記録ID: 4061304
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日影バス停から小仏城山、高尾山口へ
2022年03月05日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 620m
- 下り
- 664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:19
距離 9.3km
登り 620m
下り 664m
15:57
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰りは高尾山口駅から帰宅しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日影バス停から小仏城山までは乾いた道でした。城山から高尾山までは木道メインですが、ドロドロでした。 |
写真
ランチはいつものラーメンランチ。ただ、今日はアルストをデビューさせました。ガオバブのキャリボ風防は軽くないけど安定感があって良いですね。ちょっと前にアルストがマイブームになって、チタン製やらステンレスやら、本体、五徳、風防をイロイロ買い込んでしまったので使わないと。。。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
しばらく山に行けておらず、通勤だけで疲れているような状況なので、リハビリ登山で、日影から尾根を辿って城山、高尾に行ってきました。城山までの尾根を登るのは初めてのルートでしたが、登山していることを感じられるなかなか良いコースですね。
山に行けてない間に勃発したアルストマイブームで買ったアルスト関連道具をどんどん試したいというのもあるのだけど、もうちょっと山に行ったほうが良いなあと感じる山行でした。少しづつ負荷を上げて、体力付けないとマズイなあ。
それから、始まったばかりだけど、早く花粉終わって欲しいですね〜。
お疲れ様でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1384人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する