記録ID: 3962963
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北八ヶ岳 縞枯山 茶臼山周回
2022年01月31日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 276m
- 下り
- 771m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:21
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:07
距離 8.4km
登り 282m
下り 803m
13:18
ゴール地点
途中ログが何回か途切れましたが、原因ははっきりしません。
スマホに省エネモードにするメッセージが残っていたので、おそらくサブバックのチャックを開けたままで歩き通してしまったことで、スマホが冷たくなり過ぎたためかと思っています。
スマホに省エネモードにするメッセージが残っていたので、おそらくサブバックのチャックを開けたままで歩き通してしまったことで、スマホが冷たくなり過ぎたためかと思っています。
天候 | 晴れから曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
駐車場に雪はありませんでした。 この日は山頂駅 坪庭から歩き出し山麓駅まで下ります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
踏み固められたトレースは高速道路状態でした。 トレースから外れるとどうなるか分かりません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
スノーシュー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
笹本稜平さんの「未踏峰」を読んで、坪庭から雨池までの北八ヶ岳の美しい風景が頭に浮かび上がり、これは行くしかないなと思って、今回は自分として未踏の縞枯山に登ることにしました。
雪山は自宅から遠い所が多いですが、ここは6時出発で9時の始発ロープウェイに楽々間に合うのでお手軽だし、雪も豊富なので好きなところです。
一か月前に比べると樹氷が崩れていて、一面白銀の世界という訳には行かなかったですが、この日の北八ヶ岳の景色をいっぱい堪能できました。
こんどは天気予報にらめっこして、降雪直後に行ってみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:437人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する