記録ID: 393344
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
シモバシラを堪能した景信山〜城山〜高尾山!
2014年01月10日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:45
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 684m
- 下り
- 501m
コースタイム
景信山登山口8:50-景信山9:50-小仏峠10:35-小仏城山11:00(お昼休憩30分)-高尾山12:40ケーブルカー山頂駅-13:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
「高尾駅北口」−「小仏」京王バスで15分。1時間に1便。 高尾山のケーブルカー 片道470円。15分間隔で運行。 http://www.takaotozan.co.jp/index.htm |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆道の状況☆ 特に危険箇所なし。 登山道の至るところで、泥んこですからスパッツは必須です。 ☆トイレ情報☆ 景信小屋、城山、一丁平、もみじ台、高尾山頂にあります。 |
写真
シモバシラ。
この氷の花は…根から吸い上げられた水分が枯れた茎からストローの役割をして吸い上げられ、 冷たい外気に触れて凍っていくそうです。
気温が氷点下でなければ出来ないし日が当たると溶けてしまいます。 雨や雪が降っている日や風が強い日でも氷の花はできないそうです。
この氷の花は…根から吸い上げられた水分が枯れた茎からストローの役割をして吸い上げられ、 冷たい外気に触れて凍っていくそうです。
気温が氷点下でなければ出来ないし日が当たると溶けてしまいます。 雨や雪が降っている日や風が強い日でも氷の花はできないそうです。
感想
厳しい寒さが予想されてて雪が積もってるかも?!と心配しましたが。
お天気も良くて風もほとんどなくて、歩いているむしろ暑いくらい…
穏やかなトレイルでもある景信山〜小仏城山〜高尾山を女子2人で歩いてきました!
登山道はまだ霜だけなので軽アイゼンも必要なく、普通の登山靴でOKです。
景信山までの道は、登山客に誰1人お会いすることなく、静かなトレイル歩きでした。
景信山からは、遠くのスカイツリーまで見ることが出来て素晴らしかったです☆
富士山もバッチリでした!城山からは、丹沢方面も見えてほんとに良いお天気!
途中で会った登山者の方がみな口を揃えて「シモバシラ見た?」と聞いて、
霜柱だと思い込んでいたら、シモバシラと言う植物だってことに気が付きました!
高尾山手前で、たくさん見ることが出来たんですが、サイズ・形ともに様々でした。
こういう貴重な植物を見えることが出来て最高ですね☆
このトレイルは、今まで何度か歩いてますが、また季節を変えてきたいです♪
今回もガールズトーク炸裂で、とっても楽しい山歩きとなりました!!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:862人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する