初沢山【東京里山100選】・金毘羅山・地蔵峰【東京里山100選】・八王子城山・高尾山#21


- GPS
- 05:13
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 1,456m
- 下り
- 1,409m
コースタイム
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:14
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス | JR中央線→高尾駅 |
写真
感想
コロナ禍後、初めて高尾山に行ってみました。なんちゃってトレイルランニングです。
なるべく人の少なそうなコースを選び、東京里山100選に選定されている初沢山と地蔵峰のピークを踏んで、登ったことのなかった高尾山の蛇滝コースを登ってきました。高尾山の登頂は21回目です。ちなみにピークではないのですが、太鼓曲輪尾根も東京里山100選に選定されています。
標準コースタイムは11時間を超え、沿面距離は23キロ、累積標高差は1900m(どちらもYAMAPではないGPSロガーでの記録)で、5回登り降りを繰り返すコースはなかなかタフで走りごたえのあるコースでした。
コースはほぼわかりやすく、多少迷いやすい箇所はあるものの、歩きやすい道ばかりでした。太鼓曲輪尾根は登山コースの表記はなく、地形図の山道の表示すらありませんが、踏み跡はしっかりした道です。ただし鞍部(尾根を人為的に削り取った堀切り)が3箇所ほどあり、その前後は急に切れ落ちていて転落の危険があります。1箇所は道を間違えた人がご丁寧にも間違った位置に赤テープを付けていて、崖に導かれてしまうので要注意です。敵が尾根から攻めてきた時に馬や兵が転落するように作ったものなので、転落しそうになるのは当然です。
20キロほど散々トレイルを走った後に到達した高尾山頂から、ケーブル下駅まで22分で下れたのは、体力的にきつい中、自分的にはなかなかいいタイムだと自己満足でした\(^o^)/
今日も健康に健全に山で遊べたことに感謝!
標準コースタイム:11時間10分
自己コースタイム:4時間53分
コースタイムレート:0.44
スーパー地形による記録
沿面距離:23.07km
累積標高+:1912m
累積標高−:-1874m
平均速度:4.7km/h
最高速度:10.3km/h
平均ペース:12.7分/km
通過した三角点
三等三角点「上椚田村」標高293.97m(初沢山)
二等三角点「高尾山」標高599.15m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する