記録ID: 3978710
								
								全員に公開
																
								トレイルラン
								関東
						奥久慈男体山・月居山・鷲の巣山・長福山・鷹取岩(西金駅から)
								2022年02月06日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							7
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 07:48
 - 距離
 - 42.2km
 - 登り
 - 3,072m
 - 下り
 - 3,067m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 7:11
 - 休憩
 - 0:30
 - 合計
 - 7:41
 
					  距離 42.2km
					  登り 3,075m
					  下り 3,081m
					  
									    					16:58
															| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					特に危険箇所はありませんが、注意個所をあげておきます。 ・奥久慈男体山から袋田への縦走ルート上に一部凍結個所有り。 ・鷲ノ巣山から山造へ下る登山道には落葉がのり、良く滑るので注意。 ・長福山から男体神社へ下る登山道の一部、ザレた急斜面も滑るので注意。 ・釜沢越から佐中へ下る登山道にも一部ザレた急斜面がよく滑るので注意。  | 
			
写真
感想
					県外自粛中、雪山トレーニングも兼ねて久しぶりに1日奥久慈へ。
今回の設定は30キロ以上、行動時間8時間以内。ロードを途中入れて、トレイルはアップダウン差を大小入れながら。補給はいつもの半分、汗はかかない程度のペースと、それに合わせたレイヤリングと防寒が課題です。
出来ればスピードは一定で行きたかったのですが、後半かなり失速してしまいました。補給量からのペース配分とか見直しが必要ですね。
走りはじめはノースのベントリックスジャケットとパタのフーディニパンツで。暖かくなってからは半袖半パン。風が出てきた時点でパタのエアシェッドプロプルオーバーを羽織り、上は1日ずっと快適。14時以降は冷たい風が強くなり再度フーディニパンツを履くも、ちょっとの汗でベタついたり、冷風で冷えた生地が冷たかったりしていまいち。走れなくなったら寒いかな。バックアップにオクタのみのインナーは持っていったけど、ゆっくりでも走れたので、今回は履かずに済みました。
今日は天気も良く、景色もトレイルも最高で、いろいろ試しながら奥久慈の山を1日楽しむことが出来ました。
※GPS精度設定が高精度になっていたため距離訂正 42.2→34.5km
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:393人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								dodeppoppo
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する