ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8773588
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

高尾山〜陣馬山縦走 朝活健康ハイ ク(1号路から高尾山〜小仏城山〜景信山〜陣馬山〜陣馬高原下バス停)【健康登山の証2冊目8/21】

2025年10月05日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:05
距離
17.7km
登り
1,161m
下り
1,020m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:44
合計
5:48
距離 17.7km 登り 1,161m 下り 1,020m
5:31
17
5:48
5:49
13
6:02
6:03
11
6:14
5
6:19
6
6:25
6:30
13
6:43
6:44
4
7:10
13
7:23
11
7:34
7:35
3
7:38
7:39
10
7:49
20
8:09
6
8:22
24
8:46
8:47
17
9:16
9:17
9
9:26
3
9:29
9:30
3
9:33
6
9:39
4
9:43
9:44
5
9:49
3
10:01
10:27
36
11:10
9
天候 天候 晴れ☀️→曇り☁
気温 18°C
湿度 92%
風 気にならず
眺望 不良
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き
05:00 高尾駅北口コムパーク第二駐車場着(一日最大900円)
05:23 京王高尾駅発
05:27 高尾山口駅着(IC140円)
帰り
11:32 陣馬高原下バス停発
12:10 高尾駅北口着(IC680円)
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありませんが降雨後は泥濘が多くスリップによる転倒に要注意
技術度★☆☆☆☆
体力度★★☆☆☆(個人の感想です)
・高尾山口駅〜高尾山駅:まったく問題ありません。緩い勾配の坂道が地味にキツイ
・高尾山駅〜高尾山薬王院:問題ありません
・高尾山薬王院〜高尾山:こちらも問題ありません
・高尾山〜一丁平:アップダウンがありますが問題ありません
・一丁平展望台〜城山:雨後は滑るのでスリップに注意
・城山〜景信山:泥濘多し、転倒注意
・景信山〜明王峠:アップダウンあり、巻き道優先
・明王峠〜陣馬山:同じく巻き道優先、問題ありません
・陣馬山〜陣馬山新ハイキングコース入口:根っこ道の急坂下りです。スリップ・転倒注意
・陣馬山新ハイキングコース入口〜陣馬高原下バス停:舗装された陣馬街道歩きです。車の往来注意
その他周辺情報 飲食施設🍜 寄らず
入浴施設♨ 極楽湯(回数券利用で900円)
おはようございます🌙
朝5:30の高尾山口駅です。
まだ日の出前です
今日は久しぶりに陣馬山まで歩きます
2025年10月05日 05:30撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 5:30
おはようございます🌙
朝5:30の高尾山口駅です。
まだ日の出前です
今日は久しぶりに陣馬山まで歩きます
毎度おなじみの高尾山登山口
今日は先が長いので右の1号路から登ります
2025年10月05日 05:33撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 5:33
毎度おなじみの高尾山登山口
今日は先が長いので右の1号路から登ります
1号路の車用ゲート
この時間はまだクローズです。
右のスペースから入ります
2025年10月05日 05:34撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 5:34
1号路の車用ゲート
この時間はまだクローズです。
右のスペースから入ります
ひたすら30分登ってケーブル高尾山駅に到着
ガスってますがこのあと晴れそうな予感がします
2025年10月05日 06:05撮影 by  SO-52B, Sony
4
10/5 6:05
ひたすら30分登ってケーブル高尾山駅に到着
ガスってますがこのあと晴れそうな予感がします
切り株劇場はお月見でした🌕
2025年の「十五夜」は10月6日です
2025年10月05日 06:17撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 6:17
切り株劇場はお月見でした🌕
2025年の「十五夜」は10月6日です
左が男坂、右が女坂
今日は緩やかな女坂に進みます
2025年10月05日 06:19撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 6:19
左が男坂、右が女坂
今日は緩やかな女坂に進みます
女坂を歩いて男坂に合流
男坂より女坂のほうがきつい感じがしました
今日は脚が重く感じますね
2025年10月05日 06:23撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 6:23
女坂を歩いて男坂に合流
男坂より女坂のほうがきつい感じがしました
今日は脚が重く感じますね
薬王院仁王門
2025年10月05日 06:27撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 6:27
薬王院仁王門
天狗様
2025年10月05日 06:29撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 6:29
天狗様
高尾山頂までもう少し
2025年10月05日 06:42撮影 by  SO-52B, Sony
4
10/5 6:42
高尾山頂までもう少し
山頂広場からは雲海が見えました
2025年10月05日 06:43撮影 by  SO-52B, Sony
4
10/5 6:43
山頂広場からは雲海が見えました
山頂標識
時間が早いので周りに誰もいません
2025年10月05日 06:44撮影 by  SO-52B, Sony
5
10/5 6:44
山頂標識
時間が早いので周りに誰もいません
見晴し大園地からの眺望
残念ながら富士山は拝めませんでした😓
がっかりなので次に進みます
2025年10月05日 06:45撮影 by  SO-52B, Sony
5
10/5 6:45
見晴し大園地からの眺望
残念ながら富士山は拝めませんでした😓
がっかりなので次に進みます
一丁平からの眺望
やっぱり富士山は見えませんでした
2025年10月05日 07:14撮影 by  SO-52B, Sony
4
10/5 7:14
一丁平からの眺望
やっぱり富士山は見えませんでした
休憩しま〜す
ファミマで仕入れたフルーツケーキ
スタミナ288kcal補給!
2025年10月05日 07:15撮影 by  SO-52B, Sony
4
10/5 7:15
休憩しま〜す
