記録ID: 394170
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山と初詣
2014年01月11日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 762m
- 下り
- 758m
コースタイム
10:30 蛇滝登山口
12:00 高尾山頂上
12:40 城山
14:00 日影林道を通り戻る
12:00 高尾山頂上
12:40 城山
14:00 日影林道を通り戻る
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
表の高尾山、初詣の薬王院は人がたくさん。 裏高尾(もみじ平より先)は、ぬかるみの泥との格闘 |
写真
感想
三連休は山に登るぞ、という意気込みは、急激に冷え込んだ天気により、朝早くから頓挫。
道路に下りた霜が解ける頃を見計らい、ようやく自宅を出発するが、この時間では高尾山くらいしかない、
と高尾山に行ってみるものの、高尾山は初詣の参拝客で表の駐車場は満車、もちろん小仏峠などの山登り用
駐車場など、もう空いているはずがない。仕方がないので「裏高尾」バス停近くの民間駐車場に自動車を駐車する。
そこから蛇滝登山口まで歩いて、薬王院参道までの登り道を歩く、参道に出ると初詣客と団体登山客が入り乱れた
混雑の中に入る。薬王院にお参りして高尾山山頂を抜けて、裏高尾に入ると、そこは泥地獄、滑るわ、登山靴の裏に
馬糞のような泥の塊が付着するわ、でなかなか先に進めない。
ようやく小仏城山までたどり着いたが、もう疲労困憊、もう泥道はころごり、とそのまま乾いた舗装道路の日影林道
を歩いて、もとの駐車場まで戻りました。
午前中は気温が低いものの、午後から日が照り暖かくなり、冬枯れの山に青空いっぱいを満喫しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
nabeta














いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する