ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 407980
全員に公開
雪山ハイキング
房総・三浦

大雪のち魚三昧♪ 鋸山に遊ぶ♪

2014年02月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
その他3人
GPS
04:20
距離
7.5km
登り
468m
下り
466m

コースタイム

8:40浜金谷駅-13:00ばんや
天候 晴れ、山頂風強し
過去天気図(気象庁) 2014年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
浜金谷
コース状況/
危険箇所等
道標、トイレ完備の関東ふれあい路です。

いつもは楽しいハイキングコ−スですが今回は雪の重さで大木が倒れていたる所で道をふさいでいました。

何回も来ているので位置関係は分かっていましたが分岐に大木の倒木があり道標が下敷きになっていて見落とし少し迷いました。

一等三角点を往復する予定でしたが今日は日本寺から送迎バスがなさそうなので中止し歩いて下山。

『日本の車窓』から富士山です
6
『日本の車窓』から富士山です
浮き袋、ビ−チパラソル持った♪
今日は海水浴ですか?
3
浮き袋、ビ−チパラソル持った♪
今日は海水浴ですか?
目的の駅に到着
何だ雪国の駅?
7
目的の駅に到着
何だ雪国の駅?
駅前です。
釣りですか?
2
駅前です。
釣りですか?
今日のスタ−トは
JR内房線 浜金谷駅です
3
今日のスタ−トは
JR内房線 浜金谷駅です
出発です
今日のメンバ−はいっものおねーさんズです。
10
出発です
今日のメンバ−はいっものおねーさんズです。
今日目指す山は鋸山です
1
今日目指す山は鋸山です
風はありますが日差しが暖かいです。
1
風はありますが日差しが暖かいです。
道標が雪に埋もれています
2
道標が雪に埋もれています
浜金谷は石の町がキャッチフレ−ズらしいです。
石窯ピザ屋さんです。
レコ友の奥多摩おっさんにこんなユ−ザ−名の人がいたな?まぁいいか。本日休みみたい・・・
2
浜金谷は石の町がキャッチフレ−ズらしいです。
石窯ピザ屋さんです。
レコ友の奥多摩おっさんにこんなユ−ザ−名の人がいたな?まぁいいか。本日休みみたい・・・
自家製チャシュ−はいかが?
2
自家製チャシュ−はいかが?
ここから登山道です
2
ここから登山道です
登山マップ
展望台から石切場跡をとおり左の稜線に上がる予定でしたが石切場の先で雪が膝以上に・・・
引き返し日本寺の北口を目指すことに
1
登山マップ
展望台から石切場跡をとおり左の稜線に上がる予定でしたが石切場の先で雪が膝以上に・・・
引き返し日本寺の北口を目指すことに
だんだん雪が多くなってきました
4
だんだん雪が多くなってきました
振り向くと海が綺麗です
7
振り向くと海が綺麗です
展望台到着!
案内版、ベンチあります
11
展望台到着!
案内版、ベンチあります
海の向こうは丹沢!
14
海の向こうは丹沢!
富士山!
水分を含んだ重い雪です
水分を含んだ重い雪です
トレ−スなしヒザまで潜る所も
1
トレ−スなしヒザまで潜る所も
マムシ!
雪の重みで昨日倒れたみたいです
1
雪の重みで昨日倒れたみたいです
石切り場跡から地獄覗き
6
石切り場跡から地獄覗き
石切り場跡です。この先道不明雪が多くなりました
日本寺北口に向かうことに
3
石切り場跡です。この先道不明雪が多くなりました
日本寺北口に向かうことに
倒木の所まで帰りましたが道が分かりません。
あった道標・・・倒木の下敷き。
1
倒木の所まで帰りましたが道が分かりません。
あった道標・・・倒木の下敷き。
正規登山道に帰りました
1
正規登山道に帰りました
地獄覗きの下に着ました。
1
地獄覗きの下に着ました。
北入り口です。拝観料600円
本日は誰も居ません
3
北入り口です。拝観料600円
本日は誰も居ません
石仏様です
地獄覗き
地獄覗きに向かいます
1
地獄覗きに向かいます
山頂展望台
もちろん山渓ポ−ズです
9
山頂展望台
もちろん山渓ポ−ズです
一人いた方に撮ってもらいました
風が強いです
14
一人いた方に撮ってもらいました
風が強いです
山頂から富士山
山頂から南アルプス
10
山頂から南アルプス
山頂から丹沢
山頂からスカイツリ−
1
山頂からスカイツリ−
地獄覗き
風が物凄く強い・・・
9
風が物凄く強い・・・
万歳したら突風がラッキーって恐ろしかった
7
万歳したら突風がラッキーって恐ろしかった
海の色が綺麗
大島の隣は利島と新島か
7
大島の隣は利島と新島か
目指すは保田漁協です!
3
目指すは保田漁協です!
千五百羅漢の中を下山して行きます
1
千五百羅漢の中を下山して行きます
千五百羅漢の中を下山して行きます
1
千五百羅漢の中を下山して行きます
小腹が空いたってまんじゅう食べるの?
魚食べられないょ
1
小腹が空いたってまんじゅう食べるの?
魚食べられないょ
今見ごろの水仙が雪の下敷きに・・・
今見ごろの水仙が雪の下敷きに・・・
日本寺の大仏様到着です
2
日本寺の大仏様到着です
なにをお願いしてるのですか?
1
なにをお願いしてるのですか?
もちろん山渓ホ−ズです
7
もちろん山渓ホ−ズです
大仏様と梅
いい香りがします
29
いい香りがします
別のアングルで
日本寺の案内図
白梅もありました
11
白梅もありました
日本寺の駐車場に無料のばんや行き送迎バスが来るのですがたぶん今日は来ないと思うので1時間位なので歩って下山
1
日本寺の駐車場に無料のばんや行き送迎バスが来るのですがたぶん今日は来ないと思うので1時間位なので歩って下山
雪を被った大島は珍しい
8
雪を被った大島は珍しい
海岸に降りました
3
海岸に降りました
いつも元気なおね-さんズ
9
いつも元気なおね-さんズ
オコチャマは海が好き
左端に天城山
3
オコチャマは海が好き
左端に天城山
浜辺の山渓ポ−ズはめったに無い。
12
浜辺の山渓ポ−ズはめったに無い。
波と丹沢
山渓ポ−ズ
波と富士山
ばんやさん到着♪♪♪
四回目です。
安くて量があって旨い
2
ばんやさん到着♪♪♪
四回目です。
安くて量があって旨い
まずはシュワシュワ
メニュ−はたくさんあります
6
まずはシュワシュワ
メニュ−はたくさんあります
サンガ焼き
今日の特選鮨
金目鯛の煮物
来るたびに小さくなってる・・・
16
金目鯛の煮物
来るたびに小さくなってる・・・
海老とイカのかき揚げ丼
写真を撮らなかったのでホ−ムペ−ジより

