記録ID: 396710
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								奥多摩・高尾
						鹿にも出会う☆ 雲取山、七ツ石山、鷹巣山縦走
								2013年11月30日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 08:30
 - 距離
 - 27.2km
 - 登り
 - 1,782m
 - 下り
 - 1,979m
 
コースタイム
					JR奥多摩駅(7:17着)→深山橋BS(8:00着)→徒歩で鴨沢BS(8:20発)→ぶな坂(10:29着)→雲取山(11:24着、11:50発)→七ツ石山(12:35着)→鷹ノ巣山(13:50着、14:10発)→奥多摩駅(16:30着)
				
							| 天候 | 快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					道標も多く、迷うところはない。 | 
写真
感想
					快晴の奥多摩へ。
標高1000mぐらいまえはまだまだ紅葉がきれい。
静かな奥多摩湖と紅葉の山々。
鴨沢から雲取山までは長く緩やかな山道が続く。
標高を上げていくと、徐々に秋から冬へと季節は変わる。
この時期、雲取山にも多くの人々が山を訪れ、たくさんの人々とすれ違う。
ブナ坂から雲取山までの道は南側に視界が開ける。
東京にもすばらしい景色があるなぁと思わされる道。
頂上からもきれいな富士山、南アルプスの山々を一望。
多くの人が頂上を楽しんでいた。
その後、七ツ石山経由で鷹ノ巣山へ。
2時間ぐらい。
途中、2頭の鹿にも出会う。
写真を撮る前に走り去ってしまったが、少し得した気分。
避難小屋から旧坂道を登りきると、鷹ノ巣山の頂上、10人ぐらいがいた。
ここからもきれいな富士山。
御岳山や御前山、都心の方まで眺めることができる。
ここからは奥多摩駅まで夕暮れ前に着くために急ぐ。
ほぼ下り坂の、長い道のり。
16:30、日が落ちる前に駅に到着。
今回の山行は快晴の中、秋の終わりの紅葉から、日陰に雪が残る2000m付近までさまざまな季節を楽しみつつ、いい景色を堪能できた。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:518人
	
								茶窓
			
										
										
										
							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する