記録ID: 391621
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								甲信越
						2014初登 冬期3000mへ 仙丈ケ岳と甲斐駒諦め駒津峰
								2014年01月03日(金)																		〜 
										2014年01月05日(日)																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								- GPS
- 18:55
- 距離
- 34.1km
- 登り
- 3,008m
- 下り
- 2,981m
コースタイム
					1/3戸台河原駐車場8:00−10:40丹渓山荘−12:35大平山荘−13:20長衛小屋テント場
1/4登山口6:50−8:10大滝ノ頭−9:15小仙丈−10:20仙丈ケ岳−12:55テント場
1/5テント場6:30−7:30仙水峠−8:45駒津峰−10:20テント場−15:20戸台河原駐車場
							1/4登山口6:50−8:10大滝ノ頭−9:15小仙丈−10:20仙丈ケ岳−12:55テント場
1/5テント場6:30−7:30仙水峠−8:45駒津峰−10:20テント場−15:20戸台河原駐車場
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 仙丈ケ岳にはkaikaireiさん同行 ・戸台からの河原歩きは、右岸、左岸どちらを歩いても渡河はあるのでご安全に。 北沢峠まではアイゼン不要でした。 ・仙丈ケ岳の小仙丈から上は天候次第で 長衛小屋テント場にBDのグラブの片方だけ落としてきています。 雪解け辺りで気が付かれた方は、小屋にお届けくださいm(_ _)m | 
| 予約できる山小屋 |  | 
写真
感想
					コメントはまた明日追記します。。
(1/3)
前日夕方まで天気予報やヤマレコで情報収集し
この仙丈ケ岳についても、少しでもマイナス要素が有ったら場所変更、とも
考えながらやっと決定。
河原歩き〜峠への登りでの5.5時間、18kgは地味にキツカッた。。
テント張って小屋に行ってみると生ビが安く提供されており
迷うことなく(小屋の中で)乾杯!
先行していたkaikaireiさんが甲斐駒の下山時に顔をだし
そこからまた宴会
(1/4)
仙丈ケ岳は途中で見える感じはガスも見えたのですが、途中から快晴に。
諦めずに登って良かった〜 日ごろの行いですか?(笑)
強風で寒い場所も有りましたが、山頂は風も穏やかで
30分ほども長居し貸し切り状態に。
冬期雪山の厳しさを体験せず下山。
(1/5)
後泊して戸台まで...と思っていたら、折角の好天なので
甲斐駒ケ岳(時間は9時まで)へ行ってからにしましょう..となり
それでもスタートは6:30と遅めでしたので、駒津峰で終了。
仙水峠から駒津峰への登りはきつかったですが
途中途中に拝める絶景にも癒されながら、駒津峰までで十分満足でした。
仙水小屋の水は枯れていると張り紙が北沢峠にありましたが
ドバドバ出ています。  美味しいです。
(長衛小屋テント場の水は、沢の水を煮沸利用)
その後はテントを撤収し、戸台河原駐車場まで少しは軽くなった?いやいや
またもや重い荷物を持って延々と。
仙流荘の仙人の湯(600円)でサッパリし、道の駅で
イナゴの甘露煮を購入して帰路に着きました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1441人
	 kuwa75
								kuwa75
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										










 
																					
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
宴会で自分が担いだビールで激しく酔って地獄を見たものです(笑)
皆さんの日頃の行いの素晴らしさでクズっていた4日の天候を最高の晴天にしてもらい、大人数で楽しくあの素晴らしい山を登れた事で新年早々、思い出深い山行になりました
4日も晴天だったとの事で昨日登った仙丈ケ岳と地蔵岳のバックに聳える富士山も綺麗に見えたのではないでしょうか?
では、また近いうちに不動岳に行きましょう
Kaikaireiさん こんにちは
絶景も加わって楽しかったですね〜
これだからやめられないですよね
3000mというだけですごいけど、雪があると更に別世界でしょうね。
晴天でよかったですね。
山頂が貸切状態とはイイな〜
kobaさん
冬期雪山に興味は有れど、まさか3000mとは..(汗)でしたが
素晴らしい景色で大満足でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する