カサゴ、メバル、・・・まだまだ食べたい魚たくさん在りますが
もう腹一杯又来ようと♪
18
海老とイカのかき揚げ丼
写真を撮らなかったのでホ−ムペ−ジより

カサゴ、メバル、・・・まだまだ食べたい魚たくさん在りますが
もう腹一杯又来ようと♪
おねーさんズの別腹
11
おねーさんズの別腹
もちろんお土産見は干物
6
もちろんお土産見は干物
お土産買って楽しさ一杯
12
お土産買って楽しさ一杯
山頂展望台からパノラマ
4
山頂展望台からパノラマ
今日も楽しい一日でした
素晴らしい景色と安くて美味しい海の幸
私のとっておきの山旅です
なぜか夕日が\(^〇^)/こんな感じに見えます

いつも一番楽しんでるのは私です♪
みんな付き合ってくれてありがとう!
17
今日も楽しい一日でした
素晴らしい景色と安くて美味しい海の幸
私のとっておきの山旅です
なぜか夕日が\(^〇^)/こんな感じに見えます

いつも一番楽しんでるのは私です♪
みんな付き合ってくれてありがとう!

感想

15日は

下にスコップを取りに行き外階段で5、6段滑落痛い思いをしました

やっぱり山で滑落は絶対止まらない・・・と思い知った瞬間でした

16日は山梨の山に行く予定でしたがあっさり中止

高尾山に行ってトロロ蕎麦・・・たぶんどこもやっていない!

武蔵野線、京葉線、内房線は動いている。ばんや16日は営業とのこと・・・やっぱりここに行くか

一時内房線運転見合わせとなっていましたが19時過ぎに復旧。

今頃の時期が最高です

最高の展望が楽しめます。水仙と梅が素晴らしいです。魚が旨いです。

もちろん電車です。

電車代休日お出かけパス2600円+君津からの乗り越し往復960円

ばんやさん食べて飲んで4人で11000円

多数で来ると少しずつたくさん食べられて嬉しいです

次はカサゴとメバルのから揚げ食いたい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人

コメント

ゲスト
tenさんおやおや今度は海でこんばんは
鋸山〜ばんやですか。
このコースオイラの定番ツーリングコースですw
いつの間にオイラの家が浜金谷に。。。w
地獄のぞきでは、いつも股間がキィーンっと。。。w
冬のばんやは行った事ありませんが混んでますか?
今度アナゴ天食べて見たくなっちゃう写真ですねぇ。
しっかしtenさん フィールド広いですネェ〜