ファミマで仕入れたフルーツケーキ
スタミナ288kcal補給!
セイヨウトゲアザミ…と、Google先生が教えてくれました
2025年10月05日 07:33撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 7:33
セイヨウトゲアザミ…と、Google先生が教えてくれました
小仏城山に到着
2025年10月05日 07:37撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 7:37
小仏城山に到着
城山から東の眺望
このまま雲が取れてくれると良いんだけどな
2025年10月05日 07:37撮影 by  SO-52B, Sony
4
10/5 7:37
城山から東の眺望
このまま雲が取れてくれると良いんだけどな
小仏城山の天狗様👺
後ろに車が写ってますね
ここまで車で来れるんだね
2025年10月05日 07:38撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 7:38
小仏城山の天狗様👺
後ろに車が写ってますね
ここまで車で来れるんだね
小仏峠
まだ誰もいません
2025年10月05日 07:51撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 7:51
小仏峠
まだ誰もいません
たぬきの親子を横目でみて景信山に進みます
2025年10月05日 07:52撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 7:52
たぬきの親子を横目でみて景信山に進みます
小仏峠から30分ほどで景信山に到着しました 
城山にガスが掛かっています
2025年10月05日 08:20撮影 by  SO-52B, Sony
4
10/5 8:20
小仏峠から30分ほどで景信山に到着しました 
城山にガスが掛かっています
景信山山頂標識
標高727m
休憩なしで陣馬山に向かいます😊
2025年10月05日 08:22撮影 by  SO-52B, Sony
4
10/5 8:22
景信山山頂標識
標高727m
休憩なしで陣馬山に向かいます😊
歩きやすい笹道になりました
快適です
2025年10月05日 08:29撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 8:29
歩きやすい笹道になりました
快適です
ツリフネソウ(釣船草)…しろくまんさんのレコにありました
2025年10月05日 08:43撮影 by  SO-52B, Sony
2
10/5 8:43
ツリフネソウ(釣船草)…しろくまんさんのレコにありました
今日はなぜか脚が重く感じます
スピード出ず
右の巻き道に進みます
2025年10月05日 08:49撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 8:49
今日はなぜか脚が重く感じます
スピード出ず
右の巻き道に進みます
まっすぐ進むと根っこ道の経由堂所山
足が上がらないので左の巻き道に進みます
2025年10月05日 09:04撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 9:04
まっすぐ進むと根っこ道の経由堂所山
足が上がらないので左の巻き道に進みます
明王峠に到着
ガスガスで眺望なし
陣馬山に進みます
2025年10月05日 09:25撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 9:25
明王峠に到着
ガスガスで眺望なし
陣馬山に進みます
萩(はぎ)...Google先生に教えていただきました
2025年10月05日 09:46撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 9:46
萩(はぎ)...Google先生に教えていただきました
ようやく陣馬山のてっぺんに到着しました
2025年10月05日 10:01撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 10:01
ようやく陣馬山のてっぺんに到着しました
陣馬山の白馬
大分塗装が剥げていますけど...補修しないのかな
2025年10月05日 10:01撮影 by  SO-52B, Sony
6
10/5 10:01
陣馬山の白馬
大分塗装が剥げていますけど...補修しないのかな
やっぱり富士山は見えませんでした
2025年10月05日 10:02撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 10:02
やっぱり富士山は見えませんでした
ここで昼飯にします
ヤオコーで仕入れたキンレイお水のいらない喜多方ラーメン🍜
鍋で温めるだけです
2025年10月05日 10:06撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 10:06
ここで昼飯にします
ヤオコーで仕入れたキンレイお水のいらない喜多方ラーメン🍜
鍋で温めるだけです
喜多方ラーメンの出来上がり🍜
ゆで卵とカイワレ大根をトッピング
緑が入ると見栄えが良いですよね
旨かった〜😋
2025年10月05日 10:15撮影 by  SO-52B, Sony
4
10/5 10:15
喜多方ラーメンの出来上がり🍜
ゆで卵とカイワレ大根をトッピング
緑が入ると見栄えが良いですよね
旨かった〜😋
では腹ごしらえしたので陣馬高原下バス停に再スタートします
残り4km、バスの出発時間は11:32、頑張ります
2025年10月05日 10:27撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 10:27
では腹ごしらえしたので陣馬高原下バス停に再スタートします
残り4km、バスの出発時間は11:32、頑張ります
ひたすら根っこ道を下って30分弱で陣馬街道に合流しました💦
2025年10月05日 11:03撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 11:03
ひたすら根っこ道を下って30分弱で陣馬街道に合流しました💦
陣馬街道の山下屋まで来ました
2025年10月05日 11:18撮影 by  SO-52B, Sony
3
10/5 11:18
陣馬街道の山下屋まで来ました
陣馬高原下バス停に到着しました
ちょうどバスが到着したところです(ラッキー)
汗びっしょりなので高尾駅に着いてから極楽湯に行ってさっぱりしてから帰りたいと思います
お疲れさんでした
2025年10月05日 11:19撮影 by  SO-52B, Sony
4
10/5 11:19
陣馬高原下バス停に到着しました
ちょうどバスが到着したところです(ラッキー)
汗びっしょりなので高尾駅に着いてから極楽湯に行ってさっぱりしてから帰りたいと思います
お疲れさんでした
撮影機器:

