記録ID: 394214
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
二日目に晴れた赤岳〜〜〜〜
2014年01月11日(土) 〜
2014年01月12日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 31:02
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 1,864m
- 下り
- 1,864m
コースタイム
1月11日 4:30美濃戸口ー 5:15美濃戸ー 5:30美濃戸山荘ー 7:45行者小屋(30分休憩)ー 9:45森林限界ー 10:00地蔵の頭ー 10:30赤岳天望荘
1月12日 8:00赤岳天望荘ー 8:30赤岳山頂ー 10:30行者小屋− 11:30美濃戸口下山
1月12日 8:00赤岳天望荘ー 8:30赤岳山頂ー 10:30行者小屋− 11:30美濃戸口下山
天候 | 11日・・・晴れのち曇り。 気温−15度 風速15〜20メートル 12日・・・晴れ。 気温−15度 風速10メートル (赤岳山頂) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口までは別荘地帯付近より所々圧雪。冬タイヤ要す。美濃戸までの林道は4WDなら進入可。美濃戸口は1日500円。 地蔵尾根は森林限界以降はトレースなし。 稜線は風対策を万全に。 天望荘より赤岳山頂は氷と岩のミックス。 文三郎尾根はトレースばっちり。 人気ルートゆえに危険は少ないですが降雪直後はトレースはないかもしれません。また、森林限界以降はトレースが消えます。 完全な冬対策仕様で入山を! |
写真
昨年末の激務は今日という日を楽しみに乗り越えて来ました。
天望荘泊の冬の赤岳。
予定では赤岳鉱泉経由硫黄〜横岳〜天望荘。。。しかし4時の時点で諦めました。。。。行者小屋経由〜地蔵、稜線の様子しだいで横岳まで行ってから天望荘。。。。
ってな予定で4時の入山。
天望荘泊の冬の赤岳。
予定では赤岳鉱泉経由硫黄〜横岳〜天望荘。。。しかし4時の時点で諦めました。。。。行者小屋経由〜地蔵、稜線の様子しだいで横岳まで行ってから天望荘。。。。
ってな予定で4時の入山。
森林限界を超え。。。。トレースが風で消滅。
ルートを外すと股まで埋まる。正しいルートと思われる所でも膝上まで。。。。一歩一歩、膝で足場を作りゆっくり進みます。50mくらいなので落ち着いて行けた^^
ルートを外すと股まで埋まる。正しいルートと思われる所でも膝上まで。。。。一歩一歩、膝で足場を作りゆっくり進みます。50mくらいなので落ち着いて行けた^^
感想
今回の山行は3パターンの行程を用意しました。天候を判断して3番目の行程を決断しましたが大満足で下山できました。満足した山行は下山の足取りも軽く、3時間で下山。疲れも感じず楽な山行でした。
山小屋で持て余す時間をマッタリ過ごすのは最高の贅沢ですね。
毎年恒例の行事にしてもいいかも♪
来年は平日がいいかな!そして横岳はリベンジしたいです。
もみの湯で温まり、三連休なのに渋滞もなく16時に自宅到着。
おしまい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1030人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
sanngopapaさん、ご無事&登頂、お疲れさまでした!
いやあ、やっぱり厳冬期の八ツってすごいです。
凄まじさと凛とした空気と暴風も受け止めないといけないんですね。
拝見してるだけで凍えそう。
年末年始を踏ん張った甲斐がありましたね。
赤岳、見てくれてたんですね
よかった!
単独で、疲れも感じず、楽な…って!
ハードワークのあとのお楽しみはよけいにそう思える!!
でもすごすぎ!!!
山小屋のありがたさもひしひし感じました。
mmgさん
やはり厳冬期の八ヶ岳・・・ですよね
この時期の風速15とか20は当たり前のようです
小屋のありがたみは最高に感じました。もしあの場で小屋が臨時休業・・・なんて事なら凍死
横岳方面に行けなかったのは残念でしたがのんびり出来たし夜も朝も満喫できたので大満足
sanngopapaさま。
大寒波到来していたので心配でしたが、晴天の山頂が踏めて何よりでした。やはり小屋に泊まると絶景の御来光が見れるのですね。これだけ寒いと、なんといっても下山後の温泉は最高ですよね。
n7548kwさん
しかし小屋で泊まり朝日は最高でした^^温泉
真夜中の撮影をご一緒させて頂いたものです。
展望荘ではいろいろお世話になりました!
私は三脚を使わずに横着したので、夜景も日の出もバチあたりな写真ばかりでしたが、教えて頂いた設定で撮った茅野の夜景だけは、すごくよく撮れてました。
ありがとうございました!
写真を拝見させて頂きましたが、重い思いをされただけあって、夜景や日の出はどれもよく撮れてますね。次回は三脚持参で登ります!
また機会があればよろしくお願いします!
kimさん
単独登山の山小屋泊は夜の寂しさが不安で
夜景
お互いに無事な帰宅よかったです
sanngopapaさん☆
こんばんは(^^♪
赤岳お疲れ様でした!!
朝焼けの八ヶ岳、キレーですね〜゜+.(・∀・).+゜
星空も(●´艸`)!
寒そうですが、この時期にしか見られない景色
羨ましいです!!
天望荘にも泊まってみたいし
生ハム
私がお昼にお邪魔した時も、コタツの上に置いてあって、すっごい気になってました
大満足の赤岳ですね
お疲れ様でした〜( ´ ▽ ` )ノ
tamagooさん
一日目の連行は翌朝の朝焼けを不安にしましたが、天候が回復してよかったです
天望荘はイイとこでお気に入りです
あ!生ハム
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する