記録ID: 8773588
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾
高尾山〜陣馬山縦走 朝活健康ハイ ク(1号路から高尾山〜小仏城山〜景信山〜陣馬山〜陣馬高原下バス停)【健康登山の証2冊目8/21】
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:05
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,161m
- 下り
- 1,020m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:04
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 5:48
距離 17.7km
登り 1,161m
下り 1,020m
11:19
天候 | 天候 晴れ☀️→曇り☁ 気温 18°C 湿度 92% 風 気にならず 眺望 不良 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
05:00 高尾駅北口コムパーク第二駐車場着(一日最大900円) 05:23 京王高尾駅発 05:27 高尾山口駅着(IC140円) 帰り 11:32 陣馬高原下バス停発 12:10 高尾駅北口着(IC680円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありませんが降雨後は泥濘が多くスリップによる転倒に要注意 技術度★☆☆☆☆ 体力度★★☆☆☆(個人の感想です) ・高尾山口駅〜高尾山駅:まったく問題ありません。緩い勾配の坂道が地味にキツイ ・高尾山駅〜高尾山薬王院:問題ありません ・高尾山薬王院〜高尾山:こちらも問題ありません ・高尾山〜一丁平:アップダウンがありますが問題ありません ・一丁平展望台〜城山:雨後は滑るのでスリップに注意 ・城山〜景信山:泥濘多し、転倒注意 ・景信山〜明王峠:アップダウンあり、巻き道優先 ・明王峠〜陣馬山:同じく巻き道優先、問題ありません ・陣馬山〜陣馬山新ハイキングコース入口:根っこ道の急坂下りです。スリップ・転倒注意 ・陣馬山新ハイキングコース入口〜陣馬高原下バス停:舗装された陣馬街道歩きです。車の往来注意 |
その他周辺情報 | 飲食施設🍜 寄らず 入浴施設♨ 極楽湯(回数券利用で900円) |
写真
装備
個人装備 |
🌧️ 雨具
💦手ぬぐい・タオル
🕶️ サングラス
🧤手袋
🔔熊鈴
🧗♀️ロープ
📱スマホ
🔋バッテリー
📟️ラジオ
🌡️温湿度計
🍙行動食
🧴 ペットボトル500ml×2本
🍲鍋
🧻ロールペーパー
🏥 ファーストエイドキット
💊コムレケアゼリー
🩹絆創膏
👛財布
|
---|
感想
ご訪問いただきありがとうございます
先週あたりから秋らしくなったものの週末のお天気は今一ですね
遠出しようと思っていたものの何処も天気がパッとしないようなので高尾山早朝健康登山兼陣馬山縦走トレーニングと相成りました
暦も10月に入り気温が下がったおかげで夏場のように汗が噴き出るようなこともなくいい季節になったな〜などと思いながら歩きました
行きに1号路から登ったせいなのか分かりませんがなぜか足が重く感じて先週の山行疲れが取れていなかったのなと思いました
足の疲れを取る術を知らないので困りました😓
次の週末は3連休、良き天候に恵まれることを期待したいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
私も今日高尾山へ、と思いつつの二度寝をまたまたやってます😅
今日は湿度も高かったのではありませんか?
それだけに温泉は気持ち良かったと想像します
本当にお疲れ様でした
涼しくなったおかげでエアコンなしでも寝つきが良くなりましたね
食べ物もおいしく食べられていい季節になりました
最近体重がオーバー気味なので気を付けようと思っています
以前ほとんど食べなかったケーキが美味しくなってこの先が怖いです🍰
高尾山から陣馬山!
5時間なんて早すぎる~👏
やはり健脚shaboさん凄😳‼️
今日はガスガスでしたが、気温が低くなり熱中症の危険はなくなりましたが私も湿気と汗でベタベタになりました🥵
陣馬山で召し上がってたキンレイのラーメン🍜美味そう(*´﹃`*)
トッピングにカイワレを入れるアイデアは頂戴したいと思います😊
映ますね!
今日もお疲れやまでございました🙏
久しぶりに歩いた高尾山から陣馬山は登り勾配が地味にキツかったです
逆方向のほうが楽だったかもと思いました
眺望も富士山拝めずでがっかりでしたが山行中の気温が20℃を超えることなく歩きやすいコンディションでした
次の週末は秋晴れを期待したいですね
紅葉も始まっているようですし短い秋なので目の保養に出かけたいと思っています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する