記録ID: 4004289
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
羽後朝日岳 大荒沢岳 沢尻岳
2022年02月12日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:24
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,291m
- 下り
- 1,288m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
清潔で暖かく快適。維持管理ありがとうございます。 貝沢野神社先、集落最終除雪地点に駐車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
連日の悪天候と降雪が落ち着いた、厳冬期には貴重な好天日にアプローチ。 夏道485mから、みや先輩設定の谷地川支流左岸尾根ルートへ取り付き静かなブナ林を進む。切り開きを抜け雪庇を避けて森林限界の稜線に上がると間も無く沢尻岳。 シールのまま大荒沢岳へ稜線を進む。360度景色が素晴らしい。大荒沢岳から朝日岳へは叩かれた急斜面の下り。 コルから真っ白な稜線を再び詰め上げると、憧れの朝日岳に到着。 一路、叩かれた雪面から厳冬期強風の厳しさを容易に理解できます。 |
写真
撮影機器:
感想
真昼山地の和賀山塊に行くよと、みや先輩からお誘い頂き、急ぎ現地集合。
前日の降雪による凍結に注意して秋田自動車道湯田ICを降りると、あまりの積雪の多さに仰天。
屋根や道路脇の崖から落雪多数。ホント豪雪地帯です。
厳冬期登頂で達成感満点。ガッツリ握手でドヤ顔記念撮影会。
稜線で巻かれる前に急いで後半戦。帰りも往路同様長いです。
今回も完全燃焼で大満足のスキー登山。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する