記録ID: 389130
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
正月の不摂生を事前に詫びる 高尾山−陣馬山縦走
2013年12月29日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:48
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 1,225m
- 下り
- 1,067m
コースタイム
07:20 高尾山口駅前駐車場出発
07:34 高尾山ケーブルカー清滝駅
08:05 高尾山ケーブルカー高尾山駅
08:37 高尾山山頂
09:22 一丁平
09:27 小仏城山山頂
09:40 小仏峠
10:03 影信山山頂
11:00 明王峠着
休憩・昼食
11:38 明王峠出発
12:09 陣馬山山頂
12:28 和田峠
13:06 陣馬高原下バス停着
07:34 高尾山ケーブルカー清滝駅
08:05 高尾山ケーブルカー高尾山駅
08:37 高尾山山頂
09:22 一丁平
09:27 小仏城山山頂
09:40 小仏峠
10:03 影信山山頂
11:00 明王峠着
休憩・昼食
11:38 明王峠出発
12:09 陣馬山山頂
12:28 和田峠
13:06 陣馬高原下バス停着
天候 | 終始晴れ(ピーカン) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
多くのハイカーが歩かれる道だけに整備も行き届いていますし全域に渡って安全です。ただし季節柄10時を過ぎるくらいから霜が解けて場所によっては泥濘地になるところがあります。高尾山から一丁平周辺までにそういうところが多いように感じましたので、そのエリアを早いうちに抜ければあとは陣馬山手前くらいかと思います。 アップダウンがそれほど激しくないので、約19kmという距離から受ける感覚よりはいいペースで歩けます。実際トレランで駆け抜ける方が非常に多いです。 |
写真
感想
正月休みで実家へ帰省し、この日だけは何の予定もなく一日ゆっくり過ごそうかとも思ったのだが、これからの数日間地元の友人たちとの食えや飲めやの生活となることがわかっていたので、事前にこれからの不摂生を詫びるべく関東の山を歩いてこようと高尾山に来ました。
もともとはいろいろな方のレコを参考に高尾山から影信山まで歩いて小仏バス停から帰ってくるという計画で出発しましたが、高尾山に登ってしまえば、若干のアップダウンはあるものの比較的フラットで、しかも多くの方が歩かれることもあって非常に歩きやすい尾根道となっていて急いだ訳でもないのに目的の影信山へ到着してみればまだ10時。それならもう一足伸ばしてみるかと急遽目標を陣馬山へと変更し歩いてみました。
陣馬山までの縦走路もそれまでと変わりなく歩きやすい道で、トレランの方の多いこと。トレランを新たに始めるならこの縦走路は最高に適してますよね。
一部霜が溶けて泥濘地になっているところもありましたが、この日特に気になったのは陣馬山山頂手前の50mくらいです。早い時間に通過してきた高尾山に近いところのほうが霜柱は多かったような気がしますので、そちらの昼ごろは大変なのかもしれません。
それにしてもこの日は非常に天気がよく終始ピーカンで、ずっと視線の左側には大きく富士山が見えているという年を締めくくるには最高の山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:953人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する