記録ID: 4117909
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳
2022年03月26日(土) 〜
2022年03月27日(日)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:47
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,286m
- 下り
- 1,295m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 3:18
距離 6.7km
登り 740m
下り 11m
2日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:24
距離 10.9km
登り 575m
下り 1,301m
天候 | 25日 小雨 26日 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
山岳会の雪山教室で硫黄岳へ
悪天候を覚悟していましたが、強風は夜中に過ぎたようで穏やかな天気の中樹林帯を歩きました。
初めてピッケル使うも、雪がぐずぐずで刺さらない😓でも急坂ではピッケルも支点にしてよじ登りました。
赤岩の頭分岐で稜線に出ても風は穏やかで、陽を浴びて輝く北八ヶ岳の山々を眺めながら山頂を目指します。
山頂直下は岩が露出していて、アイゼンで歩くのに気を使う箇所は緊張しました。でも危ないところには山の諸先輩方が見守って時にアドバイスをくれるので安心して取り組めました。
流石に山頂は風が強かったですが、硫黄岳ではいつものこと。夏には見えなかったアルプスの山々がくっきり見えて、しばし山座同定に夢中に🥰
下りではロープでの下降を試して楽しかった❗️
技術を身につけると又山の楽しみ方が広がるのだろうなと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する