「海でヤマケイレア写真」と「冬は良さそう鋸山」と「gonzoとgonzouチョと違うw」と

追伸
奥多摩心配ですが、応援にも行けません。。。
2014/2/18 0:01
移住計画ですか
gonさん まいどのこんばんは

ツーリングコースでしたか

またまた浜金谷に移住計画ありですか・・・羨ましい

老後はゆっくり浜辺で過ごしてください

私はまだまだ山に行きます

今回ばんやさんは8割くらいのお客さんでした。

3年前の今頃は20分位待ったょうに記憶してます。

『gonzo uでマルゲリ−タピザ』と『ばんやでアナゴ天』と『お土産はカマスの干物』と
2014/2/18 22:29
懐かしい山です。
ten-no-kiさん、こんばんは。

16日は大雪の後始末で、山登りより良い運動になりました。
今日も、4日連続で雪と戦っていました。
さすがに、疲れました。

日曜日は交通機関のトラブルが多い中、よくお出かけできましたね。
山梨をあきらめて、すぐにこんな魅力的なプランにスイッチできる、
機転の効かせ方が素晴らしいです。

鋸山にはかなり昔、一度だけ行ったことがありますが、
ここでこの雪景色はなかなか見れませんね。

地獄覗きから眺める海と富士山の景色は最高!
言うことありません。
2014/2/18 20:17
除雪ご苦労様です
ELKさん こんばんは

15日は外階段から滑落しました。油断してました

落ちたら止まらないという事を身をもって実感しました。

そう言えば高崎のア−ケ−ド街の一部が崩落したと・・・

若い頃出張で行った時にお得意さんとよく飲みに様たような

よく丹沢や箱根、富士から房総半島はよく見るのですが房総から見ることは少ないです。

房総はもう春です
2014/2/18 22:50
景色も魚も美味しそう〜
おはようございますヽ(^o^)丿
鋸山っ懐かしっ〜♪

昔、明鐘岬でよく潜っていて
海面からギザギザの鋸山を見上げてました
ランチは保田の漁港で!(^^)!

房総からの丹沢、南アルプスの眺めなんだか新鮮

tenさんの山渓ならぬ海渓?ポーズばっちり決まってます

お山とお酒処の引出しがいっぱい
次は何が出てくるのだろ〜
2014/2/19 6:48
遅返事 すみません
823さん こんばんは

返事遅くなりました。お許し下さい。

保田の海岸はダイビングのメッカなのですか

山遊び一筋の私ですので分かりませんが保田は楽しいです。

この時期房総の低山ハイクもたのしいですょ

烏場山には花嫁街道、花婿街道なんて面白い所もあります。

早春の花と鄙びた鉱泉と海の幸と勿論

メバルの空揚げが食べたい
2014/2/21 17:57
この手がありましたか!
おはよーございます、tenさん(^^)v
オソコメでごめんなさい(^-^;

ワタシは連続の大雪で先週も家に引き込もってしまったんですが、なるぼど!のプラン変更ですね
春先はさらに魅力的な場所ですけど、この時期咲く花もけっこうあるんですね、とても色鮮やかな感じで
ふふふ・・完全なる雪国、とても千葉の景色とは思えない感じですが
やっぱり魚介!ですけど、おねーさんズの別腹も分かるような分からないような(笑)

いや〜今週こそは山へ行けますかねぇ
とりあえず山梨辺りへは高速は使えそうてすけど、山での雪崩だけが怖いワタシです
2014/2/19 9:49
遅コメ すみません
kamaさん まいどのこんばんは

遅くなり大変失礼しました。

こういう日の時のとっておきの山々です。

房総、三浦半島、伊豆などの低山も楽しいです。

勿論目当ては海の幸と です

福島のいわき周辺の低山も楽しいかったのですが

山梨はまだまだ山奥まで除雪されていないのでは・・・

週末は天気良さそうですね。お気おつけて

私は です。
2014/2/21 18:10
海越しの白い丹沢〜♪
tenさん、こんばんは〜

最近ようやくヤマレコ病が癒えましたので、呼んでくれないとレコに気付きませんよ〜

房総はもう春ですねえ

こんなに白い丹沢、もう一生見れないかも・・・
と思いつつ、なんだかテンション激下がりのワタクシですので、多分チャンスを逃しそうです

ま、春になったら山スキーで
2014/2/20 20:17
白い丹沢 もう見れない
フレフレさん まいどのこんばんは

一生見れないって山辞めるのですか

テンション降下って食い道楽に帰るのですか

寂しくなるな

三月に入りましたら送別会で ですか

とりあえずワックス塗っておいてょ
2014/2/21 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら