ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3931372
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

樿山ー迷沢山ー阿部山(平和の滝)

2022年01月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
20.2km
登り
1,321m
下り
812m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
0:39
合計
7:11
距離 20.2km 登り 1,339m 下り 812m
7:08
16
7:24
7:30
192
10:42
11:07
92
12:39
12:47
53
13:40
39
14:19
0
14:19
ゴール地点
阿部山でログは終了しています。
天候 高曇り、晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
6:07南郷13丁目ー6:45発寒南ー7:00平和の滝入口
コース状況/
危険箇所等
本日の状況
◇平和の滝ー送電線ー発寒嶺:トレース十分
◇発寒嶺ーつげ山ー迷沢山:トレースなし
◇迷沢山ー峰越:一部トレースあり
◇峰越ー阿部山ー発寒川:トレース十分
いつも通り発寒南駅からバスで平和の滝へ。
2022年01月20日 06:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/20 6:40
いつも通り発寒南駅からバスで平和の滝へ。
後半は完全に1車線になっています。駐車スペースもいつもより少なめの印象。駐車スペースから溢れても、いつもみたいに路肩に停めるのは厳しいかもしれません。
2022年01月20日 07:21撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/20 7:21
後半は完全に1車線になっています。駐車スペースもいつもより少なめの印象。駐車スペースから溢れても、いつもみたいに路肩に停めるのは厳しいかもしれません。
今日は送電線から。トレースバッチリ。迷沢エクスプレス。
2022年01月20日 07:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/20 7:54
今日は送電線から。トレースバッチリ。迷沢エクスプレス。
シンメトリック。昔、おばあちゃんがこんな複雑なあやとりを披露していたのを思い出す。
2022年01月20日 08:00撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/20 8:00
シンメトリック。昔、おばあちゃんがこんな複雑なあやとりを披露していたのを思い出す。
SILVAのコンパス&ペン2本落ちてました。回収してますので、心当たりのある方はご連絡ください。私もどこかで「すあま」を落としたみたいなんですが。鳥や動物が食べて喉を詰まらせないことを祈る。
2022年01月20日 08:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/20 8:03
SILVAのコンパス&ペン2本落ちてました。回収してますので、心当たりのある方はご連絡ください。私もどこかで「すあま」を落としたみたいなんですが。鳥や動物が食べて喉を詰まらせないことを祈る。
発寒嶺。昨年この付近を歩いていたら「発寒嶺ってどこにありますか?」って質問を受け、「発寒駅?」「下山しないとJRに乗れません」とトンチンカンな受け答えをしてその場を凍らせた私、、、
2022年01月20日 09:09撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/20 9:09
発寒嶺。昨年この付近を歩いていたら「発寒嶺ってどこにありますか?」って質問を受け、「発寒駅?」「下山しないとJRに乗れません」とトンチンカンな受け答えをしてその場を凍らせた私、、、
発寒嶺からラッセル開始。途中のコルに奥手稲山の家まで1.7kmのサイン。面倒だから手稲金山に下りようかと真剣に悩む。
2022年01月20日 09:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/20 9:42
発寒嶺からラッセル開始。途中のコルに奥手稲山の家まで1.7kmのサイン。面倒だから手稲金山に下りようかと真剣に悩む。
ヒクタ峰ですかね。その奥に羊蹄山がチラッ。
2022年01月20日 10:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
1/20 10:07
ヒクタ峰ですかね。その奥に羊蹄山がチラッ。
樿山って地形図で見ると近く見えるけど、実際は結構遠いかも。
2022年01月20日 10:35撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/20 10:35
樿山って地形図で見ると近く見えるけど、実際は結構遠いかも。
積丹半島の山々でしょうか。今日は増毛や積丹に登るのが正解でしたね。
2022年01月20日 10:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/20 10:37
積丹半島の山々でしょうか。今日は増毛や積丹に登るのが正解でしたね。
樿山まで約4時間。ちょっと前にスキーの方がいらしてたみたい。
2022年01月20日 10:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
15
1/20 10:51
樿山まで約4時間。ちょっと前にスキーの方がいらしてたみたい。
ランチタイム。やや寒いけれど無風。こんなコンディション、めったにないですよね。
2022年01月20日 10:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/20 10:54
ランチタイム。やや寒いけれど無風。こんなコンディション、めったにないですよね。
夏のような青さの石狩湾と増毛山地。
2022年01月20日 10:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/20 10:57
夏のような青さの石狩湾と増毛山地。
帰りはダラダラと150mくらいの登り返しがあるので、燃え尽きてはならない。
2022年01月20日 11:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/20 11:40