装備

個人装備
🌧️ 雨具 💦手ぬぐい・タオル 🕶️ サングラス 🧤手袋 🔔熊鈴 🧗‍♀️ロープ 📱スマホ 🔋バッテリー 📟️ラジオ 🌡️温湿度計 🍙行動食 🧴 ペットボトル500ml×2本 🍲鍋 🧻ロールペーパー 🏥 ファーストエイドキット 💊コムレケアゼリー 🩹絆創膏 👛財布

感想

ご訪問いただきありがとうございます
先週あたりから秋らしくなったものの週末のお天気は今一ですね
遠出しようと思っていたものの何処も天気がパッとしないようなので高尾山早朝健康登山兼陣馬山縦走トレーニングと相成りました
暦も10月に入り気温が下がったおかげで夏場のように汗が噴き出るようなこともなくいい季節になったな〜などと思いながら歩きました
行きに1号路から登ったせいなのか分かりませんがなぜか足が重く感じて先週の山行疲れが取れていなかったのなと思いました
足の疲れを取る術を知らないので困りました😓
次の週末は3連休、良き天候に恵まれることを期待したいですね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人

コメント

奥高尾縦走路お疲れ様でした

私も今日高尾山へ、と思いつつの二度寝をまたまたやってます😅
今日は湿度も高かったのではありませんか?
それだけに温泉は気持ち良かったと想像します
本当にお疲れ様でした
2025/10/5 21:11
鷲尾健さん、コメントありがとうございます(^^♪

涼しくなったおかげでエアコンなしでも寝つきが良くなりましたね
食べ物もおいしく食べられていい季節になりました
最近体重がオーバー気味なので気を付けようと思っています
以前ほとんど食べなかったケーキが美味しくなってこの先が怖いです🍰
2025/10/5 22:17
いいねいいね
1
shaboさ~ん👋

高尾山から陣馬山!
5時間なんて早すぎる~👏
やはり健脚shaboさん凄😳‼️
今日はガスガスでしたが、気温が低くなり熱中症の危険はなくなりましたが私も湿気と汗でベタベタになりました🥵
陣馬山で召し上がってたキンレイのラーメン🍜美味そう(*´﹃`*)
トッピングにカイワレを入れるアイデアは頂戴したいと思います😊
映ますね!
今日もお疲れやまでございました🙏
2025/10/5 21:18
いいねいいね
1
しろくまんさん、コメントありがとうございます(^^♪

久しぶりに歩いた高尾山から陣馬山は登り勾配が地味にキツかったです
逆方向のほうが楽だったかもと思いました
眺望も富士山拝めずでがっかりでしたが山行中の気温が20℃を超えることなく歩きやすいコンディションでした
次の週末は秋晴れを期待したいですね
紅葉も始まっているようですし短い秋なので目の保養に出かけたいと思っています
2025/10/5 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら