記録ID: 397586
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 スタンプラリーは4山行けず
2014年01月19日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,003m
- 下り
- 1,575m
コースタイム
7:11大倉ー8:16二股ー8:35鍋割山登山口ー8:55後沢乗越ー9:48鍋割山荘ー10:48金冷シー11:03塔ノ岳ー12:02丹沢山ー13:09塔ノ岳ー13:37新大日ー14:07行者ヶ岳ー14:58三ノ塔ー15:30表尾根登山口−15:54ヤビツ峠ー16:40蓑毛
天候 | 晴れ 最高の天気 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二股に登山ポストあり。 山頂付近は雪がありますが、それほど深くありません。軽アイゼンがあれば十分です。 表尾根は新大日からドロ地獄です。 烏尾山荘から三ノ塔への登りは大変きついのですが、雪がついていて滑りやすくなっています。ここはアイゼンを付けた方が良いでしょう。 ログは途中で電池切れ。寒さで効率が悪くなっているのでしょうか。 |
写真
今日の目的はこれ。Let's Go! 丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリー。鍋割、塔、丹沢、大山の4山を行く事。既にグランドスラム賞をもらっている人がレコに投稿されていたので、がぜんやる気になりました。
感想
このところ娘と緩い登山しかしていませんでした。それはそれでとても楽しいのです。しかし、毎日ジョギングはしているのですが、負荷が少ないため体力低下気味のような気がしていました。まあ、歳もそれなりですが。
そこへtaka0215さんの丹沢・大山やまなみ登頂スタンプラリーグランドスラム達成の日記を拝見し、自分に喝を入れるために、丹沢4山目標にレッツゴーだったのですが・・・
結果は、だめでした。ついつい、荷物多め。服厚め。雪でトレランシューズ履かず。チェーンスパイク使用。そして、鍋割山への4Lペットボトルボッカ。条件が悪すぎでした。
しかし、久しぶりにヘロヘロになった登山。丹沢は自分を鍛えてくれる山だと今更ながら教えてもらいました。
天気はすばらしく、山なみの雪も程々でアイゼンも使えて、楽しさこの上ありません。空気も透き通っていますので、遠くまで見えました。大島以外の伊豆7島を見たのは初めてでした。
そして、この日もmeichanさんにお会いしました。行き、帰りと2回も。しっかり歩いていましたよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1003人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
19日に鍋割山荘に10時少し前についたmasapyです。
丁度私より10分前に鍋割南尾根を登っていた様子ですね。
うどんを食べていたころは、小丸あたりかな。?。膝痛のため19日は鍋割山までで、次回は23日の木曜日に丹沢山砲に挑戦予定。
私の家には娘がいますが、山行には行ってくれませんから、いつも、単独です。娘さんが一緒に行ってもらえるなんて羨ましい限りです。
masapyさん
おはようございます。今日は22日。未明までに雪が降ったようですよ。家の近くの高取山、大山も真っ白になっていました。19日の日より雪があるかもしれませんね。楽しみですね〜
娘との山行はとても楽しいです。でも、すごくお金かかるんですよ・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する