帰りはダラダラと150mくらいの登り返しがあるので、燃え尽きてはならない。
手稲山のゲレンデでスキーをしている人も気持ち良いでしょう。
2022年01月20日 11:53撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/20 11:53
手稲山のゲレンデでスキーをしている人も気持ち良いでしょう。
先日の船形山で「先行者のトレースが蛇行気味で…」というツッコミがあったので、一直線に歩く努力をしてみた。
2022年01月20日 11:58撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/20 11:58
先日の船形山で「先行者のトレースが蛇行気味で…」というツッコミがあったので、一直線に歩く努力をしてみた。
面倒だけど、せっかくだから迷ることに。裏側からマヨるのは初めて。
2022年01月20日 12:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/20 12:04
面倒だけど、せっかくだから迷ることに。裏側からマヨるのは初めて。
今日は夕張山地もずっと見えていた。
2022年01月20日 12:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/20 12:34
今日は夕張山地もずっと見えていた。
マヨりました。下りで先行者に追いつく。今日初めて人と会ったので嬉しくて歩きながら少しお話を。途中、ラッセルを買って出ようと前に出たら、先行者のほうが読図が上手くて、あっという間に先を行かれたというオチ。
2022年01月20日 12:40撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
1/20 12:40
マヨりました。下りで先行者に追いつく。今日初めて人と会ったので嬉しくて歩きながら少しお話を。途中、ラッセルを買って出ようと前に出たら、先行者のほうが読図が上手くて、あっという間に先を行かれたというオチ。
落とした「すあま」の回収が気がかりだったが、峰越から阿部山を経て帰ることに。またしばらくラッセル。
2022年01月20日 13:17撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/20 13:17
落とした「すあま」の回収が気がかりだったが、峰越から阿部山を経て帰ることに。またしばらくラッセル。
恋の街さっぽろ。
2022年01月20日 13:18撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/20 13:18
恋の街さっぽろ。
送電線から峰越は意外と近い。札幌100峰というだけあって、最近は訪れる人がとても多い。
2022年01月20日 13:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
1/20 13:39
送電線から峰越は意外と近い。札幌100峰というだけあって、最近は訪れる人がとても多い。
今日はおやつをたくさん持ってきた。しっかり食べないと恋はできない。
2022年01月20日 13:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/20 13:41
今日はおやつをたくさん持ってきた。しっかり食べないと恋はできない。
この景色もこれで見納め。今シーズン、あと何回こういうお天気に恵まれるだろう?
2022年01月20日 13:48撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
1/20 13:48
この景色もこれで見納め。今シーズン、あと何回こういうお天気に恵まれるだろう?
百松沢山まで歩いてコンプリートしたいが、あっちから峰越までいつも90分かかるので、こっちからだと120分かかると思う。そうなると日没になるので、今日は阿部山から帰る。
2022年01月20日 14:08撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/20 14:08
百松沢山まで歩いてコンプリートしたいが、あっちから峰越までいつも90分かかるので、こっちからだと120分かかると思う。そうなると日没になるので、今日は阿部山から帰る。
スマホのバッテリーがダウン。予備のスマホにスイッチ。ヤマレコアプリは別のスマホでログを開始すると、同日の記録として合わせられないのかな?
2022年01月20日 14:20撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/20 14:20
スマホのバッテリーがダウン。予備のスマホにスイッチ。ヤマレコアプリは別のスマホでログを開始すると、同日の記録として合わせられないのかな?
阿部山。12月28日に来た時と比べて一気に雪が増えた。下山中に一人の男性とスライド。
2022年01月20日 14:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
1/20 14:25
阿部山。12月28日に来た時と比べて一気に雪が増えた。下山中に一人の男性とスライド。
スノーブリッジは盤石。
2022年01月20日 14:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
1/20 14:49
スノーブリッジは盤石。
バス待ち15分。寒い。ガクガクブルブル。
2022年01月20日 15:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1/20 15:19
バス待ち15分。寒い。ガクガクブルブル。

感想

天気が安定しているので、いつもより足を延ばして四ツ峰に行くか、樿山に行くかで悩んだものの、今日は樿山の気分でした。どちらも私にとって未踏の札幌50峰。

この山はこちら側から登ろうとすると、歩行中にどこが山頂なのかが分かりにくいのが難点だと思います。晴れているにもかかわらず、目指す場所が目視できない旅は精神的につらいものがありますよね。

この山や奥手稲山に向かう途中の雪原が、琴似発寒川の源流となって新川、そして石狩湾へ続いているというのは感慨深いものがありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:417人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら