正丸駅、疲れていたら前武川岳〜天狗岩〜名郷の予定でいたが、Mさんが長岩峠〜正丸駅へ向かわれたので、勝手に後をついていくことに。
その後、Mさんとは途中から一緒に下山し、車中でお話をすると、同じ◯◯区民とわかり、年内にもう一度ご一緒させて頂くことにする。
試履した10本爪の簡易アイゼンはというと、前爪も適度に効いて、グリップが良い感じでした。只、私が行く山域では、既に持っているチェーンスパイクと6本爪でも充分という気がしなくもないですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する