記録ID: 8775349
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山、小仏城山、富士見台周回プラス八王子ジャンクション
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:51
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,220m
- 下り
- 1,242m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:44
距離 18.4km
登り 1,220m
下り 1,242m
13:54
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
京王線 高尾山口駅 ■帰り JR東日本 中央線 高尾駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■高尾山口駅〜6号路〜高尾山〜小仏城山 人気あるコースであり、良く整備されており問題なし。 巻き道で「枯れ木あり。通行注意」との注意書きがある道があります。 ■小仏城山〜日影沢 点線ルート 点線ですが、踏み跡もしっかりついており、危険な箇所もありませんでした。 ■日影沢〜富士見台登山口 車が通れるような道路。 日影沢バス停から中央線高架橋までの間は、交通量が多く歩道がないので、車に注意⚠? ■富士見台登山口〜富士見台 点線ルート ・岩がゴロゴロしている沢の急登あり。 ・ザレている急坂あり(ロープあり)。 ・ザレている斜面のつづら折りあり。 と、今回のルートの中で、ダントツでナンバーワンの難しさでした。 キーとなるようなポイントにはピンテの目印があります。ピンテに注意すれば道迷いはないと思います。 ■富士見台〜八王子ジャンクション辺り 良く整備されており問題なし。 危険個所なし。 ■八王子ジャンクション辺り〜高尾駅 ところどころにバス停までの標識がありました。それに従えば迷わないと思います。 高尾駅から小仏峠までの道は交通量が多いので注意が必要。 |
その他周辺情報 | ■京王高尾山温泉 極楽の湯 https://www.takaosan-onsen.jp/ ■峰尾豆腐店 http://www.mineo-tofu.com/ 日曜日は定休日のため、寄れませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
雨具
日よけ帽子
行動食
飲料
ヘッドランプ
保険証
ストック
クマよけスプレー
|
---|
感想
あまり天気が良くなさそう。どの山に登ろうかと思い悩んでいたところ、困った時の高尾山。
登りは沢を歩ける大好きな6号路。
その後は、
・高尾山後、今まで歩いたことのない巻き道
・小仏城山から日影沢に下山。初めて。
・富士見台登山口からの登山道は点線ルートで非常にタフ。
沢が登山道になっている所あり。高尾山の6号路と異なり、急で岩がゴロゴロ。
ザレている急坂あり
ザレた急斜面のつづら折り
・八王子ジャンクション横の道歩き
など、初めての道をたくさん歩けました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する