記録ID: 3913965
全員に公開
山滑走
東海
【テレマークスキー】大日ヶ岳から天狗岳へ
2022年01月08日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:17
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 742m
- 下り
- 733m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 2:06
- 合計
- 6:09
距離 9.4km
登り 743m
下り 739m
14:26
大日ヶ岳まではトレースばっちり。
天狗山までは残っていたり風で飛ばされていたり。
途中で滑走していたら登山グループが先行したのでトレース作ってくれましたが、スキーでは登山者トレースは歩きにくいので独自開拓、といってもくるぶし程度で軽い雪だったので楽しい。
天狗山までは残っていたり風で飛ばされていたり。
途中で滑走していたら登山グループが先行したのでトレース作ってくれましたが、スキーでは登山者トレースは歩きにくいので独自開拓、といってもくるぶし程度で軽い雪だったので楽しい。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高鷲スノーパークのインフォメーションにて入山手続きとゴンドラチケット購入。 スタッフ、とても親切で『お気をつけて』『おかえりなさい』『またおいでください』との声掛けあり。 快晴だったこともあり視界良好で雪もよく危険は感じず。 雪庇もそれほど発達していないので踏み抜きもまだなさそう。 大日ヶ岳山頂から東斜面への滑走はしていないが、この日の雪は安定していて崩れることはなさそうでした。シュプールは少な目。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉はいくつかありますが、夕方で混雑していたので直帰しました |
写真
このあたり、まだまだ楽しめる斜面たくさんだけど、お天気良いので初となる天狗岳目指すことにしました
(もともと行く予定にはしていたけど、あまりにも雪がよいからこのままこの斜面で遊びつくすのもありかな?と)
(もともと行く予定にはしていたけど、あまりにも雪がよいからこのままこの斜面で遊びつくすのもありかな?と)
感想
今日は夕方から予定があったし、翌日も大日ヶ岳の予定を入れていたけど、快晴・無風・パウダーがほぼ約束されていたので(行くまでほんとか?と若干ドキドキだったけど)強行。
3連休なので渋滞や駐車場も心配だったけど、初日だからか道路は空いていたし雪で危険個所は無いし駐車場もいつもよりも近い。
5時に岡崎出て7時頃到着。
気温はかなり低いけど日の出から太陽はぎらぎらで体感的には春のよう。
少し動くと💦が出ます。
今日は登りからヘルメットにしたけど失敗でした。
雪は底付きはあるけどパウダー、特に山頂からの最初の北斜面がよかった。
こちらはテレマーク斜面(緩め)なのでボーダーや山スキーの方はあまりこないので誰にも踏まれていなくて二人占めでした。
ずっと行きたかった天狗山にも行かれて最高の大日ヶ岳でした。
天狗山周辺も滑るところは多いのですが我が家はステップで登ろうとして巻きすぎて失敗。 ここは滑ったところをシールで戻るのが正解かな?(雪次第ですが)
今回は滑らなかったけど大日ヶ岳山頂から東の大斜面も楽しそうでした。
今日はそこも雪は安定しているようでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:302人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する